

知らないと人生の損って…大げさすぎない?

それが…大げさ何てレベルじゃないほどイオンのレジカゴはすごいんです!
- 実質価格は無料!つまりタダ!!
- 移し替え不要で超時短!1年で13時間生まれる!!
- いつでも清潔キレイ!!
レジカゴはスーパーやドラッグストアなどいろいろな場所で購入することができますが、実質無料で使えるのはイオンだけ。

確かにスゴイかも!でもデメリットはないの?

残念ながら向かない人がいるのも事実
エコバッグを卒業し、イオンのレジカゴを3年以上使い続けているからこそわかった
- メリット・デメリット
- 向いている人・向いていない人
を詳しく解説していきます。
イオンのレジカゴ「マイバスケット」最大の魅力は”実質無料”
レジカゴはスーパーからドラッグストアまでありとあらゆるお店で取扱いがありますが、私がおすすめするのはイオンのレジカゴ「マイバスケット」です。
イオンのレジカゴの販売価格は398円だけど実質タダ!

イオンのマイバスケット(レジカゴ)の販売価格は398円(税込/本体価格362円)※2023年1月1日現在
ですが、実質タダ!無料になっちゃうんです。
というのも、イオンのマイバスケットはその他店舗で購入するレジカゴと違い、デジポット式。
購入金額=預かり金となり、
- 不要になったとき
- 破損したとき
購入した金額を返金してくれるのです。

破損理由は問われず、不注意の破損でも経年劣化でも無料で交換・返品できます
- 不要になったとき
- 破損したとき
いつでも理由を問わず交換・返品ができる
エコバッグにはないレジカゴの魅力

エコバッグは2~3個持っている方も多いですが、レジカゴを使っているのははまだまだ少数派。
でもレジカゴにはエコバッグにはない魅力があるんです。
- 袋詰め不要で時短!
- きれいに詰めてくれるので買ったものが動かない!つぶれない!
- 安定性がある
- サッと拭くだけ除菌!
- 買い物以外にも使える

1つずつ詳しく説明していきますね!
レジカゴなら袋詰めはレジの人がやってくれるから時短になる

購入したものをマイバッグに移し替える時間、人生でどれくらいか知っていますか?
1回5分、週3回を想定したとき
- 1週間で15分
- 1ヶ月で60分―1時間
- 1年間で780分―13時間

めんどくさいとは思ってたけど、こんなに使ってたの!?

レジ袋代と同じでちりも積もれば…ですよね
イオンのマイバスケットを購入するまで、我が家ではレジかごバッグを使っていました。
レジかごバッグというのは、スーパーの買い物かごにぴったりフィットして、レジでスキャンした商品をそのまま入れて貰えるのが特徴のバッグ。通常のマイバッグとは異なり、袋詰め時間が短縮できるのが最大のメリット。
しかし、コロナ禍をきっかけに店員によるレジかごバッグへの詰め替えはNGになってしまったお店が増えました。

が、逆に言えばマイレジカゴなら今まで通り詰め替えをしてもらえる…!
会計後の詰め替え作業は、短くても数分はかかりますよね。繰り返しになりますが、マイバッグに詰め替える時間は思っている以上にかかっています。
1回5分、週3回を想定したとき
- 1週間で15分
- 1ヶ月で60分―1時間
- 1年間で780分―13時間
たくさんのやらなければならないことに追われ、時間が足りないと感じる毎日。これだけの時間を捻出しようと思うと、容易ではありません。
まして小さな子供の面倒を見ながら買った商品を1つずつマイバッグに詰め替えるとなったら
どっかに行かないように片手は子供の手を繋ぎながら「もうちょっとだからいい子に待ってて!!」なんてなだめつつ、空いているもう片方の手で何とかかんとかバッグに入れて。でもお肉やお魚はビニール袋に入れてから入れないと汁漏れするし、でも片手じゃできないからって仕方なく一瞬子供の手を離したら、子供はその隙を見逃さずすかさずどっか行っちゃう…

もう本当しんどい…

マイレジカゴなら会計終了→そのまま店外へ直行できます!
手間も時間もめちゃくちゃ節約できるのが、レジカゴの魅力です。
きれいに詰めてくれる→買ったものが動かない!つぶれない!

