【2023年版】ニトリで安く買う方法~最大半額!?ベストな買い方徹底調査

スポンサーリンク
この記事は約12分で読めます。
ニトリで安く買う方法

「お、値段以上。」と耳に残るキャッチフレーズが特徴のニトリ。

毎日使うマスクから10万超えの家具や家電まで幅広く、そして安く販売しているから、1度は買ったことのある方も多いでしょう。我が家でもベッドやソファに至るまでニトリ製のものが家のあちらこちらに点在しています。

豊富な品揃えと手頃な価格で大人気のニトリですが、そんなニトリの商品をさらに安く買う方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

ニトリを安く実店舗で買う場合

まずは今すぐ欲しい!買うものは実物を見てから買いたい!という方におすすめのニトリの実店舗で安く買う方法をご紹介。

ニトリ実店舗での購入がおすすめの人
  • 今すぐ欲しい
  • 総額11,000円以下の買い物

ニトリメンバーズカードの会員になると1%還元

ニトリではメンバーズカードを作ると、購入金額100円につき1%のポイントがもらえます。もらったポイントは1ポイント1円として、翌日以降ニトリでお買い物をする際に利用が可能。

ポイントを取得した年の翌年12/31が有効期限です。

ニトリアプリ会員に登録すると+1%で計2%還元

カードが増えすぎて管理が面倒なんだけど…

そんな方はニトリアプリで会員登録をしましょう。

いや、むしろ最初からニトリアプリ会員に登録しましょう。

ニトリアプリ会員のメリット

  • アプリ会員なら+1%還元で計2%のポイントがもらえる
  • 財布の中のカードが1枚増えずに(or減らせて)スッキリ
  • カード忘れでポイントを貰い損ねることがなくなる
  • 所持しているポイント数・有効期限が確認できる
  • ポイント失効前に通知が来る
  • 対象商品の購入でポイント+5倍キャンペーンを頻繁に開催

既にニトリメンバーズカードの会員の方はアプリからカードのバーコードを読み込むことで連携可能ですし、万が一カードを失くしてしまったからとりあえずアプリ会員に登録してみたって場合でも後からニトリの店舗で合算してもらえますよ。

ニトリの株主優待を使うと10%引き

ニトリは株主優待制度を採用しており、この株主優待券を使うと1枚につき10万円を上限として10%オフで購入ができます。

2021.1.4現在ニトリの株価は17,395円。
1単元100株なので、1,739,500円の投資で10%オフとなる株主優待券をもらえます。

170万以上用意するとかムリだし!!

じゅん
じゅん

うん、私もそう思うわ

もうちょっと簡単にニトリの株主優待券を手に入れる方法をご紹介しますね。

それは、ヤフオクやメルカリ、ラクマなどでニトリの株主優待券を購入する方法です。

ニトリで安く買える株主優待制度

手数料の都合からかラクマ<メルカリ<ヤフオクの順に価格差があり安いものだと送料込みで数百円から。多くは1,500円以下で出品されています。

仮に1,500円で購入した場合、値引きされる10%>1,500で得なので
商品購入価格15,000円以上であれば株主優待券の購入を検討する価値アリ

ニトリで購入時クレジットカードを使えば0.5%~1%還元

ニトリでの買い物の支払いには、クレジットカードを使用することができます。
使用するクレジットカードにもよりますが、現金で支払うよりも0.5%以上実質的に安く買うことができる計算になります。

私のおすすめは楽天カード。ニトリを含め、どこのお買い物でも1%還元される高還元率カードでありながら、貯まったポイントは1ポイントから近所のコンビニでも使えるのが特徴です。また一般的なカードが1,000円毎に0.5%還元なのに対し、楽天カードは100円毎に1%還元なのも大きい。

たいして変わらなくない?

じゅん
じゅん

そんなことありません!!

