今日は呉服町のダイコクドラッグが8%off&ポイント5倍デーということで、先日付与された楽天買いまわりのポイントを使いに行ってきました!もちろん要らないものは買ってないよ!?食器用洗剤とかひげ剃りジェルとか必需品だけ。あ、いや、ニベアがちびまるこちゃんデザインだったから思わず2つ買っちゃったっけ(´ε`;)
これもこれからの季節必需品だし!許して欲しい( ̄▽ ̄;)
それに加えて昨日ゆたさんの帰宅が遅くなるということで取りに行くのを諦めたじんましんの処方薬を取りに行くのと、台風で破損したベランダをブルーシートで覆うのと…てかブルーシートどこだっけ!? と、ちょっとプチパニック。今晩からの雨予報が明日からに変わったとはいえ、どれも今日中にこなさなきゃいけないものばかり。
そういう時に限って買いおきの食材で作れるものを献立化したリストをなくしちゃうんですよね・゜・(ノД`)・゜・
さっさと料理用の手帳に書き写さなかったのが悪いんだけどさ…orz ひとまず夕飯はまこさんリクエストで
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]カレー!![/speech_bubble]
献立
- カレーライス
- 大根サラダ
材料
豚肩切り落とし | 1パック | ビッグで209円 | 209 |
鶏もも肉 | 1枚 | ビッグで193円 | 193 |
玉ねぎ | 3コ | ビッグで3コ104円 | 104 |
人参 | 1本 | 八百屋さんで4本80円 | 20 |
カレールー | 1箱分 | ビッグで98円 | 98 |
カレーライス | 624 | ||
大根 | 1/2本 | ビッグで1本104円 | 52 |
大根サラダ | 52 | ||
0 | |||
4人分 | 676 |
調理器具
調理手順 ※調理時間 25 分
- 玉ねぎを薄切りに、人参を乱切りにしてマイヤー 電子レンジ圧力鍋に入れ、電子レンジ1000wで10分加熱する。
- 大鍋にサラダ油15ccを熱し始める。
- 肉を食べやすい大きさに切り、大鍋で炒める。
- 電子レンジ加熱の終わった玉ねぎと人参を加えて1分ほど炒める。
- 水1000ccを加えて5分煮込む。
- 大根をスライサーでせん切りにして大ボウルに入れ水にさらす。
- 小ボウルに醤油・ごま油・酢各30cc、みりん・砂糖5cc、すりごま15ccを合わせる。
- 大根の水気を切り、鰹節をひとつかみかける。
- 小ボウルに合わせたドレッシングをかつおぶしの上に回しかける。
- カレーの水煮段階が終わる頃。終われば火を止めてカレールーを加えて溶かす。溶けたら弱火でとろみがつくまで再加熱したら完成
- 大ボウルの大根をよく混ぜてドレッシングが全体に行き渡るようにする。
- 大根を皿に盛り、上から刻み海苔をたっぷり散らせば完成。
使う順番を間違えた鶏もも肉がチルドにいてビックリ(°д°) 消費期限が若干(?)切れてしまっていたのだけど、シャリシャリとチャーベット状になっていて変なにおいもしない。コレ、いけんじゃね?ってコトで追加inしちゃいました。
さすがカレー、懐が深いぜ。
テンパってくると食材をダメにしちゃいますね。今年は買って2日目で何故かカビてしまったきゅうり1本と、ゆたさんのおばあちゃんが亡くなってしまったときにバタバタして料理できず痛ませてしまったお肉を1パック破棄してしまった・゜・(ノД`)・゜・
今年もあと3ヶ月。食品ロスの無いように気をつけなきゃ。
昨日遅かった分なのか、ゆたさんが思ったより早く帰ってきてブルーシートかけるとこは一緒にやってくれたので助かった~(´∀`) お外真っ暗だったけど、ランタンがいい働きしてくれたので助かった。アウトドア用品って結構防災用品にもなるよね。ウチのは電池式だけど、最近はソーラー充電もできるヤツがあるのね。
これイイな(*゚▽゚*)
台風の影響で浜松の方はまだ停電が続いてるみたいだし、対策しっかりしておかないと怖いな。
今日のおかいもの
なし
ひとまず落ち着こうってことで、朝の自分時間に工芸茶を入れてしました。
嗚呼なんて残念な写真゚゚(゚´Д`゚)゚ 本当はもっとキレイなんですよ!そして美味しい( ゚v^ )
お茶はこちら
花開いていく様子が見える急須で入れますよヽ(・∀・)ノ
落ち着いたところで……さて。むぅさんのスマイルゼミのタブレットのセキュリティを変えなきゃ。
コメント