メイン料理は決まったけど、もう一品欲しい。何にしよう?
料理のために1時間も2時間もキッチンに立ってたくない!
外食ばかりで食費がかさみがち……
そのお悩み、ゆにろぐの日々ごはんレシピで解決できます!
ゆにろぐ日々ごはんレシピの3つの特徴



まずはこの3つの特徴について徹底解説していきます!
献立ごとの料理手順
クックパッドや楽天レシピといった投稿型レシピサイト
オレンジページやナディアっといったプロの料理のレシピサイト
クラシルやデリッシュキッチンといったスマホ動画アプリ
専用ツールを使わなくても、スーパーの店頭で見つけた特売品を検索バーに入力
これだけで人気レシピが探せるのだから、本当に便利ですよね。
私もよく使っています。
ある調査ではスマホの普及と比例して、自炊する人が増えたという結果が。
でも、こんなこと思ったことありませんか?

もう1品どうしよう?
答えは簡単ですよね。1品目と同じ方法で探せばいい。
けど、コレって結構メンドクサいんですよね。
味のバランス、色のバランス、変化のある歯ごたえに、栄養バランス…
考えなくちゃいけないことがたくさんありすぎ!!
仕事で 育児で
疲れた頭で考えるのは、それだけでストレス。
そうして山のように見つかったレシピから、ようやくコレにしよう!と思うレシピを見つけて。いざ作ろうと思ったら、料理中に2つのページを行ったり来たり。出来上がるタイミングが揃わずに全部ができる頃には、先にできていたおかずが冷めてしまっていたり。
そんな悩みを解決するのが、ゆにろぐの「日々ごはん」のレシピです。
ゆにろぐの「日々ごはん」で紹介しているレシピは、1汁2菜を基本とした献立ごとの手順でご紹介。
だから
サブおかずに悩まない
スマホでページを行ったり来たりしなくていい
ほぼ同じタイミングで一食が出来上がる
ゆにろぐの「日々ごはん」のレシピで、アレコレ考えなくていい、ラクチンな自炊をしませんか?
レシピの分量は4人分
ゆにろぐの「日々ごはん」のレシピの分量は、ほぼ4人分で紹介をしています。
これは我がゆに家が現在4人家族だからです。
『ほぼ』と付くのは、誰かが旅行や学校行事でいない日があったり、別の日に半調理品として使いまわす場合があるから。
今後増減する可能性は多分にありますが、しばらくはこのかたちが続くと思われます。
夫婦2人の家庭ならば単純に1/2量に。
夫婦+子ども1人の家庭ならば、3/4量に計算をするか。あるいは、そのままの分量で作って、残りの1人分は次の日のお昼ごはんや朝ごはんにまわしてもいいかも。お子さんがまだ小さいなら、1/2量でもいいかもしれません。我が家は育ち盛り+大食らいなので。
5人家庭の場合、1人1人が大食らいでなければレシピの分量のままでよいと思います。なにせゆに家は育ち盛りの大食らいが2人+大食らいが1人いるので。一般家庭の食事量なら5人分には相当するかと。
一つの特徴のある点は、リストにある食材買いの調味料などを使うとき大さじ・小さじではなく、cc表記が主になる点です。
これは我が家で使っているのがcc表記の計量スプーンを使っているから。
大さじ・小さじを使っている方は、5cc=小さじ1・15cc=大さじ1で読み替えてほしいのですが、私はゆに家で使っているcc表記の計量スプーンを全力でオススメします。
というのも、
大さじ・小さじを持ち替えなくていいので時短になる
洗い物が少なく済む
100円ショップで売っているとっても手頃な価格のアイテム
商品名は『カロリースプーン』
本当にオススメできるアイテムなので、100円ショップに行ったついでに探してみてくださいね。
かかった費用と時間を明記
「節約=食費を切り詰める」
そう思われる方は多いようです。
けど、いざ食費節約の事例を見てみると、お米や食材を実家からタダで送ってもらってたり、もやしや豆腐といった安い食材だけを使ったレシピだったり。あるいは激安スーパーが近くにあって、本当に激安価格で食材を購入できていたり。
これじゃあ真似できないですよね。
その点、ゆに家がよく行くスーパーは『ザ・ビッグ』
ゆに家のある静岡ではマックスバリュ東海が経営母体ですが、全国的に展開しているイオン系列のスーパーの一つです。地域的な値段の違いはあると思いますが、日本の真ん中に位置する静岡ですからね。お住まいの地域の値段とそこまで大きく変わらないはず。
献立を決めるときの一つの目安になると思います。
ゆにろぐの「日々ごはん」では、1食あたりの金額からレシピの検索もできるので
「今日は給料日だからちょっと豪華に」とか、逆に「給料日前だから食費は抑えたい」とか、そんな探し方もできちゃいます。
また、同時に調理にかかった時間も明記してあります。
これはもちろん1品ではなく1食分の献立を作るのにかかった時間。
仕事に育児にと忙しい方の参考になると思います。
ゆにろぐの日々ごはんレシピの効率的な同時調理で、ラクして節約!健康的な自炊生活を手に入れませんか?
コメント