980円の買い物を10回した場合

  • 一般的な1000円0.5%還元のクレジットカードの場合の還元=0円
  • 楽天カードの場合の還元=9×10回=90円相当
じゅん
じゅん

ちりも積もれば山となる。小さな差はやがて大きな差になるんです!!

そんな楽天カードを新たに作る場合はmoppy経由がお得。
入会&利用特典の8000ポイントに加えてmoppyから10,000円分のポイントが貰えるので、計18,000円分もポイントが貰えますよ!

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

 

ニトリで購入時ギフトカードで支払えば1%~2%安く買える

クレジットカードは得だってわかってるけど、使いすぎとか不正利用とか怖くて…

じゅん
じゅん

楽天カードの不正検知システムはスゴい!! 私のカードの不正利用を未然に防いでくれた実績もあります

使いすぎが心配、あるいはクレジットカードが持てないという方もいらっしゃるかと思いますので、続けて現金派の方でもニトリで安く買える方法をお伝えしますね。

じゅん
じゅん

現金派でも安く買う方法はあるので安心してくださいね!

ニトリは現金決済、各種クレジットカード決済の他に、ギフトカードでの支払いが可能です。

ニトリで使用可能なギフトカード

  • 三井住友カードVJAギフトカード
  • JCBギフトカード
  • UFJニコスギフトカード

などVISAギフトカードを除くクレジットカード会社発行のギフトカードの他

  • ニトリギフトカード

これらのギフトカードは発行各社で購入をすると購入金額=ギフトカード金額になるので安くはなりません。しかし、金券ショップでギフト券を購入すると、額面よりも1~2%安く購入ができるのです。

ここまで紹介したニトリの商品を安く実店舗で買う方法を最大限利用した場合、どれくらい安く購入できるのかシミュレーションしてみましょう。

10万円のソファをニトリの十店舗で最大限安く購入すると…

  • ニトリアプリ会員2%で1,800ポイント還元
  • 株主優待の利用▲10,000円
  • ギフトカードで支払▲1,800円(2%オフで購入と仮定)

計11,800円値引き+1,800ポイント還元で実質86,400円で購入できるので、何もせず現金で購入した場合と比べて13.6%安くニトリで買い物できる計算になります。

ニトリのアウトレット商品を狙えば30%~50%引きで安く買える

ニトリで安く買うならアウトレット商品を狙え

ニトリでは、キズのある商品、修理品の他、取り扱い中止となった品をアウトレット商品として割引価格で販売しています。

ニトリのアウトレットでの購入がおすすめの人
  • 使っていれば傷はつくものだから小さな傷は気にならない
  • 支払額が安ければ安いほど嬉しい
  • 欲しいものの具体的な商品は決まっていない

新生活で買いそろえるのに傷物はちょっと…

じゅん
じゅん

まずは傷の程度を確認してみましょう!

ニトリのアウトレットはどこに割引要素があるのか詳しく写真で説明されています。

割引額はキズや商品の状態に応じて設定されているので個人の価値観に大きく左右されますが、自分の妥協できるポイントであれば買いですよね。

え!?見えない場所にこんな小さな傷があるだけでこんな安くなっちゃうの!?

都合よく欲しい商品があるとは限りませんが、あったらラッキー。あるいは、使っているうちに絶対キズなんて付くんだからとにかく安いほうがいい!という方には一見の価値アリ。

ちなみにアウトレット商品でも商品の保証期間は通常商品と同じなので、安心して買えますよ。

ニトリの公式サイトでアウトレット商品を探してみる

ニトリin楽天市場なら25%ポイント還元で安く買える

ニトリの実店舗で購入する場合には最大13.6%安く購入できることがわかりましたが、さらにお得に購入できる方法があるんです。それは、楽天市場にあるニトリである条件下のもと購入すること。

