3月21日 水曜日。春の彼岸中日の春分の日は、全国的に荒れに荒れたお天気でしたが、そんな中『静岡ご縁めぐりモニターツアー』に参加してきましたのでレポしますヽ(*´∀`)ノ
今回一回限りのモニターツアーということで『このツアーオススメだから是非参加してね!』とは言えないのが残念なところですが(´・ω・`) 一つ一つのスポットがとても良かったので、静岡観光どこ行こう? って方の参考になれば…と思います。というか、感想としてはツアーはかなり駆け足でもっとたっぷりじっくり堪能したい!! って思ったので、むしろツアーじゃない方法で行かれるのがよろしいかと思います。
ではでは、そんな今回の『静岡ご縁めぐりモニターツアー』
さっそくご紹介していきます~
応募はwomoネットから
ツアーの案内が送られてきたのは、womoネットさんのメルマガでした。
womoは『静岡ライフを自由に楽しく。女性のための地元満喫メディア』をコンセプトに、毎月第4木曜日に発行されているフリーマガジン。私は毎月必ず貰って、湯船に浸かりながらゆっくり眺めています。飲食店や美容院、エステ店の紹介はもちろん、静岡の美術館や博物館で行われている展示の案内や読者プレゼントもあってとっても見ごたえがある雑誌。ついうっかり貰い忘れがないように発行を知らせてくれるメルマガを登録しているのですが、その中にこんな記事がありました。
参加費無料!しずおか東海道ご縁めぐりモニターツアー募集
まず食いついたのは、参加費無料ってところです(笑)
静岡市の東西を結ぶ東海道には、古くからヒトやモノの交流により生まれたご縁・ご利益があるパワースポットがたくさん! 今回はそのご縁スポットを巡るおしゃれなハンカチスタンプラリーのモニターツアーを開催。参加条件は、ツアー終了後にアンケートに答えるだけ。詳細をチェックして気軽に申込みを
と。そして一緒に掲載されているのは何やら美味しそうなご飯の写真。無料?怪しくない?と思いつつ、まぁ見るだけ見てみるかと詳細をクリック。
すると出てきたのはこんな画面。
このたび「東海道歴史街道 しずおかご縁めぐり モニターツアー」のプランをご用意いたしました。 システムにて簡単にお申込みができるようになっております。何卒ご参加賜りますようお願い申し上げます。
各地のご縁・ご利益・パワースポットを巡る!
東海道歴史街道 しずおかご縁めぐり モニターツアー
静岡市には6つの宿場「蒲原宿、由比宿、興津宿、江尻宿、府中宿、丸子宿」と2つの峠「難所で有名な薩埵峠、宇津ノ谷峠」をつなげて「東海道歴史街道」と呼び、今回は由比宿、興津宿、府中宿、丸子宿を巡ります。この江戸情緒が今も残る宿場街道を、ご縁・ご利益・パワースポットなどを訪ねながらスタンプラリーを楽しんでみませんか。
★当日お渡しするハンカチに各所のスタンプポイントでスタンプを押して、すべてのスタンプが揃ったらオリジナル富士山ハンカチの完成です!
