セリアでランチョンマットをゲットしてから、お料理を並べるのが楽しいです。
というわけで、今日も3品。もちろん30分以内でできるメニューで(◍•ᴗ•◍)
献立
- ぶり大根
- もやしのナムル
- 納豆のチーズ挟み焼き
- えのきとわかめの味噌汁
材料
ブリ | 4切れ | 見切品50%off | 212 |
大根 | 2/5本 | 1本137円 | 55 |
生姜 | 1片 | 1コ85円 | 17 |
冷凍小口ネギ | 適量 | ||
ぶり大根 | 284 | ||
もやし | 2袋 | 1袋10円 | 20 |
人参 | 3/4本 | 3本104円 | 26 |
ニラ | 1/2束 | 1束83円 | 44 |
もやしのナムル | 90 | ||
油揚げ | 4枚 | 5枚87円 | 70 |
納豆 | 2パック | 3パック65円 | 43 |
ピザ用チーズ | 適量 | 500g476円 | 60 |
納豆のチーズ挟み焼き | 172 | ||
えのき | 1/2株 | 1株40円 | 20 |
カットわかめ | 適量 | ||
えのきとわかめの味噌汁 | 20 | ||
4人分 | 566 |
調理器具
- マイヤー 電子レンジ圧力鍋
- 味噌汁用鍋
- ザル×2
- 鍋
- ボウル
調理手順 ※調理時間 30 分
- 大根を2cm厚に切り、厚めに皮をむきに4等分に切る。マイヤー 電子レンジ圧力鍋に入れ、水20ccを加え、電子レンジ1000wで5分加熱する。
- 味噌汁用鍋に、ぶりの霜降り用の湯を沸かす。ブリを1切れあたり3〜4等分の食べやすい大きさに切り、ザルに入れる。湯が沸騰したらまんべんなく回しかけ、霜降りをする。
- 生姜半分を薄切りに、半分を千切りにする。
- 鍋に野菜を茹でる用の湯をたっぷり沸かす。人参を千切りにして加えておく。ニラを4cmくらいの長さに切っておく。
- 大根のレンチンが終わり2分ほど放置し蓋が開くようになったら、砂糖・酒・醤油・みりん各40ccと霜降りしたブリ、薄切りにした生姜を加え、再び蓋をして電子レンジ1000wで8分加熱する。
- 人参を茹でている鍋が沸騰してくる頃。もやしとニラを加え、再び沸騰するまで煮る。沸騰から1分間茹でたらザルに上げる。
- 味噌汁用鍋に水1000ccとだしパックを入れて火にかける。えのきの石突きを切り落とし、半分の長さに切って味噌汁用鍋に加えておく。
- 油揚げを半分に切り、切り口から断面を開くように切る。納豆に添付のタレを混ぜて開いた油揚げの片面に乗せ、その上にキムチ、ピザ用チーズを乗せ、油揚げを閉じて挟む。オーブントースターで5分焼いたら完成
- ボウルにごま油15cc、顆粒鶏ガラスープの素・醤油各5cc、すり胡麻40ccを入れる。ザルに上げたもやしと人参、ニラの水気をギューッと絞ってボウルに加える。よく混ぜたらナムルの完成
- 電子レンジ圧力鍋の圧力鍋が下がり、蓋が開くようになったら器に盛り付ける。千切りにした生姜と小口ネギを散らして完成.
- 味噌汁用鍋からだしパックを取り出し、火を止め、カットわかめと味噌20ccを加え溶かしたら完成
時間がかかる大根の煮物もマイヤー 電子レンジ圧力鍋を使えば時短に。圧力鍋もあるけれど、グンと気軽に使えるのでオススメアイテムです。
リンク
ゆに家では、細ねぎは小口切りにして使うことがほとんどなので、買った時にすべて小口切りにしてタッパーに入れて冷凍しています。ちょっと塊になってしまっても、シャカシャカ振ればパラパラになります。ちょっと彩りが欲しいときに重宝しますよ(. ❛ ᴗ ❛.)
今日のおかいもの
ザ・ビッグ
- 鶏もも肉 2枚 524円
- 五目生揚げ 2枚 171円
- 油揚げ 5枚入 87円
- 豚ロースしゃぶ肉 中1パック 262円
- バナナ 1房 85円
- サニーレタス 1袋 83円
- パプリカ 2コ 171円
- 絹豆腐 1丁 39円
- もやし 4袋 39円
- ぶなしめじ 7株 355円
コメント