帰宅後ゆっくりしたおかげか、昨日の疲れは引きずらずに月曜日。けど春休みだからと朝からごろごろしてるむぅさんとまこさんが腹立つ~(=゚з゚=)ムー
まぁ私ものんびり支度させてもらいますけど(^▽^;)
献立
- 豚の角煮
- チヂミ
- 玉ねぎとわかめの味噌汁
- ごはん
材料
豚の角煮 | 1/2量 | 先日作ったもの | 405 |
大根 | 2/3本 | ビッグで1本98円 | 65 |
豚の角煮 | 470 | ||
ニラ | 1/2束 | ビッグで1本98円束72円 | 36 |
薄力粉 | 90cc | ||
片栗粉 | 45cc | ||
チヂミ | 36 | ||
玉ねぎ | 1/2コ | ビッグで3コ98円 | 16 |
わかめ | |||
玉ねぎとわかめの味噌汁 | 16 | ||
4人分 | 523 |
参考https://cookpad.com/recipe/1196266
豚の角煮は先日自家製醤油ラーメンを作った時にまとめて作ったものを使います。

【4人分531円/下拵え50分+10分】自家製醤油ラーメン+もやしのナムル
明日は買い物に行かないぞ!と意気込んで、穴の空いたメニュー表を見ながら買い物をしていたら、今日の夕飯で食べるラーメンの麺を買い忘れましたorz 仕方がないのでもう一度スーパーへ。すっごく効率悪い(・ω・`) けど、その分半額になってたお魚買
調理器具
- 圧力鍋(豚の角煮をとっておいた鍋)
- 大フライパン
- 味噌汁用鍋
- 中ボウル
下準備
前夜やっておけば朝楽ちん。だけど昨夜はキッチンに立っていないので(汗)今回は今朝。けど電子レンジ動かすだけでキッチンに立つ時間は5分もあればOK
- 大根の皮を厚めにむき、3~4cm厚のいちょう切りor半月切りにして電子レンジ圧力鍋に入れて1000wで10分加熱。豚の角煮の鍋に加えておく。

じゅん
剥いた大根の皮は3mmほどの幅に切り、ラップをしてジップロックに入れて冷凍庫に。お味噌汁の具にします
調理手順 15分
- 味噌汁用鍋に水1000ccとだしパックを入れて火にかける。
- 大根を加えておいた豚の角煮の鍋を火にかける。
- 玉ねぎは薄切りにして味噌汁用鍋に入れておく。
- にらを3~4cmの長さに切り中ボウルに入れる。
- 中ボウルに薄力粉90cc、片栗粉45ccc、塩少々、鶏がらスープの素5cc、水100ccを加えてよく混ぜる。
- 大フライパンにごま油15ccを熱し、中ボウルに作った生地1/2量を薄く広げ、両面こんがりと焼く。
- 8の作業を繰り返し、2枚焼けたらチヂミの完成。
- 味噌汁用鍋からだしパックを取り出し、わかめを加え、味噌15ccを溶かし加えたら味噌汁の完成。
- 大根の色が変わって味がしみたら豚の角煮も完成。
肉肉うるさいむぅさんも納得の角煮は大根でかさましすれば立派な逸品に☆ チヂミは酢と醤油を1:2で合わせ、お好みでラー油を加えた付けだれをつけていただきます(´∀`) 卵に火が通りすぎるのが嫌な場合は温まったかな? という段階で取り出してくださいね。
今日のおかいもの
なし
コメント