先月の二回あった三連休もどこにも行ってないし、動物園でもいく?と軽い気持ちで一応意思確認だけした三連休中日の昨日。テストが近かった頃は
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu-grim.png” name=”むぅ”]動物園行きたい。メジロずっと眺めてたい…[/speech_bubble]
とか言ってて疲れてんなぁと心配していたのだけど、三者面談でランクを下げた志望校にこの成績なら大丈夫だろうと判定をもらった途端
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu-dis.png” name=”むぅ”]んー…どっちでもいいよ[/speech_bubble]
こんにゃろ昨日も部活に顔出して勉強もろくにしてないくせに…っ!(*`o∩o怒)
まこさんは可愛い反応。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako.png” name=”まこ”]行くの!?行く!行く!行きたい!![/speech_bubble]
とはいえ、二人とも行きたいじゃないんじゃなぁ…と悩みながら迎えた朝7時。もう一度朝確認するかと思って念のためホームページを確認したら、トップページの本日の開園情報は9時からとなっているのに
秋の動物園まつり開催!をクリックすると
朝の動物園 10月6日(土)、7日(日)、8日(月・祝) 朝8:00オープン!
とか書いてあるじゃないでか!もうビックリ(°д°)
え?あと30分くらいで家出なきゃ駐車場止められなくなるんじゃないの!?
とりあえず慌てて子供部屋へ行き…
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”jyun-wow.png” name=”じゅん”]あと10秒で起きるなら動物園行くよ!10~9~8~…[/speech_bubble]
と、カウントダウン。
まこさん慌てて着替え(もう起きてご飯食べてた)飛び起きるむぅさん。なんだ、やっぱ行きたいんじゃん(笑)
ってワケで行ってきました!日本平動物園!!
入園には子どもカードと割引券を忘れずに!
日本平動物園の入園料
一般(高校生以上):610円
小・中学生:150円
未就学児:無料
正規の料金だと我が家の場合
610円×2人+150円×2人=1,520円かかるわけですが
こちらの静岡市に居住・通学していることを証明できるものを提示することで子どもは無料に。ジョイブ静岡の共通割引利用券を利用することで、610円から310円に割引されますヽ(´▽`)/
ので、実際に入園にかかったのは
310円×2人+0円×2人=620円
でした!
朝の動物園を開催中
何しろ思い立ちで出かけたものだから下調べなんてゼロ!駐車場に止められなくなるのが嫌で慌てて出てきたものだから、今日のイベントなんて知りません。
そんな時でも安心なのが入ってすぐ、正面レッサーパンダ館の前にある本日のスケジュール
けど今回はその前に入口で貰った案内
動物園に着いたのは8:10
どおりでサル舎の前に人だかりが見えるわけだΣ(゚д゚lll) 駐車場はまだ第一に停めれたくらいだからそんなにいないだろうと思ったけど、そりゃこんな朝早くから来る人たちだもの。それをお目当てに来てるよねってくらい人だかり。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”yuta.png” name=”yuta”]ホッキョクグマからなら見れるんじゃない?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu.png” name=”むぅ”]ゾウも[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]ペンギン![/speech_bubble]
見たいのは決まった!( ノ゚Д゚) よし!行くぞ!!
