【6品1,465円/50分】2019/1/30のつくりおき

スポンサーリンク

本当は昨夜作るつもりが、残業で遅くなってしまったので朝活時間に変更。

2019/1/30のつくりおき

スポンサーリンク

献立

材料

鶏もも肉1枚100g85円278
鶏胸肉1枚100g50円188
木綿豆腐1丁1丁38円38
豆腐ナゲット 504
さつま芋1本85円85
水煮レンコン(ホール)1コ1節88
さつま芋とレンコンのデパ地下風 173
乾燥芽ひじき2つかみ
人参1/2本3本104円17
水煮大豆1袋98円98
冷凍カットいんげん80g500g157円25
ひじき煮 140
小松菜1袋見切品50円50
生姜1片1袋85円17
小魚30g300g1296円130
小松菜と小魚の生姜醤油炒め 197
ブリ3切327
ぶりの照り焼き 327
ちくわ1袋5本入61円61
ベビーチーズ3コ4コ84円63
甘辛チーズちくわ 124
つくりおき 6 品計 1,465

豆腐ナゲットとひじき煮は写真の倍量できます。
ひじき煮のみもう1品欲しいとき用に冷凍庫で保存。

調理器具

調理手順 ※調理時間 50 分

奥コンロひじき煮
左手前コンロ
ぶりの照り焼き
甘辛チーズちくわ
右手前コンロ
小松菜と小魚の生姜醤油炒め
さつま芋とレンコンのデパ地下風
電子レンジ豆腐ナゲット
  1. ひじきを水につけてもどしておく。
  2. 豆腐をキッチンペーパーで包み、電子レンジ600wで2分加熱して水切りをする。水切りが終わったらオーブンを250℃に予熱する。
  3. 鶏もも肉、鶏胸肉は皮と脂肪を取り除き、適当な大きさに切ってフードプロセッサーでミンチにする。ミンチにした肉と水切りをした豆腐をボウルに入れ、小麦粉40cc、ナツメグ・塩こしょう少々、卵1コ、クレイジーソルト20ccを加えてよくこねる。
  4. オーブンの天板にオーブンシートを敷き、ボウルに作った肉種をスプーンですくい、一口大の楕円に形作り並べていく。予熱のできたオーブンで25分間焼いたら完成。
  5. 中鍋にサラダ油を熱し、水で戻したひじきを入れる。人参1/2本をスライサーで千切りにして加え、油が回るまで1分程炒める。炒め終わったら水煮大豆、水200c、和風だしの素5cc、酒・砂糖・醤油・みりん各30ccを加えて7分煮込む。
  6. 小フライパンにサラダ油10ccを熱する。大フライパンにごま油を入れて熱する。
  7. 生姜を千切りに、小松菜を4cmくらいの長さにざく切りにして大フライパンに入れ、さらに小魚を加えて炒める
  8. ブリを半分の大きさに切り小フライパンで両面焼く。
  9. 大小のフライパンの焼き加減を時々見ながら、さつま芋を6mm厚の半月切りにし、水にさらす。チーズを縦3等分に切り、ちくわの両端から中に詰める。詰めたら半分の長さに切り、さらに斜め半分に切る。
  10. 小松菜がしんなりとしてくる頃。醤油5ccを加えて炒め合わせたら完成。
  11. ブリが両面焼きあがるころ。大計量スプーンに水2、醤油・みりん各5cc、和風だしの素2.5ccを混ぜて小フライパンに加え、ブリに照り絡めたら完成。
  12. フライパンをザッと洗い、大フライパンにはサラダ油20cc、小フライパンにはサラダ油10ccを入れて火にかける。
  13. さつま芋を水からあげ、片栗粉をまぶして大フライパンで焼く。
  14. 並行して小フライパンではチーズを詰めたちくわを焼く。
  15. 時折ちくわの入った小フライパンを揺すりながら、レンコンを8mm厚の半月切りにする。
  16. ひじき煮のタイマーが終わるころ。いんげんを加えて一混ぜし、更に3分煮込んだら完成。
  17. ちくわに焼き色がついてくる頃。砂糖2.5cc、醤油・みりん各5ccを加え、絡め焼いたら完成。
  18. さつま芋の片面が色よく焼けてくる頃。裏返す。レンコンに片栗粉をまぶし、さつま芋の隙間で一緒に焼く。
  19. 大計量スプーンに砂糖・酢各30cc、醤油・水各15ccを混ぜておく。さつま芋とレンコンの両面が焼けたら火を止め、調味液を一気に加えて焼き絡める。黒ゴマを振ったら完成

 

少し品数が少ないので、ひとまず冷凍庫からサバの味噌煮ときんぴらごぼうを加えておきました。

彩りが暗いので、帰ったら赤のおかずを少し追加したいな。

コメント