今日の午前は部活。午後こそはゆっくりしたいということで、実は昨日から仕込んでいたメニュー。私楽チン。
献立
- ポークカレー
- 豆腐と水菜のサラダ
材料
カレールー | 1.5箱 | ビッグで1箱98円 | 147 |
じゃがいも | 1袋 | ビッグで1袋5個入り80円 | 80 |
人参 | 1.5本 | ビッグで1袋3本入り104円 | 52 |
玉ねぎ | 3個 | ビッグで1袋3個入り104円 | 104 |
豚切り落とし | 中1パック | ビッグで233円 | 233 |
野菜くず | |||
ポークカレー | 616 | ||
水菜 | 1袋 | ビッグで72円 | 72 |
絹ごし豆腐 | 1.25丁 | ビッグで1丁38円 | 76 |
アボカド | 一掴み | 業務スーパーで1袋646円 | 81 |
豆腐と水菜のサラダ | 229 | ||
4人分 | 845 |
調理器具
- 寸胴鍋
- 大鍋
- マイヤー 電子レンジ圧力鍋2.3L
下準備
- 寸胴鍋に野菜くずとカレーのルーに書かれた水の量を入れ中火にかける。沸騰し出したら弱火にしてじっくり煮込む。
手順 ※調理時間 15分+煮込み
- 玉ねぎを薄切りにして、マイヤー 電子レンジ圧力鍋2.3Lに入れ、1000wの電子レンジで8分加熱
- じゃがいもは食べやすい大きさに乱切りに切り、水にさらす。
- 豚肉を食べやすい大きさに切る。
- 大鍋にサラダ油大さじ1.5を入れ、熱し始める。
- 人参も食べやすい大きさに乱切りにする。
- 大鍋に熱したサラダ油が温まったら豚肉とじゃがいもと人参、レンチンの終わった玉ねぎを入れ5分炒める。
- ベジブロスを漉しながら大鍋に加え15分煮込む。
- 火を止めカレールーを豆乳。よく混ぜる。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]ここまでやっておいたら、あとは食べるときに。[/speech_bubble]
- 食べる時間になったら弱火でとろみが出るまで温めたら器に盛ったごはんにかけて完成。
- 水菜は洗って水気を切り、食べやすい長さに切り器に盛る。
- 豆腐をスプーンで掬いながら水菜の上に乗せる。
- その上にカットアボカドを散らす。
- 更にその上に鰹節を乗せ、醤油とごま油を垂らしたら完成。
カレーの作り方なんて箱の裏に書いてあるからね。わざわざ文章に起こすほどのモンじゃないでしょとは思うんだけど…電子レンジ圧力鍋を使って時短してるのが違い?
ベジブロス2回目だけど、本当あれこれ隠し味なんて入れなくても、安いルーだけでも美味い!からマジ試して欲しい。
今回使ったのはこんな感じの。
きのこ類の石づきと、ほうれん草とか小松菜の根っこ部分、人参のヘタと先端の部分、玉ねぎの根っこのとこと上の部分、あと生姜の皮とかブロッコリーの芯の外側の固い部分とか、本当適当に。今まで捨てていた部分をフリーザーバッグ入れて冷凍しといたヤツ。濾すのが一手間あるのだけど、その手間は惜しまないよ!ってくらい二度目も美味かった(´∀`*)
あとも1個のポイントとしては、1.5箱のルーは違うメーカーの違う種類を必ず使うとこかな。どっちも安いのでいいんだけど、メーカーも種類も変えたほうがスパイス数が多くなって美味い(と昔テレビで見た気がする)
今回はS&Bのとろけるカレーと同じくS&Bのおいしさギューッととけ込むカレーとハウスのこくまろカレー。どれも104円とお安い。5%offの時に買うと更にお安く98円(*´ω`*)
ただ一つの失敗は甘口・中辛・甘口だったことかな。前回ちょっと辛かったから警戒しすぎて甘めだった。ベジブロスの影響もあるのかな?前はコレでちょうど良かったんだけど…次は中辛を1箱分にしてみようっと。
とはいえ、雷ソースで辛さ調整したら好みの辛さになったしやっぱり満足だった!
ちなみにこの量のカレーはやっぱ翌夕方にはなくなたよね。リメイク料理とかちょっと調べといたのに(苦笑)
今日のおかいもの
ビッグ ポイント5倍デー
- 絹ごし豆腐3個パック 89円
- 納豆3コパック*2 177円
- 絹ごし豆腐×2 76円
- ブロッコリー 104円
- 玉ねぎ3個入り×2 208円
- 干物4人分(50%off見切品) 320円 >冷凍庫へ
- 牛切りだし肉(30%off見切品) 322円 >冷凍庫へ
- 豚ひき肉(小)(20%off見切品) 70円 >冷凍庫へ
- 豚ロースソテー肉(20%off見切品) 304円 >冷凍庫へ
- すし太郎(ボーナス30P) 191円
ワオンポイントがそろそろ溜まったかな?ってことで、合算&ワオン移行すると3,354円分もありました((*≧ω≦*))ノ★ これまで適当に変更してたからいつからの分かわからないのが残念だけど(´・ω・) 今回からこのチャージ分も旅行積立用に預け入れることにしました(`・∀・´) これでまた楽しみが一つ大きくなったぜ!!
コメント