冷蔵庫のお掃除してたら部活の時間…!ぱぱっと作ります!!
献立
- 甘辛ビビンそうめん
材料
キムチ | 1/4パック | ビッグで168円 | 42 |
きゅうり | 1本 | ビッグで見切品5本104円 | 21 |
そうめん | 4束 | いただきもの | |
甘辛ビビンそうめん | 63 | ||
3人分 | 63 |
調理器具
- 大鍋
- 大ボウル
手順 ※調理時間 5 分
- 大鍋に素麺を茹でる様の湯をたっぷり沸かす。
- きゅうりは斜め切りにした後細切りにする。
- 大ボウルに切ったきゅうりとキムチ、コチュジャン・酢各大さじ2、醤油大さじ1、みりん大さじ1、だしの素・ごま油大さじ1/2を混ぜ合わせる。
- 素麺を規定時間茹でザルにあげ、水で洗って冷ましたら大ボウルに加えてよく混ぜたら完成。
むぅさんは朝食べなかったおかずでご飯を食べるって言うので3人分だけ。今日はあったかいし、そろそろ素麺も食べきっちゃいたいしと作ったんだけど

辛い
珍しくまこさんから泣きが入りました。ごめん、ちょっとキムチ多かったかな?
今日のおかいもの
ビッグ5%offデー
- 豆腐3コパック 84円
- 納豆3コパック*2 112円
- 糸こんにゃく*2 88円
- 油揚げ5枚入り 82円
- 水煮大豆*2 188円
- キムチ 168円
- チーズ4種 328円
- キャベツ1玉 201円
- 人参3本*2 196円
- ピーマン*3袋 294円
- ほうれん草*2袋 196円
- レタス1玉 98円
- ブロッコリー 98円
- じゃがいも1袋5コ入 98円
- メークイン1袋5コ入 98円
- さつまいも 98円
- きゅうり(見切品5本) 142円
- ホールレンコン 176円
- たまご10コ入*4 600円
今日は誰でも5%offでお買い物できるビッグの日~♪ waonだし20日・30日も5%offでお買い物できるんだけど、月に1度のこの日はつくりおきをする週末と重なるのでめちゃくちゃ冷蔵庫がスッキリする日。どれくらいかというと…
こんくらい(笑)
今朝はケンタ風ビスケットを作ったからむぅさんが朝ごはんのおかずを食べてないからおかず盛り合わせが残ってるけど、あとは常時あるものと残りごはんくらい…?
粉系のミックス粉は常温だとダニとかめっちゃ繁殖してアナフィラキシーショックを起こすこともあるよってニュースで言ってたから、入ってる袋の口を輪ゴムでぐるぐる巻きにして結んで、それごとジップロックに入れて、さらにピッチリシーリングできる容器に入れて冷蔵庫保存してます。アレルギー持ちの一家だけど、これのおかげか問題が起きたことはないです。
最上段は私のお菓子&お酒置き場。取りにくかろうが取るからね(ノ∀`) 奥に入り込んで取りづらくならないようにトレーには入れて、缶ホルダーも使うよ。
ついでなのでサイドも公開しちゃうと両開きの左側がこんな。
味噌はほぼ毎日使うから取り出しやすい位置に。下部ポケットはいつもは豆乳と牛乳が入ってるんだけど…これから買いに行くよ。
右側はこんな感じ。
キッチン側のこっちには調味料だね。子供たちは用ないから滅多に開けない(笑)こっちもやっぱり使用頻度別に。酒・醤油・みりんは毎日のように使うから下段に。醤油は料理用の1Lと刺身とかにちょいかけしたいイイ醤油と分けてるよ。今は姉からお土産に貰ったお醤油。
調味料として使うお醤油は安いので十分かな?と思うんだけど、醤油をそのまま使うようなののときは高めの方が特別感が出ていいかなって(/ω\*) 今週レモンの日に買ったチューブポケットがかなり良い働きをしてくれている。
同じく常備してるくるみやお茶ボトル、ごまを除けばすっからかんの野菜室も水洗いして…なんてやってたら結構なお時間。午後は部活なのに~っ(>_<) ってことでパパッと作りました(´∀`*)
いつもは新川店のビッグに行くのだけど、ジャイアントカプリコを買いたくて豊田店のビッグに。同じ商品でも値段が違うのよね(*´ω`*)
個人で食べるお菓子はおこづかいで。一旦家計用のwaonから支払っちゃうけど、後からカード・ポイント払いのおこづかいってことで家計とは分けて支出します。5%offを狙って買うのは↑のほかに調味料とか飲料系。唯一マメにメモを取る家計簿の食費項目であるワケだけど(他の項目は月1か年1)、それすらも集計楽なように食材費・調味料・飲料と個人の3つのカゴに分けてレジを通すときにも別会計にしてもらいます。だって…ねぇ、しんどいことはしたくないし。楽できるとこはするさ。
こんな感じ。あ、卵だけカゴに入らなかったんだろうね。お菓子のところに紛れてますが。
今日は3.11 今回の幸せの黄色いレシートは東北支援に使われるということで、しっかりinしてきました(*´∀`*)
コメント