その条件とは…

楽天市場のニトリで最大13.6%安く購入する方法

  • 無料でできる楽天会員へ登録(1%還元)
  • 0か5のつく日に楽天カードで購入(+2%ポイント還元)
  • 楽天SPUプログラムへの参加(最大+14%ポイント還元)
  • 買い物マラソン・スーパーSALEなどで10店舗買いまわり(最大+9%ポイント還元)

楽天市場では定期的に買い物マラソンや楽天スーパーSALEといった買いまわりイベントが開催されています。開催の頻度は月1~2回。
その内のさらに1~2日だけ0か5の付く日があるので、その日を狙ってニトリを含めた9店舗で各1,000円以上の商品を購入します。

ニトリin楽天市場での購入がおすすめの人
  • 総支払金額が11,000円を超える
  • 商品は実店舗確認済み
  • 急がないからとにかく安く買いたい
  • 一時的に支払うことになっても実質価格が安くなればいい

実際にどれだけ安く購入できるのか計算してみましょう。

10万円のソファを購入する場合

  • 楽天会員通常ポイント1,000ポイント還元
  • 0か5のつく日に楽天カードで購入2,000ポイント還元
  • 楽天SPUプログラム15,000ポイント還元
  • 買いまわり10店舗7,000ポイント還元

計25,000円分のポイントが還元されることとなり、実質負担額は75,000円。25%オフで購入できる計算になります。

じゅん
じゅん

とはいえSPUプログラムの全てを網羅するのはなかなか厳しいのも事実。実際に我が家で前回ベッドを購入したときに適用された倍率は19%還元。さらに「ラストスパート2倍」が開催されてくれたので+1%で、計20%のポイント還元でした!

楽天カードの還元率1%やSPUプログラムによる還元、さらには買いまわりによるポイント還元と十分すぎるくらいお得なニトリin楽天市場。ですが、さらに

  • 「楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが試合に勝ったら倍」
  • 「ラストスパート全ショップ3倍」

などが開催されていると更にプラス還元となりますので、このときの還元率は驚異の30%!もう本当にスッゴいお得としか言えないですよね(笑)

とはいえ、残念ながらSPUの改悪により7.7万円以上の商品が欲しい場合には、この月1~2回開催されている買いまわりポイントは付与の上限に引っかかってしまうんですよね。

じゅん
じゅん

でも…安心してください!

ソファやベッドなど高額なニトリ商品でも安く買う方法があるんです。

ニトリin楽天市場なら7.7万円以上の高額商品でも24%安く買える

前述で紹介した30%還元よりも還元率は悪くなってしまいますが、それでも22%還元。

既に会員証出さずに現金で買ってたのがばからしいレベルなんだけど…

さて、条件を確認しておきましょう。

10万円以上の高額商品でも22%安く買う方法

  • 無料でできる楽天会員へ登録(1%還元)
  • 0か5のつく日に楽天カードで購入(+2%ポイント還元)
  • 楽天SPUプログラム(最大+14%ポイント還元)
  • 超ポイントバック祭へエントリー(最大+6%ポイント還元)

上3つは10万以下の商品を買うときと同じで、最後の1つだけ違います。

買いまわりキャンペーンの代わりに狙うキャンペーンは「超ポイントバック祭」

楽天の超ポイントバック祭

毎月開催される買いまわりによるポイントアップが購入店舗数によってポイント倍率が変わるのに対して、こちらのキャンペーンは年に数回。けれど、ニトリ商品の購入だけでもポイント7倍(+6%)が狙えるキャンペーン。
1店舗で70,000円以上買ってもポイント7倍(+6%)、期間中に2店舗で計70,000円以上買ってもポイント7倍(+6%)となります。

他に買いたいものはないんだけど、コレだけお得に買いたい!!ってときに最適のキャンペーンです。

では実際に15万円のソファを超ポイントバック祭で購入した場合、どれだけお得に購入できるのか計算してみましょう。

15万円のソファを超ポイントバック祭で購入する場合

  • 楽天会員通常ポイント1,500ポイント還元
  • 0か5のつく日に楽天カード(年会費無料の通常カード)で購入3,000ポイント還元
  • 楽天SPUプログラム(最大+16%ポイント還元)24,000ポイント還元
  • 超ポイントバック祭7,000ポイント還元

