今日は受験高校決める前、最後の三者面談。
むぅさんとは冷戦状態が続いていたのだけど、昨夜ようやく解消できたのでよかった~と思ったのだけど……普通三者面談に遅刻する!?

むぅ
具合が悪くて横になってた
そう言われちゃったらあまり怒れないけど…
でも時間守れないのはダメ。遅れそうと思った時点で連絡するようにとだけ説教しときました(;´д`)=3トホホ・・
献立
- 枝豆とひじきの炊き込みご飯
- 鶏ももと根菜の煮物
- サバの麹漬け
- 大根とわかめの味噌汁
材料
ひじき | 2つかみ | ||
冷凍むき枝豆 | 100g | 500g213円 | 43 |
人参 | 1/2本 | 3本104円 | 17 |
鶏もも肉 | 2/3枚 | 100g85円▲20% | 131 |
枝豆とひじきの炊き込みご飯 | 191 | ||
鶏もも肉 | 1と1/3枚 | 100g85円▲20% | 199 |
しいたけ | 1パック | 104円 | 104 |
人参 | 1本 | 1本19円 | 19 |
水煮たけのこ | ハーフカット | 93円 | 93 |
ホールレンコン | 1コ | 93円 | 93 |
ごぼう | 1/2本 | 1本104円 | 52 |
鶏ももと根菜の煮物 | 560 | ||
サバの麹漬け | 4切 | 374 | |
サバの麹漬け | 374 | ||
大根の皮 | |||
カットわかめ | |||
大根とわかめの味噌汁 | 0 | ||
4人分 | 1,125 |
※炊き込みご飯は3合分です
大根の皮は他のレシピで厚めに剥いたものを細切りにして冷凍保存しておいたものを使っています。
調理器具
- 味噌汁用鍋
- 中鍋
- ボウル
下準備 10 分
- ひじきを水で戻す。
- 米3合をとぎ、炊飯器に入れる。酒15cc、みりん30cc、醤油45cc、塩少々、和風だしの素10ccを加えて、水を3合のメモリまで加え、軽くかき混ぜる。
- 鶏もも肉は1.5cm角くらいに、人参はいちょう切りにする。ひじきと枝豆とともに米の上にのせ、炊き込みご飯モードで炊飯する
調理手順 ※調理時間 30 分
- 鶏もも肉は一口大に切りボウルに入れ、醤油・酒各10ccを揉み込んでおく。
- ごぼうの皮を包丁の背でこそげ落とす。乱切りにして水にさらしておく。
- れんこん、人参、水煮たけのこを一口大の乱切りにする。
- 中鍋にサラダ油15ccを熱し、下味をつけた鶏もも肉を炒める。全体に焼き色が付いたら、一旦ボウルに戻しておく。
- 中鍋にサラダ油10ccを足し、切った野菜を入れて炒める。全体に油が回ったら水200ccと和風だしの素10cc、酒・砂糖各20ccを加えて10分煮る。
- 味噌汁用鍋にだしパックと大根の皮を入れて火にかけておく。
- サバの麹漬けを魚焼きグリルで焼き始める。
煮えるまでの時間ちょっと暇なので、つくりおきの卵焼きを作ったりして時間調整
- 中鍋の煮込み10分が経ったらボウルに戻していた鶏もも肉を鍋に戻し、醤油40ccとみりん10ccを加え更に8分煮込んだら完成。
- 味噌汁用鍋からだしパックを取り出し、カットわかめと味噌20ccを加え溶かしたら完成

まこ
今日秋みたい
どうやら炊き込みご飯=秋というイメージらしいです。
うん。実際私がそうなんだけど、しっかりまこさんにも定着してた(笑)
新米なのに炊き込みご飯にしちゃうなんて申し訳ない気持ちなんだけど…どうしても食べたかったんだー(ノ∀`)
今日のおかいもの
なし
コメント