家に着いたらせっかく買ってきたふわふわのパンがペッちゃんこ…

イオンのレジカゴで解決できますよ!
レジカゴを使って店員さんに詰めてもらえば、こんなショックな事態もなくなります。
レジ打ちの店員さんは何をどうかごの中に入れればきれいに収まるのかを熟知しています。
整然とかごに入れてくれてあるので、冷蔵庫に入れるときもラクチンです。
ガッシリと安定性がある
スーパーで購入したものをマイバッグに入れ助手席に置くと、カーブやブレーキでマイバッグが倒れてしまうことがありました。マイバッグが倒れてしまうと、必然と中に入っていた食品は助手席のシートや足元に転がり落ちてしまいます。

食品が落ちてしまうだけならまだしも、転がり落ちたものがブレーキの下に挟まってしまったりしたら大事故になってしまうわ
その点レジカゴは安定性抜群!カーブはもちろん咄嗟の急ブレーキでも横倒しになることはなく、当然買ってきた食品は倒れない。落っこちない。
車の運転中、変に気を取られることもなく運転だけに集中できるので安心です。
サッと拭くだけで除菌ができる
レジ袋が有料になってマイバッグが話題になった2020年7月。こんなツイートが4万を超えるRTと5.4万を超えるいいねで話題になりました。

さすがにここまでは放置しないでしょ!

けど…汚れは目に見えるものだけじゃないですよね
マイバッグは基本的に布製。清潔にしようと思ったら、毎回洗うしかありません。

でも実際洗うのは面倒だよね。
洗濯機に突っ込めばいいって言っても、洗ったら干さなきゃいけないし、干したら取り込まなきゃならないし、しわくちゃじゃみっともないし…
その点、レジカゴはかんたん。
アルコールスプレーをシュシュっと吹きかけて拭くだけで、除菌もできて清潔キレイ
コロナウイルスだけではなく、食中毒の原因となるO157やサルモネラ菌といった細菌からも購入した食品を守ることができます。
毎日の食事に健康管理に。いつでも家族の健康を願っているからこそ、見逃せないレジカゴのメリットです。
買い物以外でも使える
レジカゴは買い物かごとしての用途はもちろん、買い物以外でも使用することができます。
買い物かごとして使用しない時には、ものの持ち運びや仮の収納場所として大活躍してくれます。
- 常温野菜の保管庫に
- お出かけ時のお弁当や飲み物、ティッシュなどの細々としたもの入れ
- 車に常備しておきたい荷物の収納場所に
マイレジカゴのデメリットと解決策


イオンのレジカゴ、めちゃくちゃいいじゃん!
なのに、向かない人もいるってどういうこと?

レジカゴならではのデメリットがあるからです
ここまでマイレジカゴのメリットを紹介してきたので、いいことづくめ!と早速購入を検討している方もいらっしゃると思います。
が、そこは世の常。残念ながらデメリットがあります。
そのため、下記のような方はマイレジカゴは向いていません。
- 仕事帰りに自転車で買いものにサッと立ち寄る人
- ベビーカーを押しながら散歩がてらに買いものをする人
マイレジカゴは折りたたみができない。かさばる。

バッグに入れておけばいつでも使えるマイバッグとは違い、レジカゴは折りたたむことができません。
中身が空っぽでもかさばる状態のまま持ち運ばなければならないため、何かの用事のついでにサッとお買いものに立ち寄る際に使うというものではありません。

これには残念ながら解決策がないのです
マイレジカゴは保冷ができない
レジカゴと検索すると、予測ワードとして2番めに出てくるほど大事な「保冷」

お肉やお魚はもちろん、アイスやチョコレートなども溶けてしまうのが心配ですよね。
しかし残念ながらマイレジカゴは保冷することができません。
- なるべく家の近くで買い物をして、買ったらまっすぐ家に帰る
- 保冷剤やドライアイスをもらう
- クーラーボックスや保冷バッグに詰め替える
冷気は上から下へと流れるので、保冷剤やドライアイスは冷やしたいものの上に置くようにしましょう。

我が家ではアイスだけ保冷剤で冷やしたクーラーボックスに移しています
イオンのレジカゴ~素朴な疑問に答えます
デメリットはあるものの、やはりイオンのレジカゴはやはり魅力的ですよね。

むしろ近所のスーパーに車で行く私にはメリットしかなかった!!
どのくらい日々の買い物が楽になり、時短になるのかは実際に体験するのが一番。けれど既にエコバッグで間に合っているものを、同じ用途であるレジカゴの購入はためらいますよね。

その悩みはもっと深くイオンのレジカゴについて知ることで解決できます!
イオンのレジカゴについて、更に深堀していきましょう。
イオンのレジカゴ「マイバスケット」を買える場所はどこ?
イオンのレジカゴはイオン系スーパーなどで買うことができます。
具体的には
- イオン各店
- マックスバリュ各店
- ザ・ビッグ各店
レジ近くや出入り口付近、お客様カウンターの近くなどに置いてあることが多いです。
※一部取扱のない店舗あり
- イオン各店
- マックスバリュ各店
- ザ・ビッグ各店
イオンのレジカゴ「マイバスケット」のサイズは?