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako-boo.png” name=”まこ”]待って!ココ!![/speech_bubble]
ちょっと待ってまこさん。『ヒト』の檻は逃げないから。後でもあるから。後でちゃんともう一回回るから( ̄▽ ̄;)
というわけで、まっさきに向かったロッシーの元。無事一番前で見れましたヽ(・∀・)ノ
好物の梨を前に猫がねこじゃらしにじゃれるように手を伸ばすロッシー。可愛い(*´ω`*)
ケド一番前で見ていた宿命ですかね(´д`) しゃがんでいたのに後ろのおばさんに「子どもが見えないからしゃがめ」とって文句を言われたorz いや、始まる前に「よかったらお子さん前来ますか?」って聞いたよね?(結局聞いたのとは違う子どもだったとゆたさんから聞いたけど)何で始まる前から待ってたこっちが文句言われなきゃなんないんだよ(゚Д゚)ノ 挙句その子供無理くり前に出てきてちょっと高くなってるところによじ登るもんだからまこさんの目に手をバーン当てるし。まこさん目痛がるし。謝んないし。結局途中だったけど早々に離れました…テンション下がるわぁ・゜・(ノД`)・゜・
仕方がないので気を取り直してゾウ舎へ。
こちらは同時刻にライオン、続けてアムールトラと出舎があったので余裕あって見れました。
定刻を待っている間に飼育員さんがゾウたちについて教えてくれます。後にゆたさんが今日一番の発見だったと語ったのが
「シャンティは静岡浅間神社に初詣をしたことがある」
開園してまもない頃のことなので、私もゆたさんも生まれる前のことです。調べてみると、当時のことを書いた記事が見つかりました。

シャンティの背中に乗ったり触ったりとできたみたいですね(゚д゚)!いいな!一生で1回は象の背中に乗るのが夢なのよ、私。
とはいえ、当時は体重250kgほど。肩までの高さも120cmと小さ方からできたことということで、4000kg近い今では無理なお話ですね。特にダンボはやんちゃで飼育員さんに怪我をさせてしまったこともあるから飼育員さんですら檻の中に入れないって言ってたし。
実際そんなお話を聞いている間にも焦れたのでしょうね。ドスーン!ドスーン!!と早く開けろの催促。すげぇ迫力!!
そしていよいよ定刻。ダンボとシャンティが出てきます。
ふおぉぉぉぉ!!コレ思ってたより俄然テンション上がる!!!!
二頭とも朝ごはんタイムでテンション上がってます。
足を痒がるしぐさがまるでウキウキ踊っているかのよう。ダンボ、ごはんのヘイキューブを一度に数個鼻に乗せて食べます。器用です。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”keeper.png” name=”飼育員さん”]これご飯終わると不機嫌になるんですよ[/speech_bubble]
地味にツボりました(笑)
続けて後ろのキリン舎からキリンが出てきます。
シャッターが2分ほどかけてゆっくり上がっていくのですが、これまたテンション上がります!
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”jyun-normal.png” name=”じゅん”]いる?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”yuta.png” name=”ゆた”]そこ!ほら、脚見えてるよ![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mako-wow.png” name=”まこ”]え?どこ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”muu-smile.png” name=”むぅ”]あ、いた![/speech_bubble]
キタ━(゚∀゚)━!
あれ?でも1頭?もう1頭いたよね?
ほら、3月に来た時の写真
いつまで経っても出てこない…
キリン舎を覗いてみようと裏に回ってわかりました。
キリンのリオくん、6月に亡くなってしまったのですね゚(´;ω;`) 寂しくなっちゃった・゜・(ノД`)・゜・
ちょっと凹んで、寂しいねと言いながら続けて向かったペンギン舎。
気持ちよさそうに泳ぐペンギンたちが癒しを与えてくれます。こちらは採食ガイドということで飼育員さんがごはんである魚をバケツに入れて持ってきたのですが
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”keeper.png” name=”飼育員さん”]動物園ではアジを食べさせています。尻尾を先にしてあげても器用にくるりと回して必ず頭から食べるんですよ[/speech_bubble]
飼育員さんが説明してくれる横で、ペンギンたち盗み食いしてる(笑)
待ちきれないペンギンたちに、一人一匹で頭から投げてあげてくださいね、と説明を受けて手のひらサイズのアジを飼育員さんから受け取ります。スマホが熱くなっちゃって写真撮れなかったのが残念です(´;ω;`)
ブワーっと群がってくるところは撮れましたが。
さて、これで朝の動物園は終わりなのですが…すっごい満足度!こりゃ頑張って家を飛び出してきた甲斐があったわ!!全力でオススメしとく!
あ、でもこの三連休だけの限定イベントなんですけど( ̄▽ ̄;)
動物たちについては前回3月の記事で結構詳細を書いたので、そちらも読んでいただけたら嬉しいです(*´∀`*)

今回は前回できなかったことをご紹介。
日本一長い滑り台を滑る
前回3月の訪問時にはむぅさんの体調がすぐれず見送った滑り台ですが、今回は無事滑れましたヽ(・∀・)ノ
公式さんのサイトの施設案内には載っていないのですが、お知らせ記事に詳細ありました。

滑り台ということはもちろん上に登らなければ滑ることができません。390mもある長さの滑り台の上…考えただけで無理って思うけど、大丈夫。ゴンドラがあります。
天気も良いし気持ちいいなぁ(*´ω`*)
なんて最初は思ったんだけどね。盲点。天気良すぎ。太陽熱い!暑い通り越して熱いの!
