今朝の静岡はとっても暖か(´∀`)ストーブをつけずにいられました。寒いと布団から出るのも苦だけど、こんな日はサクッと出られていいですね。朝起きるときも明るくなって、起きやすくなる日もすぐそこかな?
なんて、気分良く過ごしていたら大事件勃発です。むぅさんが食べきれないと思ったって朝ごはんの一部を隠れて捨ててました(╬゚◥益◤゚)
悪いと思うから隠すんでしょうね。でもさ、その前に一言「多いから残していい?」とか「手伝って」とか「そんなに食べれないから少なくよそって」とか言えるでしょ!? それをこそこそ隠れて捨てるとか……怒るを通り越して悲しくなります。食べものの大切さは常日頃から伝えているはずなんだけど…伝わっていないんでしょうね。こんなとき、育て方間違えた…orz って思います。゚(゚´Д`゚)゚。
が、間違っていることを間違っていると教えることこそが親の役目だと自分に言い聞かせて。
ガミガミ怒り続けるのはよくないってことなので、とりあえず率直な気持ちだけ。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]まこさん大好きだから、ママ元気に大きくなれってご飯作るんだよ。だからまこさん大好きだよって気持ちも一緒に捨てられたみたいで悲しかった[/speech_bubble]
悪いことは悪いと伝えるのは大事だけど、なぜ悪いのか。それを教えるのが大事だと考えています。
「ルールだから」と言ってもルールは変わるもの。(ダメだけど)破る楽しさもあるから使わないように。「マナーだから」というのも人それぞれ。頭が固くなって、他の考えを受け入れられなくなってしまうと困るので使いません。
大切なのはどうしてルールがあるのか。どうしてマナーがあるのか。
その裏には必ず人の感情というものがある。相手の立場になって考えることこそが大事なのだと…伝わってるといいな。
1/2成人式を控えて将来の夢は「農家」と言っていたまこさん。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]まこさん、オクラ育てたよね? トマト育てたね? 毎日お水あげたり大変だったでしょ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]うん。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]すっごく美味しかったし、すっごく嬉しかったよ[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]うん。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]もしもママが食べずにそのまま捨てちゃったらどんな気持ちになるかな?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]……すっごく悲しい[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]農家の人も同じ気持ちだと思うよ[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]ごめんなさい[/speech_bubble]
自分が納得できるところまで話は出来たけれど、大泣きで謝るまこさんに
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]これからどうする?[/speech_bubble]
と聞くと
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]もう絶対残さない[/speech_bubble]
極端だな、おい。
まぁ反省してるってことでしょうが、体調的に食べられないときに無理をしてまで食べるのはやっぱり違うと思うし、家で食べるならシェアも有りだけど正式な場ではマナー違反になっちゃうしね。
- 盛り付ける時点で食べられる量を伝えること。
- それでも食べきれないときはちゃんと言うこと
この二つだけ約束させました。
このやりとりがスムーズにできればいいんだけどね(´・_・`) 私も怒りで朝はできなかったよ。。。なんでそーゆーことすんの!? と叫んで怒ってその場を離れるのが精一杯。
冷却時間を置いて、帰宅後に話し合いました。子育てって言いながら自分が育てられてる感覚はこんなときに一番感じますね(´・ω・)
献立
- かにかま丼
- 白身魚のフライ
- お麩とワカメの味噌汁
- ごはん
材料
卵 | 6コ | ビッグで10コ193円 | 116 |
かにかま | 6本 | ビッグで12本入85円 | 43 |
長ネギ | 少々 | ビッグで見切品2本104円 | 5 |
回鍋肉 | 163 | ||
白身魚のフライ | 4つ | 業務スーパーで10枚257円 | 103 |
白身魚のフライ | 103 | ||
お麩 | |||
ワカメ | |||
お麩とワカメの味噌汁 | 0 | ||
4人分計 | 266 |
調理器具
- 小フライパン
- 大フライパン
- 中ボウル
- 揚げ物用鍋
- 味噌汁用鍋
手順 ※調理時間 20 分
- 味噌汁用鍋に水1000mlとだしパックをいれ弱中火にかける。
- 揚げ物用鍋に油を入れ、180℃に設定しておく。
- 小フライパンに水200ml、醤油・酢・砂糖各大さじ2、片栗粉大さじ1を入れ火にかけてあんを作る。
- 小フライパンのあんは火にかけている間お玉で混ぜ続ける。透き通ってとろみが出たら完成。
- 中ボウルにかにかまを細かく割いて入れていく。
- 揚げ物用油が温まったら2枚ずつしっかりと揚げて完成。
- 中ボウルに卵を割り入れ、白身を切るようにざっくり混ぜ合わせる。
- 器にごはんを盛っておく。
- 大フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、卵液を一人分ずつ入れていく。
- ざっくり混ぜて半熟になったらご飯の上に盛り付ける。
- 卵の上にあんをかけ、彩りに長ネギをトッピングしたら完成。
- 味噌汁用鍋からだしパックを取り出し、お麩・ワカメ・味噌大さじ1を加える。味噌が溶けたら完成。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]完全に混ぜ合わせずに白身の部分を残しておくのがポイント[/speech_bubble]
帰宅後も激おこが続いていたゆたさん。多分朝は私のほうがおこだったから、抑えててくれたんだろうね。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”yuta.png” name=”ゆた”]今日の夕飯いくらくらい?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]ん~…今日は安いから一人50円くらいかな[/speech_bubble]
答えると、まこさんに50円渡して
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”yuta.png” name=”ゆた”]これで好きなモン買って食え[/speech_bubble]
って言ってました。おかげで私が冷静に話が出来た(苦笑)
ちなみに↑は私のかにかま丼とむぅさんのかにかま丼の大きさ比較(笑)これだけ食べても
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”muu.png” name=”むぅ”]何かない?[/speech_bubble]
といっては食べ物を漁る。
おい、ちょっと待って。ご飯前にお餅も食べたんだよね? 帰ってきたとき匂いがしたからバレてんぞ。ってくらいの食欲期の兄ちゃんがいるんだから…ねぇ。本当食べ物捨てるとか腹立つわ。
今日のおかいもの
ビッグ(P2倍デー)
・人参3本 104円
・ピーマン5コ入 104円
・玉ねぎ3コ 104円
・さつまいも小8本 277円
100円ショップレモン(レモンの日)
・ミックスビーンズ×2 200円
・こしあん 100円
・つぶあん 100円
コメント