テレビを見ていてずーーーっと懸念事項だった音の聞きにくさ。バラエティはともかく、ドラマとか映画は聞きにくくてたまりませんでした。
ずっとなんとかしたいなぁと思っていたこの問題。ようやく解決することができたのでご報告します(・∀・)
神機と呼ばれたYAS-107
家電を買おうと思うとき、実店舗に行くよりも先に、まずはネットで調べるという方は多いのではないでしょうか? というか、私がそうです。
チェックするのはこちらのサイト
言わずと知れた価格.comさん。
こちらで2017年 ホームシアタースピーカー部門のランキングで堂々1位に輝いたのがYAMAHA ホームシアター スピーカー YAS-107【KK9N0D18P】
見た目良し・音良しでとても高評価を得ていたので、こちらに決めようと思っていました。
だってほら、結局どれをつけても今よりは断然良くなるワケだから不満なんてないと思うのよね。なら既に一定の評価を得ているヤツなら間違いないかなって。
後継機YAS-108の発売!
これでいいよね。コレ買おう♪なんて決めた時ですよ。後継機がでました(;゚Д゚)!
コレ、欲しかったヤツ安くなるんじゃない?とウキウキしてたら…
っていうか今見てもほとんど変わってない(笑)
そう思いながら新発売した後継機を見てみると…
ということで、前期型と新型とのスペックを比較してみることにしました。
YAS-108はYAS-107からどう進化したのか
これも同じように調べる方が多いのでしょうね。
推測で『違い』と出てきてくれました。
公式(YAMAHA)さんからは
- チャイルドロック機能
- Bluetoothのマルチペアリング機能
- 3Dサラウンド時の音場プログラム切り替え機能
以上3点が機能的な違いとして挙げられています。音の違いは『中高域の伸びが改善し、チューニング調整によりスイートスポットが拡大。また、3Dサラウンドで再生時の高さ方向にも広がるサラウンドについてもより豊かになりました』だそうですが、そんなスマートな答えの公式サイトよりも検索結果で上に出ている検索結果には視聴レポートが参考になりました。
要約すると
- デザインは丸みを帯びたけど大きさは変わらず
- 光を反射しない布生地
- バーチャルで再現する3Dサラウンドモード「DTS Virtual:X」を搭載
- 2機種のBluetoothを同時に接続できる「マルチポイント接続」が可能
この辺はYAS107から引き継いでいる部分もあるようです。
けれど、それ以上にありがたかったのは視聴レビュー
- TVサウンドとは桁違いの迫力
- YAS-108よりさらにおすすめの完成度
- アナウンサーや俳優さんの声が聞き取りやすくなる
もうこの3点だけで絶対買おうと思いましたね。
いざ、購入!
YAS-107が¥19,700
YAS-108が¥21,808 (購入8/5当時)
金額差¥2,108を安いとみるか高いとみるか?
これは人それぞれ考え方があるのでしょうが、我が家は安いと見て後継機であるYAS-108を購入することにしました。
理由としては、頻繁に買い換えるようなものではないから、安さよりも満足度が高い方を選んだ結果です。
もし安いからという理由だけで前機種を選んだとき、性能に不満があれば高い後継機を買っておけばよかったという不満が残りますが、後継機を買っておけば「当時の最高機種という選択をした」というある種の満足が生まれます。一度使って捨ててしまうようなものなら金額だけで選択をするのも一つの方法だと思いますが、毎日使うもの・長く使うものは値段を購入の決め手にしない。
YAS-108の最安値を調査
さて。購入が決まったので、今度はどこで買うかです。
同じ商品が一つとないハンドメイド作品とかそのお店オリジナルの商品とかなら買うお店も一択ですが、量販品はそうではありません。どのお店で買っても必ず同じものが届きます。同じものなら安いほうがいい。
最安値は価格.comさん掲載のshopです。
しかしここで問題が一つ。支払いが代引か銀行振込のみなのです。
代引きは手数料がかかるからハナから除外。楽天銀行口座はあるので他行振込も月3回までは無料ですが
正直この一言に尽きます。
クレジットカード決済はお店で加盟金負担がありますからね。その分商品価格に上乗せしなきゃならないから、安い分クレカ決済ができないというのは理解できます。
でもそれはあくまで商売上のお話。消費者としては
そう決まってます。
というわけで、いつもお買い物をする楽天市場のHPへGOヽ(・∀・)ノ
楽天市場の最安値をチェックするためには、まず検索ボックスに型番を入力して
検索結果で『最安ショップを見る』を選択します。
すると、商品価格ナビで取扱店舗の一覧が見られるのでとっても便利。
指定した配送先の送料と付与ポイントまでわかります。当時の検索結果をスクショしとき忘れたのでこれは記事を書いている9/18現在ですが(´・ω・`)
当時購入を決めたお店での価格は23,259円でした。
あ。当時の方が安いですねヽ(・∀・)ノ
これでも最安値ではなかった記憶があるんだよね。購入店舗のポイント3倍を考えたらこのお店が安かったけど、通常ポイントの1倍のみの店は23,OOO円切ってたと思う。
まぁいいや。そんで、こちらが注文確認メール(の一部)
今回のお買い物で獲得したポイント928ポイントとあります。
が、これはあくまで
- 通常の楽天会員購入ポイントの1倍
- 購入店舗のポイント3倍
この合計である4%の通常ポイントです。
注文確定のメールからはわかりませんが、ここからさらに
- 楽天カードでの決済 +2倍
- 楽天市場アプリ +1倍
- 10店舗買い回り +9倍
- 5と0の付く日 +2倍
- 楽天ブックス +1倍
以上、15倍の期間限定ポイントが付きます。
つまり合計19%のポイント還元となったわけです。
購入価格23,259円で100円につき19%の還元。つまり4,408円分のポイント還元です。
最安値は実質価格で判断
家電量販店などでは店舗独自のポイントなのでポイントをもらっても使い道がない(´・ω・`) なんてこともありますが、今回のお買い物は楽天さん。使い道に困ることはありません。
楽天市場でのお買いものに1P1円で使えるのはもちろん、通常ポイントは楽天Edyに変換してセブンイレブンやローソン、ファミマといったコンビニやイトーヨーカドーやアピタ・ピアゴといったスーパー、マツモトキヨシやウエルシアといった薬局、amazonやグルーポンなどのネット決済にも使えます。最近では楽天カードの支払いや投信にまで使えちゃう。
期間限定ポイントも全国にあるマクドナルド・ミスタードーナツといったチェーン店で使える上、楽天payを利用して全国各地にあるローソンでも使えます。
使い道に困らないポイント。これは現金と同等の価値があると思っていいいい(≧∇≦)b
というわけで、今回購入したYAS-108の実質購入価格は…
23,259-4,408=18,851円
21,808円だった価格.comの最安値より2,957円もお得に購入できました(*´∀`*)
コメント