実は昨日お年玉を預け入れに行ったとき、通帳の印鑑持ってくの忘れて引き出せなかったので、連日で寄り道でした。
お年玉、預け入れてはいるけれど、毎年1つだけは自由に買っていいよってことにしてるのよね。
ちなまこさんはお誕生日が近いから
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]まだ欲しいものない[/speech_bubble]
ってことで、ひとまず保留に。
むぅさんはパンとカードゲームとめちゃくちゃ悩んでたので
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]ラインpayカードにしたら?[/speech_bubble]
勧めてみました。
カードに憧れを持っていたらしいむぅさんはめっちゃ喜んでました(*´∀`*)
そんなワケでラインpay代は引き出したいので、再び寄り道せねば。
ってことで、夕飯は朝のうちに作っちゃいます。
献立
- ミートソーススパゲティ
- ポテトサラダ
- かきたまスープ
材料
- 合いびき肉600g
- 玉ねぎ3コ
- 人参1と1/2本
- ホールトマト缶2つ
- スパゲッティ500g
- じゃがいも4コ
- きゅうり1本
- 玉ねぎ1/2コ
- ベーコン4枚
- 卵1コ
調理器具
- スープ用鍋
- 大鍋
- 寸胴鍋
- 電子レンジ圧力鍋
- スライサー
- 大ボウル
- フードプロセッサー
手順 ※調理時間25分
- じゃがいもを洗い電子レンジ圧力鍋で1000w7分加熱
- 大鍋にオリーブオイル大さじ1.5を熱し、合いびき肉を炒め始める。
- 玉ねぎ3コと人参はざく切りにしてフードプロセッサーでみじん切りにして大鍋に加え炒め合わせる。
- 小麦粉大さじ3、コンソメ・砂糖大さじ1と1/2、ケチャップ・とんかつソース大さじ6、ホールトマト缶、水3カップを加え、タイマー15分をセットして煮込んだら完成。
- 玉ねぎ1/2コは薄切りにして、塩少々を揉み込んでおく。
- ベーコンを5mm幅に切り、重ならないよう皿に並べて600wの電子レンジで1分半加熱。
- レンチンの終わったじゃがいもの皮をむき、ボウルに塩小さじ1と酢小さじ2と共に入れマッシャーで粗くつぶす。
- 塩を揉み込んだ玉ねぎの水気を絞り、レンチンの終わったベーコンと共にボウルに加えて粗熱がとれたら冷蔵庫に入れておく。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]ポテトサラダのじゃがいもは皮をむいてから茹でたり丸のまま茹でたりといろいろ試したけれど、丸のままチンするのが一番ほくほくして美味しくできることが判明。熱いの皮むくのちょっと大変だけどね(ノ∀`)[/speech_bubble]
帰宅後
- 寸胴鍋にたっぷりの水を、スープ用鍋に水1000mlを沸かし始める。
- ミートソースは大タッパー1、小タッパー1をとりわけ、残りを弱火で温め始める。
- ボウルにマヨネーズ・塩コショウで調味したらポテトサラダの完成。
- 寸胴鍋の水が沸いたらオリーブオイル・塩大さじ1を加え、スパゲッティを指定時間茹でる。
- スープ用の鍋の水が沸騰したら卵1個を割り入れかきたまにし、コンソメ大さじ1と醤油小さじ2、わかめを加え火を消して完成。
- スパゲッティが茹で上がったらザルにあげ皿に盛り、ミートソースをお好み量かけたら完成
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]塩だけでなくオイルも加えることで、茹で上がった麺がくっつかず食べやすい[/speech_bubble]
ミートソースは必ずこの量(スパゲッティ2回分+α分)を一緒に作ります。
今回はドリアにしようかな?グラタンも捨てがたい…嬉しい悩みです(´∀`)
結婚当初はまだ今ほどインターネットも普及していなくて作り方を調べるなんてこともあまりできなかったし、そもそもスパゲッティのソースを手作りするという発想すらなかった覚えがあります。調理実習のめんどくさかった記憶だけがおぼろげに残ってたからだろうなぁ。。。
自家製のミートソースは味が優しいのはもちろんなんだけど、たっぷりかけられるところと食べたあとのお皿がべっとりしないところがお気に入り(*゚▽゚*)
コメント