昨日は久しぶりにゆたさんとデートしてきました。行き先は先週から先延ばしにしていた久能山東照宮。残念ながら家康公お手植えの梅の花はまだ咲いていなかったけれど、河津桜をはじめとして木によっては8分咲くらいかな?とっても綺麗でしたヽ(*´∀`)ノ
上まで登るの大変って方は、鳥居をくぐってすぐに梅園があるのでそちらがオススメかな。
久能山へ行くのは4年ぶりくらいかな? 前回は塗り替えの後わりとすぐ行ったんだけど、石垣いちごのオンシーズンだからかな?人がめっちゃいて観光地になっててビックリしました。観光バスとか10台近くいた!∑(゜∀゜)
デートのあとはまこさんの迎えがてら実家に寄ったらごはんをご馳走になったので、ありがたかった(´∀`) 夕飯用に塩水に漬けといた鶏胸は今日使っちゃわなきゃな。
献立
- 蒸し鶏のみそだれがけ
- チーズ風味のベーじゃが
- シーフードスープ
- ごはん
材料
鶏胸肉 | 2枚 | ビッグで100g52円 | 106 |
蒸し鶏のみそだれがけ | 106 | ||
じゃがいも | 3コ | ビッグで5コ93円 | 56 |
凍)アスパラ | 2束 | ビッグで見切品3束130円 | 87 |
ベーコン | 4枚 | ビッグで100g104円 | 42 |
チーズ風味のベーじゃが | 184 | ||
シーフードミックス | 1/4袋 | 業務スーパーで1袋410円 | 103 |
5種類の野菜ミックス | 1/3袋 | 業務スーパーで500g146円 | 48 |
牛乳 | 500ml | ビッグで1L178円 | 89 |
シーフードスープ | 240 | ||
4人分 | 530 | ||
調理器具
- 小フライパン
- マイヤー 電子レンジ圧力鍋2.3L
- 味噌汁用鍋
- 大きい耐熱皿
下準備
手順 ※調理時間 20分 分
- じゃがいもは皮をむいて乱切りにし、ざっと水で洗ったら5mmほどの水とともに電子レンジ圧力鍋に入れて電子レンジで1000w5分加熱。
- 鶏胸肉は皮を取り除き、食べやすい大きさにそぎ切りにする。
- 切った鶏肉は耐熱皿にできるだけ重ならないよう並べて酒大さじ1をふりかけラップをする。
- スープ用の鍋に水500mlと野菜ミックス、コンソメ大さじ1を入れ、中火にかける。
- フライパンにバター1片を中火で熱し、バターが溶けたらベーコンをカリカリになるまで焼く。
- じゃがいものレンチンが終わったら鶏肉と入れ替え。鶏肉は600wで7噴火熱。
- レンチンの終わったじゃがいもとベーコンをフライパンに加え、炒め合わせる。
- 粉チーズ大さじ2、ブラックペッパー粗挽きで調味したら完成。
- スープ用の鍋が沸騰したら、シーフドミックスを加える。
- レンチンが終わった鶏肉を皿に盛り、味噌だれをかけたら完成。
- スープ鍋に牛乳を加えて小さくふつふつしたら完成。お好みでブラックペッパー粗挽きを。
取り除いた皮は冷凍保存して、後日別レシピに使います。
実家にお邪魔した時に献立いろいろみそなるものを頂いたので、香味だれの予定だったけど変更。調味料は基本的なものしか買わないので、こういうのは新鮮。味濃い目でちょっとかけすぎたかな? 感はあったけれど、美味しかった(´∀`) まだまだたくさんあるから使うメニューを考えてみよう
コメント