本年5つめのレジャーは春の動物園まつりを開催中の日本平動物園へ(*゚▽゚*)
知らない方のためにざっと説明すると、静岡市駿河区池田にある静岡市が運営する動物園です。アジアゾウやマサイキリン、ホッキョクグマやシロサイをはじめ、日本唯一2005年に直立する姿が話題になったレッサーパンダの「風太」の生まれた動物園でもあります。あまり知られていないところでは、日本唯一ヒゲワシも飼育しています。また、動物とは全然関係ないんだけど(笑)日本一長いローラースライダーもあります。これもまた楽しみの一つ。
ま、そんなのは全部公式HPに書いてあると思うのでそちらをどうぞヽ(・∀・)ノ

この週末は天気がとてもよろしいと聞いていたので、絶対混む!ってことで、朝からせっせと支度しまして、9時の開園なので、開園10分前には着くよう出発。以前は週末ともなれば動物園へと繋がる南幹線まで大渋滞を引き起こしていましたが、今はぐるりと園を一周して駐車場へ入るよう整備されたので周辺道路への混雑影響は最小限なのではないでしょうか?ゲートをくぐるところからテンション上がりまくり。無事第一駐車場に停めることができました(*´∀`)
ちなみに駐車場は第1から第4駐車場まであり、約1000台が停められます。駐車料金は普通車610円。今見たら、混雑状況がリアルタイムで公式サイトから確認できますね。ヤバイ。こんなところでも進化してるわ、動物園!∑(゜∀゜)
さて、早速動物園に向かいますが、途中でもテンション上がるのがいくつか。その一つをご紹介。なくてはならない何かの機械も動物デザインになってるのだ!
これはバス停よりも駐車場側にあるので、自家用車できた人しか見れないんじゃないかな?けど、安心してください。バスで来た方にもテンション上がるのが待ってます。それがこちら。
バスストップのフラミンゴさん。人がいたので正面から撮れなかったけど(・ω・`) ハート♥に見えるよね(*´ω`*)
さてエントランスです。開園して5分経ちましたが一向に列が進まず暇なので写真撮りに行きました(苦笑)
ようやくチケット購入です。料金は下記のとおり
- 一般(高校生以上):610円
- 小・中学生:150円(未就学児は無料)
- 団体/一般:490円
- 団体/小・中学生:120円
けど、静岡市の小中学生は静岡市の子どもカードを持っていると無料になります(*゚▽゚*) そして一般な私とゆたさんはジョイブ静岡の共通割引券を利用。
こちらの提示で一般610円のところ、310円となり、とってもお得( ´艸`) 会社の福利厚生に感謝ですね。勤め先が入っていなかったら是非入ってくれと上司にお願いする価値あると思いますヨ。
ようやくチケット購入です。ここまで15分ほど待ちました。。。コレ、自動券売機じゃダメなのかしら?ってすごく思う混雑っぷりとひと組あたりにかかる会計時間(´・_・`)
そんな鬱々を吹き飛ばしてくれる最初の展示
レッサーパンダ(*゚▽゚*)
あ、ちなみにアップしてる写真は全て携帯電話で撮ってます。2014年発売のエクスぺリアZ3
![]() |
|
外付けのズームレンズとかも一切使ってないので、動物たちの近さが伝わるのではないでしょうか?
お。これは前はなかった。
観光地らしく(大きいサイズの写真よかったら買ってね、の)写真撮ってくれるサービスが始まってました。もちろん撮ってもらいましたが、あいにく家計簿もupしてるサイトですので、できれば身バレしたくないので割愛。次行きましょ。
移動中の展示がないところでも、動物の足跡がペイントしてあってクイズになっていたり、楽しみが転がっています。
そして新たなペイント中みたい。地元の科学技術高校の美術部の方々がイラストを描き始めていました。ん~完成が楽しみ♪
猿ゾーン。オスが二匹のメスに奉仕されてハーレム状態。
んん!?
檻が新しくなってる!ガラス張り!見やすい!!(ちょうどいないけど)
気を取り直して…待望!猛獣館299
イチャイチャしてる(*´ω`*)
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu-dis.png” name=”むぅ”]リア充め…[/speech_bubble]
なんだかむぅさんから闇のつぶやきが聞こえましたがスルーしてヽ(*´∀`)ノ
シロフクロウのハリーとポッター。
絶対狙ってる名前(笑)
アムールトラ。自分ちょっと写真撮るの上手くね!? と錯覚するレベルで撮れた!
ジャガーもライオンもとっても気持ちよさそうにお昼寝中。
お天気よくて気持ちいいもんね(*´ω`*)
299の4階から見下ろしたフライングメガドーム
桜も満開で綺麗な景色です。
ほのぼのした気持ちで進んでいくと、なんだか急にバリッと重苦しい圧迫感が。
おお?
