朝起きると6:30
子供たちが起きる時間だよ(°д°)
今日は七草粥の日なのに。゚(゚´Д`゚)゚。
献立
- 七草粥
材料
春の七草かゆセット | 1パック | 320 | |
ごはん | 大タッパー1 | ||
七草粥 | 320 | ||
4人分 | 320 |
調理器具
調理手順 ※調理時間 10 分
- 大鍋にご飯とタッパー1.5個分の水を入れて蓋をして火にかける。
- 大根を薄切りに、株をいちょう切りにて鍋に加える。
- 葉は洗って根を切り落とし、ざく切りにして加える。
- ブクブクと沸騰したら1分そのまま煮て火を止める。4~5分放置して完成。お好みで塩をかける
春の七草、全部言えますか?
- せり
- なずな
- ごぎょう
- はこべら
- ほとけのざ
- すずな
- すずしろ
ゆに家では朝食べながら言えるかチェックが開催されます(笑)
クリスマスとか盆暮れ正月とか特に何をするでもなかった実家ですが、七草かゆと豆まきだけは毎年ちゃんとやっていました。
ゆたさん家とは真逆(笑)

ゆた
純が作るまで七草がゆ食べたことなかった
だそうで。
そんな2人が一緒になったゆに家は…大体どれもやります!
伝統行事とか神事ってそれなりに理にかなった理由があるのが好き。まぁ後からのこじつけかもしれないけど(;´∀`) 季節感あっていいよね。
季節行事って、1日1日の幸せを噛みしめる機会をくれるモノだと思うのよね。
ともあれ、1年間無病息災でいられますように(*>人<)
コメント