皮膚科に通っていてもじんましんが一向に良くならない(´;ω;`) どころかむしろ湿疹になっている部分もあって酷くなってる?
じんましんは原因が分かることのほうが少なくて、コレっていう要因があるのは2割くらいしかないらしいけれど、肝臓とか内臓疾患から出ることもあるということで私よりゆたさんが心配してるのでちょっと違う病院に。よく行っていた小児科・アレルギー科の先生に看てもらえないか聞いてみたんだけど、内科の方が良いと思うってことで内科へ。前に風邪で受診しに行ったときにお腹にポチッと二箇所だけできた斑点から帯状疱疹ってすぐに気づいてくれて後遺症もなく完治できた内科にかかってきました。
献立
- 回鍋肉
- ニラ玉
- 大根とわかめの味噌汁
材料
キャベツ | 1/3玉 | ビッグで1玉137円 | 46 |
ピーマン | 1袋 | ビッグで104円 | 104 |
豚バラスライス | 1パック | ビッグで100g104円 | 332 |
回鍋肉 | 482 | ||
ニラ | 1束 | ビッグで85円 | 85 |
卵 | 3コ | ビッグで10コ192円 | 58 |
ニラ玉 | 143 | ||
大根の皮 | 適量 | 他調理時に厚く皮をむいたもの | |
カットわかめ | 適量 | 業務スーパー | |
大根とわかめの味噌汁 | 0 | ||
4人分 | 624 |
調理器具
- 大鍋
- 小フライパン
- 味噌汁用鍋
- 小ボウル
- 中ボウル
調理手順 ※調理時間 20 分
- 味噌汁用鍋に水1000ccとだしパック、大根を入れて火にかけておく。
- 豚肉を食べやすい大きさに切りトレーに戻し、酒15cc・醤油2.5ccを合わせて揉み込んでおく。
- 大鍋にごま油15cc、生姜チューブ・にんにくチューブ各2cmを入れて火にかける。
- 豚肉に片栗粉をまぶして大鍋に入れる。大体で広げたら屋黄色がつくまで放置。
- キャベツとピーマンを食べやすい大きさにちぎる。
- 豚肉の色が変わったらキャベツとピーマンを加え、蓋をして2分タイマー。
- 小ボウルにオイスターソース20cc、醤油・豆板醤各2.5cc、味噌5cc、みりん・酒各15ccを合わせ、大フライパンのタイマーが終わったら回しかける。大きく混ぜて全体に調味料が絡んだら完成。
- 小フライパンにごま油15ccを熱する。
- ニラを4cmくらいの食べやすい長さに切る。
- 中ボウルに卵を割り入れ、サラダ油の温まった小フライパンで大きめの半熟炒り卵にする。できたら中ボウルに戻しておく。
- 空いた小ボウルに醤油・砂糖・酒各10cc、オイスターソース5ccを混ぜておく。
- 小フライパンにごま油5ccを加え、ニラを炒める。しんなりしてきたら小ボウルに合わせた調味料を全体に絡め、卵を戻し入れて全体を混ぜ合わせたら完成。
- 味噌汁用鍋からだしパックを取り出し、カットわかめと味噌20ccを加えて溶かしたら完成。
血液検査と一緒にステロイドの点滴を打ってくれました。
お医者さん
眠れないのは辛いよね
そう言ってもらえたのが嬉しい゚゚(゚´Д`゚)゚
コメント