オオアリクイの展示スペースですね。こちらもチンパンジーのところのようにガラス張りで見やすくなるようです。リニューアルオープンして完成したと思ったら、進化し続けているのですね(・□・;)
さて、上から見えたフライングメガドームに行きますよ。
キレイ(*´ω`*)
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]あれは?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]ペリカンだね。ペリカン便のペリカン[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako-wow.png” name=”まこ”]ペリカン便???[/speech_bubble]
どうやらペリカン便を知らない模様。まぁ確かに家来るのクロネコさんばっかりだもんね。って、そんなことはどーでもいいよ。象とキリン見忘れたことの方が重要だ。
戻って。戻って……ゾウ!
この前来たときはちょっと元気なかったみたいだったけど(座り込んじゃってた)どうやら元気になったみたいだね(´∀`)昭和44年の開園当時からいるダンボと、次の年にやってきたシャンティ。私が生まれて初めて見たゾウもむぅさんとまこさんが生まれて初めてみたゾウも、そしてゆたさんが初めて見たゾウもダンボとシャンティ。平均寿命は60年ほどだというけれど、まだまだ長生きしてほしいな。
ゾウの隣にはキリン舎
近い!
近い!!
お食事中のお顔が見られました。ちなみにむぅさんは4歳くらいのときかな? 葉っぱを上げるイベントで長い下でぺろりと指を舐められてビックリして以来、近くで見るのはちょっと苦手の様子。ちょっと離れたところで
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu-smile.png” name=”むぅ”]ちゃんと見てるよ[/speech_bubble]
と笑ってます(笑)
戻って草食動物獣舎へ。
アクシズジカ
バーバリーシープ
アクシスジカは「シカ」なのに、バーバリーシープは「バーバリーシープ」と名前を見なくても覚えられている私の微妙なこの記憶力はなんなのだろうか(笑)
ワラビーが小型のカンガルーっていうのも毎回「そーなんだ」と驚いてる気がする。
続いてダチョウ…の前の屋根があるところあたりから、昔放し飼いだったクジャクがにゅって出てきてめちゃくちゃ驚いた思い出が今でもはっきりと覚えてる。今はもう放し飼いはしてないのかな?と思ったら、今でもしてるみたいですね。

来園者に飛び蹴りして御用(自宅謹慎)となったりしているようですが(笑)
さて、改めましてダチョウ。
のとなりのシロサイ。人だかりができていてなんだろう?と思ったら、ちょうどお食事タイムみたい。隣に立っている方は飼育員の方。
お食事の様子を見る前にちょっとお勉強。角は髪の毛のような成分だということや、自分で角にこすりつけて形を整えるらしい。でも人の手を借りず自分でやるからこそヘタクソな子もいるらしく、161cmにもなった子がいたとか。私の背より長い角Σ(゚д゚lll)
サイといえばつい先日シロサイの亜種である「キタシロサイ」のオス「スーダン」が亡くなったとニュースになっていましたね。

さて、お食事。口はほとんど開かないよう。でもそれより名前呼ぶとちゃんと反応するのにビックリだ。
お食事の様子が目の前で見られたので、前は後方の方に譲り夜行性動物の館へ。以前アイコンにも使用していた「なまけもの」
ハリネズミ
撮ってたら「写真ダメですよ」と見知らぬ子供に注意された。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”jyun-wow.png” name=”じゅん”]え!?[/speech_bubble]
慌てて入口に戻って案内を確認しましたが、書いてあるのは「フラッシュ禁止」 って、逆説的にいえば、フラッシュたかなかったら写真OKってことよね。びっくりさせないでよ(・ω・`)
夜行性動物の館を出ると、今度はシロサイの隣にいたバクがお食事の時間。
この子も呼ぶと来るんだよ。すげぇ!!
さて、動物たちがお食事の時間だし、私たちもごはんにしましょヽ(*´∀`)ノ
青空の下、満開の桜の下で食べるお弁当。THE日本の贅沢(*´ω`*)
いなり寿司と卵焼き、いんげんの胡麻和えときんぴらごぼうのマヨ和えサラダ、唐揚げです。いなりのごはんは普通の酢飯バージョンとひじき煮を混ぜたバージョンの2バージョンご用意。朝から頑張った私と自画自賛(^-^) 荷物にならないよう&疲れた体で後片付けをしなくていいよう捨てられる容器で。作り方はこちらの記事からどぞ。

15枚×2だったいなりの皮。2つともやらなきゃかな? と思ってたら、今朝のむぅさん
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu-dis.png” name=”むぅ”]十分足りるよ[/speech_bubble]
様子がおかしいな?とは思ってたけど、どうやら昨日のバレー疲れに加えて、数日前から咳をしているまこさんに風邪をうつされた模様。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu-grim.png” name=”むぅ”]美味しいんだけど…ごめん。夜にしていい?[/speech_bubble]
本当に珍しく残しました。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”jyun-wow.png” name=”じゅん”]今日は帰ろうか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu-grim.png” name=”むぅ”]大丈夫!まだ見たい[/speech_bubble]
心配だけど、こういうときのむぅさんはあまり口を出すと怒ります(・ω・`) ので、ひとまず常備持っていた薬を飲ませて観覧再開。残念だけど今回はローラースライダーは諦めましょう。
猛禽類ゾーン。コンドル。
タジャドルコンボのコンドル。
![]() |
|
顎(?)のあたりがグリード化したアンクっぽいと盛り上がる(笑)
![]() |
|
金運upに一役買っていただきたい白蛇
秀逸なポーズが激写出来たと思う。ワニ…?