●出発日 2018年3月21日(水・祝)日帰り
●募集人員 30名
●募集対象 20歳以上の女性限定(おひとり参加やグループ参加もOK)
●参加条件 ツアー終了後アンケートにお答えいただきます。
え?何?どゆこと?まだ半信半疑(;一_一)
でもまぁwomoさんのメール配信なんで、変なサイトに飛ばされることもないだろう、と一応募集要項を確認。
どうやら行き先は7ヶ所らしい。
- 東海道広重美術館
- 御幸亭
- 興津坐漁荘
- 清見寺
- ホテルクエスト清水(健康美食 駿河湾レシピのランチ)
- 静岡浅間神社
- 駿府匠宿
毎年元旦に初詣に訪れる静岡浅間神社の他は、行ったことがないところばかり。東海道広重美術館はもしかしたら中学生のころとか行ったかもしんないけど覚えてない。清見寺は一度行ってみたいと思っていたところ。
催行日は3月21日。週半ばの水曜日だけど、仕事は落ち着いている頃だし(メールが来たのは3/6だったので確定申告追い込み真っ最中)、祝日だしイケるんじゃね?とかなりそそられる。
旅行代金:0円(無料)
何度見ても0円。しかも『(無料)』と念押しするように書いてあります。二度見どころか三度見、四度見してしまいました(◎o◎) だってランチもあるんですよ。しかも『健康美食』とか女子の好きそうなワードが詰まったホテルランチ。それなのにタダ!? 新手の詐欺かとおもってかなり警戒。けれど
※料金に含まれるもの: 貸切バス代、通行料、食事代、入場料代、体験代、添乗員費用、乗務員費用
※利用予定バス会社名: 静鉄ジョイステップバス(株)
※交通事情や天候等の事情により行程や見学箇所・体験内容が変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※食事の際の飲物代、お土産物代については参加者様の個人負担となります。
※集合場所までの交通費は参加者様の個人負担となります。
ここまで読んでも怪しげなところはない。むしろ丁寧。でもなんでタダ? とやっぱり元の疑問に帰ってくる訳だけど、申し込み画面の詳細まで読んでいって判明。
静岡市が観光推進事業の一環で行うイベントだ、と。それなら大丈夫だろうと申し込んでみました。
天候は大荒れ
どれくらい荒れてたって…そりゃあもう傘飛ばされないようにするのに必死で、乗る前にバスの写真が撮れなかったくらい(;´Д`) 一応帰りには少し風も弱まって写真撮れたので、そのときの写真を。
バスに乗ると同時に渡されたのがこちら。
静岡といえば富士山、お茶、マグロ、サッカー、桜えび、しらす、みかん……と色々あるわけですが、これを知らない方はいないでしょう。
ちびまるこちゃん
私が子どもの頃から放送していて、子どもたちも見ているアニメの一つですね。舞台は清水だけど、2003年の4月に静岡と合併してからより見かける機会が増えました。JR静岡駅とかね、まるちゃんのバナーがいっぱいいるよ。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]私は大野くん派[/speech_bubble]
なんてどうでもいい情報は置いておいて、早速中を取り出してみる。
めちゃくちゃ寒かった日だったので、貼るカイロは地味に嬉しかった(´∀`)
こーゆーのアレ?日本のおもてなしって言うの?
さっそく腰にペタリ。カイロを貼るのは肩甲骨の間か腰がオススメですよ。あったかさが違うヽ(´▽`)/

続いて冊子へ。
あ。ここにも静岡市のマークが。
今回のツアーは正真正銘静岡市が絡んでるくさいです←まだ若干不安だった
流石に中をパシャリして掲載するのは著作権的にNGだろうなーと思ってリンク貼ろうかなと思ったんだけど…
ない!(見つけられ)ない!!
ちょっとちょっと静岡市さん。静岡市で作ってるってコトは、私も払ってる税金で作ってるんでしょ? せっかく作ったなら手に取りやすいように、見やすいようにしてくださいよ!!ヽ(`Д´)ノ
もぅ…仕方ないんでちょこっとだけ。
開くとまずは静岡のエリアをわかりやすく紹介してあるページがあって
各エリア毎4~1Pで見所とかオススメスポットを紹介してるんですね。
その一つ、由比宿をピックアップ
なんで由比かって、4月4日から桜えびの猟が始まるからですよ。
最近ではネットでも生桜えび買えるみたいですけど
こうしてネットが発達するまでは本当限られた地域でしか食べられない桜えびは一つの自慢だったなぁ(´∀`) いや『だった』ではなく、今でも自慢ですけど!
それに、生桜えびはお取り寄せで食べられても、これは静岡に来ないと見れないでしょ。
青い空の下、悠々とそびえたつ日本人の心、日本一の山。富士山。その前に広がるピンクの絨毯。これぞ静岡。
そしてもう一つ入っていたこちら。
これが今回のイベントの核となる代物でございます。
こんな無地の白黒のハンカチに、市内各所に散らばったスタンプを押しに巡って世界でたった一つ、自分だけのオリジナルハンカチを作っちゃいましょ~(≧▽≦)
という企画ですよ。脳内BGMはもちろん
で。はい(笑)
そんなアホなこと書いてたらちょっと長くなって手が痛くなってきたので、続きはまた次回。せっかくの素敵な企画なので、しっかりご説明したいですもん((ノェ`*)っ))
コメント