丁子屋の茅葺き屋根修復工事の見学、行ってきました。間近で見られるだけかと思ったら屋根の上にまで上る体験までできて感動(*゚▽゚*) お勉強にもなり、いい経験をさせていただきました。来月中旬には完成するようなので、できたら今度は新しい茅葺き屋根の囲炉裏横でとろろ汁をご馳走になりたいところです(*´ω`*)
献立
- じゃがいもと豚肉の千切り生姜炒め
- なめたけの焼き豆腐
- エノキとわかめの味噌汁
- ごはん
材料
メークイン | 3コ | ビッグで5コ98円 | 59 |
ピーマン | 2コ | ビッグで4コ80円 | 40 |
豚肩切り落とし | 1/2パック | ビッグで100g85円 | 126 |
じゃがいもと豚肉の千切り生姜炒め | 225 | ||
木綿豆腐 | 1丁 | ビッグで38円 | 38 |
なめたけ | 1瓶 | ビッグで98円 | 98 |
なめたけの焼き豆腐 | 136 | ||
えのき | 1/3袋 | ビッグで80円 | 27 |
わかめ | |||
エノキとわかめの味噌汁 | 27 | ||
4人分 | 387 |
えのきは石づきを切り落とし半分に切ったものを冷凍保存おいたものを使っています。
調理器具
- 耐熱皿
- ボウル
- 小フライパン
- 大フライパン
- 味噌汁用鍋
手順 ※調理時間 20 分
- 豆腐はキッチンペーパーで包み耐熱皿に乗せ、電子レンジで600w1分半加熱して水切りする。
- 味噌汁用鍋に水1000ccとえのき、だしパックを入れて弱中火にかける。
- じゃがいもに芽があれば取り除き、皮をむいてせん切りにする。
- ピーマンのヘタと種を取り除き、せん切りにする。
- フライパンにごま油15ccを入れ、生姜と豚肩切り落としを千切りにして加える。
- 豚肉に酒・塩コショウを少々加え、火をつけたらよく混ぜる。肉の色が変わってくるまで時々肉を動かす。
- 小フライパンにサラダ油15ccを熱し始める。
- 水切りの終わった豆腐をボウルに入れ、なめたけ半分と片栗粉大さじ1を加え混ぜる。
- 小フライパンが温まったら豆腐をスプーンで楕円型にしながら落としていく。
- 豆腐を焼き色がつくまで両面焼いたら器に盛る。
- 豚肉の色が変わったら千切りにしたピーマンとじゃがいもを加える。
- 全体的に油が回ったら水200cc、塩5cc、鶏ガラスープの素10cc、醤油2.5ccを加え炒め煮にする。
- 片栗粉と水を各10cc混ぜ合わせておく。
- じゃがいもがしんなりして火が通ったら、絶えずかき混ぜながら水溶き片栗粉を合わせてとろみをつける。
- あらびき黒胡椒をかけて完成。
- 焼いた豆腐に残りのなめたけをかけ、おかかと青のり、小ネギをトッピングして完成。
- 味噌汁用鍋からだしパックを取り出し、わかめを加え、味噌15ccを加えとかしたら完成。
さて、夜は静岡浅間神社の少彦名神社の遷座祭なので行ってきたいと思います!50年に一度の神事。長らく足場に囲まれた社殿がどう生まれ変わったのか…楽しみですヽ(・∀・)ノ
今日のおかいもの
なし
コメント