週の間にお休みがあると、1週間がとっても短く感じられる(´∀`) 仕事嫌いじゃないけど、お休みは嬉しいのよ。この矛盾は両立する(`・∀・´)
けど明日まででいいって言われてたハズの仕事を急遽今日中に…ということであいにくの残業。残業は年間で10時間くらいしかないから身体が慣れてなくて悲鳴を上げる・゜・(ノД`)・゜・ なにより適当にもう一品って思ってた夕飯で既に決めていたレシピと同じ調理器具を使う料理をセレクトしちゃってたと気づいたときは「ああ、私疲れてんなぁ」って思います。
と言っても夕飯はパパッと作りたいですし。大フライパンは大鍋で代用しましょうじゃないか。
献立
- 餃子
- ニラ玉もやし
- 大根とわかめの味噌汁
- ごはん
参考https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1050010995/
材料
餃子 | 20コ入 | ビッグで147円 | 147 |
餃子 | 147 | ||
もやし | 2袋 | ビッグで9円 | 18 |
にら | 1袋 | ビッグで72円 | 72 |
卵 | 4コ | ビッグで10コ150円 | 60 |
ニラ玉もやし | 150 | ||
大根 | ほかのレシピで皮を厚く切った時の皮 | ||
わかめ | |||
大根とわかめの味噌汁 | 0 | ||
4人分 | 297 |
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]もやしは冷凍していない生のものを使うのがポイント!シャキシャキした歯ごたえを楽しみましょう[/speech_bubble]
調理器具
- 味噌汁用鍋
- 大フライパン
- 大鍋
- 中ボウル
手順 ※調理時間 15 分
- 味噌汁用鍋に水1000ccと大根とだしパックを入れて中火にかけておく。
- 大フライパンにごま油15ccを敷き、中火にかける。
- 大フライパンに餃子を並べておく。
- 大鍋にマヨネーズ15ccを入れ、中火で熱し始める。
- 中ボウルに卵を割り入れ、よく混ぜる。
- 大フライパンが温まり餃子がパチパチ言い始めるころなので、水50ccを入れ、蓋をして蒸し焼きにする。
- 大鍋のマヨネーズがふつふつとし出す頃。卵液を流し入れて、大きめのスクランブルエッグを作る。
- 卵が8割方固まったら中ボウルに戻しておく。
- 大鍋にごま油15ccと生姜チューブ・にんにくチューブ各1.5cmを加えたら中火にかけます。
- にらを4cm程の長さに切ります。
- ニラともやしを大鍋に入れ、軽くしんなりするまで炒めます。
- 大フライパンの餃子の蓋を取り、ごま油を縁からひと回し。焼き色がついたら完成。
- オイスターソース10cc、醤油5ccを大鍋のニラともやしに加え、全体に行き渡るようよく混ぜる。
- 卵を大鍋に戻して軽く炒め合わせたら完成。
- 味噌汁用鍋からだしパックを取り出し、火を止め、わかめと味噌15ccを加えたら完成。
餃子のサブおかずとして初めて作ったのですが、これはなかなか美味し(*´ω`*) 例によってレシピの調味料はほぼそのままに、もやしと卵の量だけ増やしたのですが、私のカン合ってた!ちょうどいい濃さ。むぅさんには
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu-dis.png” name=”むぅ”]ちょっと濃くない?[/speech_bubble]
と言われたけど(・ω・`)
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”yuta.png” name=”ゆた”]もやしだからこれくらいがいいよ[/speech_bubble]
すかさずフォローしてくれたから( ノ゚Д゚) よし! ボリューム的にも満足できるものだったので、これはきっとリピするワ(・∀・) そしてきっとフライパンじゃもやし2袋は炒めるの大変だっただろうから、これで正解だった。結果オーライ(*゚▽゚*)
今日のおかいもの
ビッグ
- 餃子20コ入 147円
- 見切品アスパラ3束 93円
知ってました? 今年の土日に絡まない祝日はこの春分の日だけだったって。三連休はもちろん嬉しいんだけど、週の真ん中で身体を休めることができるのも嬉しいんだけどねぇ(´・ω・`)
コメント