2月が着々に終わりに近づいてきて焦り始めました。そんな日にプレ金って言われてもねぇ(´・ω・`) って去年も言った気がする。もう一年か。世間の定着ぶりを全然聞かないけどどーなんでしょ? まぁ私の場合は自分の仕事さえ大丈夫なら有給は自由にとらせてもらえるので、もともとプレ金を必要としてないんだけどね(o ̄∇ ̄o) 有給消化率は毎年100%さ☆ミ
献立
- ブリの照り焼き
- ふろふき大根
- きゅうりとワカメの酢の物
- 豚汁
- ごはん
材料
ブリ | 4切 | ビッグで見切品4切れ170円 | 170 |
ブリの照り焼き | 170 | ||
大根 | 1/2本 | ビッグで1本304円 | 152 |
鶏胸肉 | 1枚 | ビッグで見切品151円 | 151 |
ふろふき大根 | 303 | ||
きゅうり | 2本 | ビッグで見切品5本104円 | 42 |
ワカメ | |||
きゅうりとワカメの酢の物 | 42 | ||
豚切り落とし | 小パック1 | ビッグで100g85円 | 98 |
里芋 | 1/5袋 | 業務スーパーで192円 | 38 |
人参 | 1/2本 | ビッグで3本104円 | 17 |
えのき | 1/3袋 | ビッグで1つ83円 | 28 |
しめじ | 1/3袋 | ビッグで1つ68円 | 23 |
大根 | ふろふき大根の皮部分 | ||
豚汁 | 204 | ||
4人分 | 719 |
調理器具
- マイヤー 電子レンジ圧力鍋2.3L
- 小フライパン
- 大フライパン
- 味噌汁用鍋
- フードプロセッサー
手順 ※調理時間 20 分
- 大根の皮を厚めにむき、電子レンジ圧力鍋に入れる。
- 大根がひたひたになるくらいの水とだしの素・昆布だしの素各小さじ1/2を加え、電子レンジで1000w10分加熱。
- 大フライパンでブリの照り焼きを焦げないよう弱中火で両面焼いたら完成。
- 厚めにむいた大根の皮を拍子切りに、人参を半月切りに、豚肉は食べやすい大きさに切る。
- 切った野菜と豚肉、里芋、えのき、しめじを味噌汁用鍋に入れ、合計で500mlになるよう水を加え中火にかける。
- 鶏胸肉は皮を取り除き、2~3cmの大きさに適当に切り、フードプロセッサーでミンチにする。
- 小フライパンに油大さじ1を熱し、ミンチにした鶏胸肉をパラパラになるよう炒める。
- 大根のレンチンが終わる頃。終わったら一度開けて大根をひっくり返して追加で1000w5分。
- 鶏胸肉に火が通ったら酒大さじ2と献立いろいろみそ適量を加え、よく混ぜる。
- 大根のレンチンが終わったら大根を器に盛り、鶏そぼろを乗せて完成。
- 大根の煮汁は豚汁用の鍋に加えます。今回は全部で1300mlくらいになりました。
- 豚汁鍋にだしの素大さじ1と味噌大さじ1.5を加えたら完成。
有給は自在に取らせてもらえても、金曜なのに明日が休みじゃないっていうのは辛いなぁ。。。いつもなら有給使って休むんだけど(笑)この時期はそうも言えない(´;ω;`) こんな日は一杯ひっかけて寝落ちるに限りますヨ。だから今日の写真はまこさんのごはん。
今日のおかいもの
・見切品)ぶなしめじ50円
・見切品)ほうれん草2束 137円
・見切品)きゅうり5本 104円
・見切品)やりいか2杯 233円
明日以降の献立考えてなかったから何か安くなってたらなぁ~と思ってスーパーに寄ったので、目に付いた見切品だけ買ってみた。おかげで今日はブリ照りと大根だけの予定だった彩の悪さを解消できたぜ☆彡 ん~…でもやっぱ赤も欲しかった…?
コメント