献立
- 鮭のちゃんちゃん焼き
- かぼちゃ煮
- お麩とわかめの味噌汁
- ごはん
材料
- 鮭4切れ
- じゃがいも3コ
- きゃべつ1/4コ
- 人参1/2本
- 玉ねぎ1コ
- 冷凍かぼちゃ500g
調理器具
- 味噌汁用鍋
- 鍋
- 大フライパン
- 小ボウル
手順 ※調理時間20分
- 味噌汁用鍋に水1000mlとだしパックをいれ弱中火にかける。
- 鍋に水400mlと酒・醤油・みりん・砂糖を大さじ3ずつを入れ火にかける。
- 鮭にこしょうをふり、じゃがいもは皮をむいて1cm弱の半月切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱し、酒を皮目から焼く。空いているところにじゃがいもも並べる。
- 鍋の調味液が沸騰したら冷凍かぼちゃの皮を下にして並べ、落し蓋をして弱中火にかけておく。
- 玉ねぎを5mm幅のくし切り、人参は短冊切り、キャベツはざく切りにしておく。
- 小ボウルに味噌大さじ3、砂糖大さじ1と1/2、みりん大さじ1、酒大さじ1と1/2、チューブにんにく少々を混ぜ合わせておく。
- 鮭とじゃがいもに焼き目がついたら裏返し、切った野菜を乗せ、小ボウルに合わせた調味液をかけて蓋をして蒸し焼きに。
- かぼちゃは火が通り汁気が少なくなれば完成。ちゃんちゃん焼きは人参に火が通れば完成。
- 味噌汁用鍋のだしパックを取り除き火を止め、味噌大さじ1と1/3、お麩、わかめを加えれば完成。
煮かぼちゃは業務スーパーのものを使いました。
お野菜が高いときは強力な家計の味方になってくれます(゚∀゚)
ひたすら放置の楽チンメニューにも関わらず
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]おいしい[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu.png” name=”むぅ”]おいしい[/speech_bubble]
とっても好評でした。
かれこれ十年以上ママやってきて学んだけどさ…
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]手の込んだ料理よりも適当に作った料理の方が好評だよね!![/speech_bubble]
いや、別に文句はないしむしろありがたいんだけど
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]また作って[/speech_bubble]
とか言われて母はちょっといろいろ考えてしまったよ(´・ω・`)
コメント