計35,500ポイント還元で実質114,500円。24%オフで購入できる計算になります。

これだけでも十分すごいですが、こちらも「楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが試合に勝ったら倍」キャンペーンが開催されているとさらにプラス還元になります。

じゅん
じゅん

我が家で欲しかったソファは12万超+他に買うものもない月だったので、こちらの割引を狙いました。やっぱりSPUプログラムの全てを網羅するのはなかなか厳しいので、実際に我が家で前回ソファを購入したときに適用された倍率は16%還元。さらに「試合に勝ったら倍」が開催されてくれたので+1%で、計17%のポイント還元でした!

楽天の超ポイントバック祭は年に数回で、買いまわりよりも開催頻度は少ないです。

そんなに待てない!でも高額の商品が欲しい!という方のために一応買いまわりキャンペーンでニトリの高額商品を購入した場合をシミュレーションしてみると…

15万円のソファ+1000円✕9店舗で買いまわり購入する場合

  • 楽天会員通常ポイント1,590ポイント還元
  • 0か5のつく日に楽天カードで購入3,000ポイント還元(上限)
  • 楽天SPUプログラム23,850ポイント還元
  • 買いまわり10店舗7,000ポイント還元(上限)

2つのキャンペーンで上限カットがかかってしまいますが、それでも計36,440ポイントが還元されます。しかしこれは他の店舗での買いまわり金額9,000円分を含む還元なので、総支払額の159,000で割るとソファ分の還元率は22.9%という計算になります。

じゅん
じゅん

他店舗で買う金額を最小限に抑えれば、買いまわりキャンペーンで高額商品を狙うのも全然アリですね

高額商品を購入する際にポイントバック祭と買いまわりキャンペーンのどちらを狙うほうが得なのかは、他の店舗での購入金額に左右されます。計算するのが面倒な場合は7.7万円という金額を覚えておきましょう。

7.7万会陰以上の商品が欲しい場合はポイントバック祭を狙う
10万以下で他にも楽天で買い物をする予定があれば買いまわりキャンペーンを狙う

【2023年版】ニトリで安く買う方法~最大半額!?ベストな買い方徹底調査結果

楽天SPUの改悪によりニトリin楽天市場で購入する際の還元率は最大30%から25%に下がってしまったものの、まだまだお得に買い物できることがわかりました。

ニトリでの購入合計金額が11,000円を超える場合にはニトリin楽天市場での購入が最得

11,000円を超えない場合には、送料がかからない分実店舗での購入が得。実店舗で購入の際には

  • ニトリアプリ会員に登録する
  • 株主優待券を入手する
  • ギフトカードの事前購入

これら全てを最大限に利用すれば、実店舗でも13.6%お得に購入が可能です。

訳アリのアウトレット商品も、理由さえ納得できれば定価より安く購入できるので、お得に購入することができます。

そして忘れてはいけないのが、ニトリ実店舗で買う場合でも楽天にあるニトリで買う場合でも、そしてアウトレット商品を買う場合でも共通してお得に買える楽天カード

ニトリでしか使えないニトリ会員のポイントとは違って、近所のコンビニや仕事帰りの居酒屋、ガソリンの給油はもちろん薬局やスーツの購入などにも1ポイント1円から使える使い勝手の良さ!

そんなお得な楽天カードは、入会&利用特典の8000ポイントに加えて10,000円分のポイントが貰えるmoppy経由でつくるのがさらにお得なポイントでしたね。

いくら安いと言っても新生活ともなると費用はかさみがちですから、紹介したこれらの方法を駆使してぜひニトリで安くお買い物を楽しんでくださいね!

コメント