カメ好き。じっとずっと眺めてたい。
飼いたいけど私よりずっとずっと長生きだから無理だよね(・ω・`)
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]面倒見るよ[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu.png” name=”むぅ”]見るよ![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”jyun-wow.png” name=”じゅん”]いや、多分君たちより長生き[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu.png” name=”むぅ”]そしたら孫…[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu-dis.png” name=”むぅ”]いや、なんでもない[/speech_bubble]
…新しい彼女ができそう的なことを言ってたはずが…うまくいかなかったのか?(苦笑)
もうカメラ意識してるとしか思えないイグアナ
大分正門が近づいてまいりました。
いない…?
いた!隠れてた!眩しいもんね。私にあったかいってことは、ペンギンさんたちにはきっと暑いよね? ってことは中だろ!
いた!気持ちよさそうに泳いでる(*´ω`*)
この姿も見所なのですが、ちょっとこっちも秀逸なので見て欲しい個体紹介。
個体ナンバー no167
名前:まだない
性格:好奇心が強くてお客さんが大好き。かまって欲しいから、ガラス越しにウロウロしていることが多いよ。
このコはまだ頷けるでしょ。こっから笑えるの。
個体ナンバー no.158
名前:フク
性格:急に勢いよく泳ぎだして、ほかの子をプールから追い出したりと、ちょっと空気読めないこみたい。1羽でいることが多いよ。
個体ナンバー no138
名前:マッハ
性格:マイペースで1羽で行動していることが多いよ。泳ぐのは早くないよ。
もう飼育員さん笑わせにきてるでしょっていうコメントがたくさん。そして笑わせに来ているのは飼育員さんだけではない。みんながおとなしく写真を撮られているのに、「暴れん坊」と紹介されたコはポーズとらせる飼育員さんのことを蹴ってる写真(笑) 愛らしいペンギンの姿はもちろん魅力的だけど、展示物もぜひ見て欲しい。
カメのあたりからむぅさん薬が効いてきたようで、声にハリが戻り表情も明るいです。
よかったと一安心した矢先。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]馬乗りたい![/speech_bubble]
馬…馬ね…ふれいあいコーナーだよね。正門近いのに、一番奥じゃん…? とためらった私とゆたさんに対して、真っ先に反応したのはむぅさん。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu.png” name=”むぅ”]行くか![/speech_bubble]
すっかり体調はよろしいようで(^_^;) じゃあ行きますかと行った先はすごい列。
乗れるのは小学生までなので、むぅさんは乗れなかったのですが、その間もしっかりヒツジにえさやりを堪能。
未年生まれの牡羊座ですからね。親近感があるらしいです。
ヘビも触ってきましたよ!写真はウチじゃないですが。いや、だって身バレが…(苦笑)
ひよことうさぎとモルモットは人すごいので断念。でも十分すぎるくらいに楽しみました(*´ω`*)
最後、おみやげコーナーだけ覗いて。
アニマル茶こし。クマほとんど浸からないだろ(笑)
リュバンのカステララスク。バッグ型が可愛い。
静岡といえばの茶ようかんと茶あめも動物園仕様。
定番のお菓子もあるよ。
ブックマーカー可愛かった。パンは可愛すぎてパンと気づかなかったらしいパン魔のむぅさん。
静岡ならでは?長~いふがしが色々な味で。
他にも色々あったのですが、紹介しきれないのでこのへんで。
駐車場は事前に精算機で精算しておくと、出るとき駐車券を入れるだけでOKなので、車に戻る際に買いましょー。
駐車場はいつのまにやら満車に。浜松に名古屋、富士山、山梨、多摩…‥静岡ナンバーの車のほうが少ないような。いつのまにか遠方から観光客が訪れる観光スポットになったのですね(*゚▽゚*) 確かに動物たちがとっても近くて、私が子供の頃よりずっと楽しい。それにキレイ。ウチもむぅさんが部活始まってから来れなかったけど、それまでは年2回は来てたし。また来たいし。
とっても楽しい一日が過ごせました(*´∀`*)
今回のお会計
入園料(ジョイブ静岡共通割引券利用/一般2名)620円
(小中学生)無料
駐車料 610円
計1,230円
ちなみにすっかり体調がよくなったらしいむぅさん。帰りの車の中で残したいなり寿司を綺麗に平らげ、帰宅後もパンを1枚、唐揚げ、お菓子とたらふく食べてました( ´艸`)ムププ
コメント