上の方は横47cm✕縦33cm
高さは24cm
下の方は横41cm✕縦27cm
底のほうが少し小さい作りになっています。

複数重ねておくことができるのでかさばりません!
イオンのレジカゴマイバスケットはどうやって使うの?

- 店内に設置されているショッピングカートの上に、購入しておいたイオンのレジカゴをのせる
- イオンのレジカゴの上に店内に設置されているカゴを重ねる
- ショッピングカートを押してお買いもの
- 重ねたイオンのレジカゴごと会計台にのせる
- 清算後は自宅へ持ち帰り、清算済みの紙テープをはがす
注意しなければいけないのは、次の2点のみです。
- 購入前の商品をマイバスケットにいれない
- 清算済みテープは家に持ち帰ってから剥がす
大量買いでレジカゴが重いときは、上に重ねた商品の入った店内カゴのみを会計台に乗せ、その前(もしくは上)に手持ちのイオンのレジカゴ(マイバスケット)を置くと、より会計がスムーズにできます。

清算済みテープは紙でできているので、簡単にビリっと破れます。未会計と疑われないように、家に帰るまで貼ったままにしておきましょう!
イオンのレジカゴはイオン以外で使うのはNG?

イオンのレジカゴは「イオン」のロゴが入ってるけど、他の店で使うのはマナー違反かな?

全く気にする必要なし!どこの店でも使ってOKですよ!
スーパーやドラッグストアで販売しているレジカゴは、各店のロゴマークが入っています。そのため購入した店舗でしか使ってはいけないのではないかと不安になるかもしれませんが、他店舗で使用してもまったく問題ありません。
どこのお店でのお買いものでもイオンマークのレジカゴは使えますので、ご安心ください。
レジカゴは大きいし…家の中で邪魔にならない?

大きいのに折り畳みできないのがやっぱり…家にそんな置き場所ないよ

収納に困るのではなく、収納グッズの1つとして活用しちゃいましょう!
折りたたみができないためかさばるため、やはり収納を考えると購入は悩まれる方も多いかとおもいます。
しかしレジカゴは通気性が良く、中身もほとんど見えないという特性からダイニングやキッチンに置いてあっても乱雑な印象は与えませんので安心してください。
具体的には、イオンのレジカゴは下記のような場所に置くのがおすすめです。
- 冷蔵庫の上
- 車のトランクルーム
- 購入した根菜などの常温野菜を入れたままキッチンに
イオンのレジカゴは実質無料!試してみる価値アリ!!
レジ袋が有料になりマイバッグが主流となりましたが、マイバスケットにはエコバッグにはない魅力がたくさん。
様々なお店で購入できるレジカゴですが、イオンのレジカゴ「マイバスケット」はデジポット式。壊れたり要らなくなったりしたら無料で交換・返却ができるので、安心しておためしができます。
- 買い物には車で出かける
- 小さな子どもから目が離せない
- 買い物にかかる時間を時短したい!
迷っている方はとりあえず買って使ってみて、やっぱり使い勝手が悪い・気に入らないとなれば返却すれば一度支払ったお金も返ってきます。

何事も試してみないと本当の良さはわからない!気軽に試してみましょう
イオン系の買いものに必携「イオンカードセレクト」

イオンやイオン系列のスーパーでお買い物をするなら、毎月20日・30日は5%オフで買い物ができるwaonやイオンカードといったイオン系の決済手段が欠かせません。
数ある決済手段の中でも最もおすすめしたいのが「イオンカードセレクト」
毎月20日・30日の5%オフで買い物ができることに加え、常時還元率1.5%!
- イオンカードセレクトからwaonへのオートチャージで0.5%還元
- チャージしたwaonでイオングループで買い物すると1%還元
しかも1ポイント1円から支払い時に利用できるので、ポイントをうっかり失効させてさせてしまうということもありません。
詳しくはこちらの記事をご覧ください

決済は端末にカードをかざすだけ!買い物時間を更に時短できますよ
やらなければならないことにかける時間はどんどん減らして、やりたいことに時間を使っていきましょう!
コメント