繁忙期の土曜日出勤ってコトでへとへと(´Д⊂
すぐにでも横になりたいケド、昨日買ったサゴシは料理しちゃわなきゃヽ(;▽;)ノ
献立
- サゴシのきのこあんかけ
- 納豆キムチのチーズはさみ焼き
- 玉ねぎとわかめの味噌汁
材料
サゴシ | 4切 | ▲50% | 320 |
えのき | 1株 | 61円 | 61 |
ぶなしめじ | 1株 | 85円 | 85 |
舞茸 | 1株 | 85円 | 85 |
小ネギ | 1/10束 | 1束98円 | 10 |
サゴシのきのこあんかけ | 561 | ||
納豆 | 2パック | 3パック63円 | 42 |
油揚げ | 1袋 | 5枚入82円 | 82 |
キムチ | 適量 | 1kg322円 | 16 |
とろけるチーズ(スライス) | 2枚 | もらいもの | 0 |
納豆キムチのチーズはさみ焼き | 140 | ||
玉ねぎ | 1/2コ | 1コ39円 | 20 |
カットわかめ | 適量 | ||
玉ねぎとわかめの味噌汁 | 20 | ||
4人分 | 721 |
小ネギは小口切りにして冷凍保存しておいたものを使っています
調理器具
- 小フライパン
- 中鍋
- 味噌汁用鍋
調理手順 ※調理時間 20 分
- サゴシに塩コショウ少々をふりかけておく。
- 玉ねぎを薄切りにして味噌汁用鍋に入れ、水1000ccとだしパック1コを加えて弱中火にかけておく。
- ぶなしめじと舞茸の石づきを切り落とし、小房に分けて中鍋に入れておく。えのきの石づきを切り落として半分に切り、中鍋に加える。水150cc、酒・醤油・みりん各15cc、砂糖・和風だしの素各5ccを加えて蓋をし、弱中火にかけておく。
- 小フライパンにごま油15ccを入れて中火にかけておく。
- サゴシの両面に片栗粉をまんべんなくまぶす。まぶしたら少フライパンで皮目から焼く。
- 油揚げを半分に切り、袋部分を開いてまな板の上に並べる。
折りたたむ半分の面が見えていればいいので、半分重ねて並べればまな板に並びきると思います
- 納豆と添付のタレを混ぜて油揚げの上に乗せる。
- サゴシの皮目がパリッと焼けてくる頃。裏返し、酒5ccを加え、蓋をして5分蒸し焼きにする。
- 納豆の上にお好み量のキムチととろけるチーズを載せたら、半分にたたんで魚焼きグリルに並べて6分焼く。焼けたら完成
- 片栗粉15ccと水30ccを溶き合わせ、中鍋に混ぜながら加えてとろみをつけ、火を止める。
- 味噌汁用鍋からだしパックを取り出し、カットわかめと味噌20ccを加えとかしたら完成。
- サゴシが焼ける頃。皿に盛り付け、きのこあんかけをかける。小口ネギとお好みですりおろし生姜チューブを乗せて完成
ごはん作るのって、私の場合何だかんだ一人で作ったほうがストレスないや。
「何やる?」って聞かれずに、私の行動を予測して動いてくれるなら大歓迎なんだけどね~。仕事で疲れてると「アレやって」って言うために、口を開くのもかったるい(´д`)
今日のおかいもの
なし
今日までグルーポンのビューティー&スパが20%off
久々に焼津にある笑福の湯のクーポンが42%offで出ていたのでポチろうと思います(*゚▽゚*)
コメント