動物園なのに登った先に動物はいないけど、代わりに絶景が待っています。
これは登ってすぐに見える広場。(自力で登れば掛かりませんが、多くの場合)入園とは別料金を払わなければならないので良い景色・動物の匂いも無しでご飯を食べられるスポットでもあります。
ふしぎな森の城の上からは富士山も。
少し雲が掛かってしまっていますが、茶畑と駿河湾と富士山という静岡がぎゅぎゅっと詰まったスポット。遠方から来た方にはぜひ見て欲しい景色ですね(*´ω`*)
レッサーパンダの赤ちゃんは10/13(土)の公開
7月に生まれたというレッサーパンダの赤ちゃんが秋頃に公開と聞いていたので、本当はそれが分かってからまた訪れようと思っていたのですが、いつまでたってもHPに情報出てこない(´・_・`) 三連休が三回も続いてるのにどこも連れてってもらえなかったヽ(`Д´)ノ と思われるより今日行っちゃおう!と来た日本平動物園でしたが、当日貰った秋の動物園まつりのチラシに書いてありました(;゚Д゚)!
レッサーパンダの赤ちゃん、10/13(土)10:00~公開になります。
名前の募集も始まるようなので、また会いに来よう♪
名前といえば、前回名前の決まっていなかったペンギン達の名前がだいぶ決まっていました。
他にも新しくピューマが二頭加わったり
前回工事中だったアリクイ舎が新しくなったりしてました。写真撮り損ねてしまったのだけどorz 秋の動物園まつり中の木・金11:30~えさやりが見られるようなので、行ける方は是非見てみて欲しい。きっとあの丸い穴からアリクイの口が出てくるんだ…見たい……
秋の動物園まつりは11/4(日)までやっています。
詳細は公式HPを確認してくださいな~

さくらももこさんも愛した日本平動物園
8月末、突然飛び込んできたさくらももこさんの訃報に驚きました。さくらももこさんも静岡に帰ってきたときには日本平動物園に必ず立ち寄ったそうですね。こちらの絵はエントランスすぐのレッサーパンダ館と併設されているビジターセンターで見ることができます。
たくさんの人に愛され続ける日本平動物園。帰りには駐車場もいっぱいになっていました。
第一駐車場に停められるのは、多分覚悟のある人だけ(苦笑)静岡ナンバーは半分ほどで、後は浜松や伊豆、沼津、富士山などの市外の県内ナンバー。名古屋、神奈川、野田など県外ナンバーも多かったです。
静岡市外から日本平動物園に来園する場合はふるさと納税も検討を
私は市内在住なので対象ではないのですが・゜・(ノД`)・゜・
1万円以上の寄付で
- ペアチケット
- バックヤードツアー
- 動物園グッズ
貰えるみたいです。バックヤードツアーいいな。
でも詳しくはパンフレット18Pって不親切だな/(-_-)\ そのパンフレット、動物園でしか見たことないし(苦笑) いや、動物園の張り紙だし当たり前っちゃ当たり前か?(;・∀・)
とりあえずブログ見てくださった方のためにリンク貼っておきますねヽ(´▽`)/
今回のお会計
入園料(ジョイブ静岡共通割引券利用/一般2名)620円
(小中学生)無料
駐車料 610円
ゴンドラ(中学生以上100円×3)300円
(小学生50円) 50円
滑り台(中学生以上200円×3)600円
(小学生100円) 100円
17アイス×3 420円
計2700円
10月なのに台風25号の過ぎ去った影響で最高気温はなんと33.5度を記録した真夏日!あまりの暑さにアイスを食べる贅沢(´ε`;)
それでも滞在時間 8:10~14:10(6時間)で2,700円というレジャーはコスパ良ヽ(*´∀`)ノ
あ、お昼はもちろん持参です。今回は昨日麺にしちゃって残ってしまったご飯をゆたさんが昨夜のうちに焼きおにぎりにしてくれていたので、それを包んで持っていきました。
コメント