【4品638円/40分】2019/1/8のつくりおき

スポンサーリンク

今週は子供たちもお弁当があること忘れてました(;´∀`)

そのくせ作業効率よりも食べたいを優先したつくりおき(笑)

2019/1/8のつくりおき

スポンサーリンク

献立

  • 鶏コーンバーグ
  • 小松菜と小魚の炒めもの
  • 甘辛チーズちくわ
  • 豚肉とレンコンの山椒きんぴら

材料

鶏胸肉1枚100g52円151
玉ねぎ1/2コ1コ39円20
コーン缶1つ3缶271円90
ベビーチーズ1.5コ4コ82円31
鶏コーンバーグ 292
小松菜1袋104円104
小魚30g300g1296円130
小松菜と小魚の炒めもの 234
ちくわ1袋5本入61
ベビーチーズ2.5コ4コ82円51
甘辛チーズちくわ 112
豚肩切り落とし1パック100g85円266
ホールれんこん1つ88円88
人参1/2本3本104円17
豚肉とレンコンの山椒きんぴら 371
つくりおき 4 品計 638

調理器具

調理手順 ※調理時間 40 分

左手前コンロ豚肉とレンコンの山椒きんぴら小松菜と小魚の炒めもの
鶏コーンバーグ
右手前コンロ
甘辛チーズちくわ
    1. 大フライパンにごま油15ccを熱して火にかける。
    2. 豚肩切り落とし肉を一口大に切り、酒5cc、塩少々を揉み込む。大フライパンに入れ、くっつかないようざっくり広げて焼く。以下作業途中時々肉を動かし、色が変わるまで焼く。
    3. レンコンと人参を3mm厚のいちょう切りにする。
    4. チーズ3コを縦に4等分し、ちくわの両端から中に詰める。残った0.5コ分と1コは1cm角くらいの大きさに切る。
    5. 小フライパンにサラダ油10ccを熱し、チーズを詰めたちくわを焼く。大計量スプーンに砂糖少々、醤油・みりん各5ccを合わせる。ちくわが色よく焼けてきたら合わせた調味料を加え、焼き絡める。白ごまをまぶしたら完成。
    6. 大フライパンの豚肉の色が変わってくる頃。レンコンと人参、醤油・みりん各20cc、粉山椒(2振りくらい)を加え、更に炒める。水分が無くなれば完成。
    7. 鶏肉の皮を取り除き、適当な大きさに切ってフードプロセッサーでミンチにする。ボウルに入れ、コンソメ5cc、塩コショウ少々を加え、粘り気が出るまでよくこねる。
取り除いた鶏皮はフリーザーバッグに入れて冷凍保存。また貯まったら別のレシピで使います。
  1. 大フライパンの豚肉の水分がなくなって出来上がるころ。フライパンをさっと洗って、胡麻油15ccを熱する。小松菜を3cmくらいのざく切りにして、大フライパンに小魚と共に入れて炒める。
  2. フードプロセッサーで玉ねぎをみじん切りにする。鶏肉をこねたボウルにみじん切りにした玉ねぎ、片栗粉30cc、コーン、卵1個を加えて更にこねる。
  3. 大フライパンの小松菜がしんなりとしてくるころ。醤油5ccを加え、炒め合わせたら完成。
  4. 大フライパンと小フライパンをざっと洗い水気をふき取る。大フライパンにサラダ油15ccを、小フライパンにサラダ油10ccを入れて火にかける。ボウルで捏ねた肉を一口大の小判型にまるめて両面色よく焼いたら完成

 

鶏コーンバーグなしなら20分で3品調理できます。
奥のコンロとオーブンレンジ、グリルは空いているので、まだまだ同時調理できますね。

コメント