今月はついに貰い物のお米も底をつき、久々に買うことになりました。
ビッグの5%offの日とお米の広告の日が重ならずタイミングを掴めずにいたのですが、楽天市場でいいの、見つけました(・∀・)
秋田県産あきたこまち20kg(精米後18kg)7,480がクーポンで6,680円。
10kgあたり3,711円。まぁ妥当かなというところに
- 通常ポイント +1倍
- 楽天カード支払 +2倍
- 5と0の付く日に楽天カードで決済 +2倍
- エントリー不要店舗ポイント +1倍
- 月1回以上のアプリ購入 +1倍
- 買い回りポイント +9倍
- 楽天ブックスで2000円以上購入 +1倍
ということで、計17倍のポイントとなり
6,680円×17倍(100円未満切捨)=1,122
実質価格 6,680-1,122=5,558円 でのお買い上げとなりましたヽ(*´∀`)ノ
これは秋田県産のあきたこまちを10kgあたり3,087円で購入できたことに!これはよいお買い物ができた(*´ω`*)
まぁ楽天ポイントの付与は家計費組み込みなので、食費としては6,680円となるのですが(苦笑)
そして楽天ポイントとは別に、楽天市場のSPUプログラムの
- 月1回以上のアプリ購入 +1倍
これは当月1回以上あれば全てのお買い物が+1倍になるので、アプリから楽天ブックスのお買い物をすることで、他のお買い物はアプリを使わなくても+1倍となります。ので、他のポイントサイトを経由することで更にポイントをもらうことができます。
私が経由したのはポイントタウン
楽天ポイントの商品購入は通常1%ポイント還元されます。
付与予定ポイントはワンクリックで計算できます。
今回は6680円の購入なので
1,135ポイントが付与されることがわかりました。便利☆
けど、これで終わりじゃありません。
私はよく楽天市場のお買い物をポイントタウン経由で買うので、会員ランクがプラチナランクなのです。ランクボーナスで獲得ポイントの15%がさらに付与されます。
1,135ポイント+15%=1,305ポイント
ポイントタウンのポイントは20ポイントで1円相当なので、65円相当となりますが、Tポイントに変換してウエルシアで購入することで1.5倍利用ができます。なので今回楽天市場のお買い物をポイントタウンを利用することで、
1,305ポイントタウンポイント=65Tポイント=ウエルシアで97円のお買い物
となります✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
残念ながら2018年7月1日より「当月1回以上のお買い物」から「楽天市場アプリからのお買い物分のみ」に改悪されてしまいました(´;ω;`)
6月中の買い回りにお届け日指定で買っておいてよかったです。
そんな7月の食費を早速公開。
予算 | 実出費 | |
食材費 | 34,500 | 26,946 |
飲料 | 12,500 | 7,726 |
調味料 | 5,000 | 3,404 |
米 | 8,000 | 6,680 |
菓子・インスタント等 | 1,833 | |
食費計 | 60,000 | 46,589 |
日々おうちごはん
- ゴーヤチャンプルー
キムチチヂミ
- トマトとツナのそうめん
- たこ焼き
- ジャージャー麺
- 餃子
にら玉もやし
- タコライス
- 鶏むね肉の回鍋肉
五目生揚げの薬味和え
- たまご丼
- 3種の揚げ物
梅ドレサラダ
- 冷しゃぶそうめん
- 牛すじカレー
キャベツとひじきの塩サラダ
- お好み焼き
- 焼き肉
マッシュポテト
- ネバ辛そうめん
- さんまのトマト煮
じゃがいものガレット
- 長ネギとベーコンのスパゲッティ
- トンテキ
ごぼうのサラダ
フライドポテト
- ドライカレー
- かにかま丼
餃子
- カレイの煮付け
ポテトサラダ
小松菜のおかか和え
- ゆずドレそうめん
- 青椒肉絲
コールスローサラダ
- 冷しゃぶうどん
- オムライス
- 【4人分631円/調理時間30分】
鯖のしょうゆ漬け焼き
塩肉じゃが
スモークチキン
つくりおき
7/4
- ひじき煮
- 里芋のごまに
- 菜の花とベーコンのバター醤油炒め
- きんぴらごぼう
- にんじんしりしり
- いんげんのおかか和え
- 卵焼き
7/6
- 煎りこんにゃく
- れんこんとさつまいものデパ地下風
- 鶏の照焼き
- サンマのみりん漬け
7/7
- さばの味噌煮
- 肉味噌
7/12
- 鶏の照焼き
- パプリカのマリネ
- ブロッコリーの塩昆布あえ
- ちくわの磯辺揚げ風
- ししとうの煮浸し
- セロリと人参のきんぴら
7/24
- 煎りこんにゃく
- 豆いも
- ピーマンとしめじのおかか炒め
- ちくわとアスパラの照り焼き
- イワシの生姜煮
- ひじき煮(7/4に作ったのを解凍)
7/31
- パプリカのマリネ
- サバのピリ辛焼き
- 煮かぼちゃ
- 里芋のごま煮
- ちくわの磯辺揚げ風
- にんじんのきんぴら
- ピーマンと昆布の和え物
写真が足りないような(´・ω・`)
あ!つくりおきを詰めるだけのお弁当を写真撮ってたので、そっちもあげてみます(*´∀`*)
お弁当の写真を見ると、つくりおきの写真の他にブリの照り焼きとか野菜炒めとか豚こんにゃくとか作ってますね。
私のお弁当はこんな感じで。子どもたちはランチプレートに同じ感じに盛っておいて、朝ごはんに食べています。
調味料
ビッグ 5%offデー
- ふりかけ×5種×2
- かつおぶし
- 天かす
- 豆板醤
- 生姜チューブ
- にんにくチューブ
- 醤油
- ケチャップ
- マヨネーズ
- 甜麺醤 242円
- 料理酒 168円
- 醤油 92円
- 焼肉のたれ 130円
- かつおぶし 190円
- ふりかけ 4つ 368円
- 混ぜ込みわかめ 98円
業務スーパー
- 柚ジュレ 210円
- カット乾燥わかめ 320円
- ポッカレモン 396円
ほか領収証行方不明(´;ω;`)
菓子・インスタント
ビッグ
- パン
- コーヒー牛乳
- カップ麺×2
- ポッキンアイス
- シューロールケーキ
- ペヤング
- 飴
- しろくまアイス
- カップ麺×7
- ポッキンアイス 88円
- マルちゃん ごつ盛り ワンタン醤油ラーメン 78円
- マルちゃん ごつ盛り コク豚骨ラーメン 78円
業務スーパー
- 大福
食費がだいぶ抑えられる気がしたので、お菓子やアイスを結構買っています。滅多に食べないんだけど、カップ麺ってたまに無性に食べたくなるよね。
ちなみにゆたさんとむぅさんのお気に入り
パントリーに入れておくとおやつに食べられてしまうので(苦笑)鍵のかかる部屋に置いてあります。
コメント