今日は先日買ったグルーポンのクーポンチケットでエキチカ温泉 くろしおに行ってきます。

せっかく家を出るのだし外食でも…と思ったのだけど、たっぷり浸かりたいのに混んでるかもしれないお店で時間を奪われるのは嫌だ(>ω<)ってことで、家で食べていくことにしました。くろしおダイニングなる食堂も美味しそうで捨てがたいんだけどね。
引用公式サイトより
でもよく考えたら食直後にお風呂入るのは良くないし、入ったあとまでなんて待てないから今回は見送り。丸一日行ける時に利用させてもらおう(*゚▽゚*)
というわけで、帰宅後パパッと食べて出かけられるように今日は前もって準備しておきました。
献立
- ハヤシライス
- ほうれん草とベーコンのオムレツ
材料
牛しゃぶ切落し | 250g | ビッグで見切品 | 234 |
玉ねぎ | 2コ | ビッグで1コ29円 | 58 |
ハヤシライスのルー | 1箱 | ビッグで104円 | 104 |
ハヤシライス | 396 | ||
ほうれん草 | 1/3袋 | 業務スーパーで180円 | 60 |
ベーコン | 3枚 | ビッグで100g/104円 | 63 |
卵 | 4コ | ビッグで10コ193円 | 80 |
ほうれん草とベーコンのオムレツ | 203 | ||
4人分計 | 599 |
調理器具
- マイヤー 電子レンジ圧力鍋2.3L
- 大鍋
- 中ボウル
- 小フライパン
- 電子レンジOKの耐熱容器
下準備 ※調理時間20分+煮込み20分
- 玉ねぎは薄切りにして電子レンジ圧力鍋で1000w5分加熱。
- 大鍋にサラダ油1を熱し始める。
- 牛肉は食べやすい大きさに切る。
- ベーコンを5mm幅に切っておく
- 大鍋のサラダ油があたたまり玉ねぎのレンチンが終わったら5分ほど炒める。
- 水700mlを加え、ふつふつとし出したらタイマー20分をセット。
- 牛肉からアクが出れば取り、出なくなったら蓋をしておく。
- 小フライパンにオリーブオイル大さじ2/3を熱し、切ったベーコンとほうれん草を炒める。
- ベーコンとほうれん草を塩コショウで味付けし火を消し、粗熱がとれたら耐熱容器に入れて冷蔵庫で保管。
- 大鍋のタイマーが鳴ったら火を止め、ルーを加え良くかき混ぜ溶かしておく。
帰宅後 ※調理時間10分
- 耐熱容器に入れておいたベーコンとほうれん草の炒め物を電子レンジであたためる。
- 大鍋のハヤシをあたためる。
- 小フライパンにサラダ油大さじ2/3を温める。
- ボウルに卵を割り入れ、溶いておく。
- 小フライパンの油とレンチンしていた炒め物が温まったら、溶いた卵の1/4をフライパンに流し込みざっとかき混ぜる。
- 卵の半分ほどに火が通ったらベーコンとほうれん草を炒めたものを乗せ、オムレツにする
- 5~6を繰り返し、人数分のオムレツができたら完成
- 器にご飯を盛り、温まったハヤシをかけたら完成
メニューを考えたときはポテトサラダにしようかなぁと思ってたのですが、じゃがいもは使い切っちゃったしマヨネーズ足りないしで急遽メニューチェンジ。2月から献立ノートなるものを始めてから食材の管理が楽になり、冷蔵庫を見なくてもメニューが決められるようになったのでとっても便利。食材を無駄にしないばかりか、無駄に冷蔵庫を開け閉めしないから電気代の節約にもなるよね。
今週のノートはこんな感じ。
先週のレモンの日に買った100円ポッキリの手帳。
でも定価で1800円って書いてある。
あ。しかもNakabayashiだ。聞き覚えのあるメーカーだ。売れ残りが流れてきたのかな?A5版もあってどっちにしようかすっごく悩んだけど、自分の手帳がA5版だから、2冊も持ち歩くのは重くてしんどいよなってことでB6版にしました。
気に入ったのは月間と週間を並べて見られる形状。あと書くときに邪魔にならないケドすっごく頼りになる薄い青の方眼。
月間には食費をメモして
週間には夕食の献立を書いています。
始めたばかりでまだまだ模索中だけど、ネットで情報を探りつつ自分なりのスタイルを確立していきたいと思いますヽ(*´∀`)ノ
長くなっちゃったので、エキチカ温泉くろしおのレビューはまた別記事で書きます。
今日のおかいもの
・じゃがいも5コ入り1袋93円×2 186円
・メークイン5コ入り1袋93円×2 186円
コメント