こってり濃厚なサバの味噌煮はご飯のお供に最適。
サッパリ系の副菜がよく合います。
献立
- サバの味噌煮
- じゃがいもと合い挽き肉の炒めもの
- レンチン茄子
- えのきとワカメの味噌汁
材料
サバ | 4切 | ▲50%off | 212 |
生姜 | 1片 | 1コ85円 | 17 |
サバの味噌煮 | 229 | ||
じゃがいも | 4コ | 7コ105円 | 60 |
合い挽き肉 | 200gくらい | 100g127円▲20%off | 189 |
冷凍小口ねぎ | 適量 | ||
じゃがいもと合い挽き肉の炒めもの | 249 | ||
長なす | 2本 | 1本40円 | 80 |
なす | 1本 | 3本99円 | 33 |
みょうが | 1コ | 3コ85円 | 28 |
レンチン茄子 | 141 | ||
えのき | 1/2株 | 1株38円 | 19 |
カットわかめ | 適量 | ||
えのきとワカメの味噌汁 | 19 | ||
4人分 | 639 |
調理器具
- 小フライパン
- ザル
- マイヤー 電子レンジ圧力鍋
- 味噌汁用鍋
- 大フライパン
- 小ボウル
調理手順 ※調理時間 30 分
- 小フライパンに霜降り用の湯を沸かす。サバの皮目に十字に切れ込みを入れ、ザルに入れておく。
- じゃがいもの皮をむき、棒状に切り、水にさらしておく。
- 霜降り用の湯が沸く頃。サバの両面にまんべんなくかける。生姜の皮をむき薄切りにして小フライパンに入れ、水100cc、酒50cc、みりん・砂糖・味噌各45cc、醤油15ccを加えて煮立てる。煮立ったら霜降りしたサバの身を下にして入れ、落し蓋をして中火で15分煮る。
- ナスの皮をむき、縦に4~8等分に、長さを半分に切ってマイヤー 電子レンジ圧力鍋に入れる。ごま油30ccを加え、蓋をして振って混ぜ、電子レンジ600wで6分加熱する。
- 味噌汁用鍋に水1000ccとだしパックを入れて火にかける。えのきの石づきを切り落とし、味噌汁用鍋に加えておく。
- 大フライパンにサラダ油15ccを熱し始める。じゃがいもの水気を切り、大フライパンで透き通ってくるまで炒める。
- ナスのレンチンが終わる頃。ザルにあげ、水けをきる。空いたマイヤー 電子レンジ圧力鍋に醤油20cc、酢・水各15cc、みりん10cc、レモン汁5cc、砂糖ひとつまみ、生姜チューブ2cmを混ぜ、ザルにあげた茄子を戻して混ぜ合わせる。みょうがを薄切りにする。茄子をタレごと器に盛り、おかかとみょうが、小口ネギを乗せて完成。
- 小フライパンで煮ているサバのタイマーが鳴ったら、落し蓋を取り、とろみがつくまで煮詰めたら完成。
- 大フライパンのじゃがいもに火が通ってくる頃。合いびき肉を加え、肉の色が変わるまで炒める。小ボウルに水50cc、和風だしの素5cc、醤油20cc、ケチャップ30cc、酒5cc、粗挽き黒胡椒を混ぜておく。肉の色が変わったらボウルに合わせた調味液を加え、汁気がなくなるまで炒める。器に盛り、冷凍小口ネギを散らしたら完成
- 味噌汁用鍋からだしパックを取り出し、火を止め、カットわかめと味噌20ccを加え溶かしたら完成
ナスは短いものだけなら4~5本、長なすだけなら3本でいいと思います。

じゅん
剥いたナスの皮は栄養満点。捨てないで!
ごま油で炒め、酒15cc、醤油10ccを加え、白ごまをふりかければ簡単なきんぴらになります。
今日のおかいもの
ザ・ビッグ
- 鯖切り身 4切 212円
- 豚ロースしゃぶ肉 1パック 237円
- ミニトマト 2パック 210円
- 玉ねぎ 3コ×3袋 314円
- えのき 1株 40円
- 長なす 2本 80円
- 長芋 1袋 104円
コメント