スタジオアリスを安くする方法~予算1万以内でOK

スポンサーリンク

写真スタジオで撮影した際に支払う金額の相場は10,000円~30,000円が最も多く、次いで30,000円以上となっています。

スタジオアリスでたくさんの写真を残しつつ、安く費用を抑える方法をご紹介していきます。

じゅん
じゅん

10カット15,000円以内で収めることもできますよ!

スポンサーリンク
  1. 目的を決めてから撮影をする
    1. 誰のために
    2. いつ
    3. どのようなかたちで
      1. 写真台紙
      2. フォトスタンド
      3. フォトブック
      4. 年賀状・ポストカード
  2. スタジオアリスの撮影データのサイズと印刷目安
  3. 目的の商品を安くする方法
    1. すぐに写真台紙が複数欲しい場合のシミュレーション
      1. 全てスタジオアリスで注文した場合
      2. 1セットのみ購入→スキャンして自作した場合
      3. 全てスタジオアリスで注文した場合と自作した場合の価格差
    2. 1年以内に欲しいのは写真台紙以外のグッズのみ
      1. スマホの写真スキャンアプリ:1枚0円
      2. コンビニプリンタのスキャナ機能:1枚30円
    3. 超高画質な撮影データがすぐに欲しい場合には「スタジオマリオ」も検討する
  4. スタジオアリスを安くするための事前準備
    1. 5日以上前に予約する
    2. 撮影費用を安くする
      1. カタログギフトの優待券をGETする
      2. 撮影半額券をGETする
        1. 【初回限定】お友達紹介クーポンをもらう
        2. ベネフィットステーションの会員だったらラッキー
        3. ★おすすめ★ベネッセカード会員になる
      3. スタジオアリスのポイント「スマイルポイント」を貯めておく
  5. 1年後に撮影データを購入するために選ぶべき商品
    1. web予約特典のマグネットシートを2面にすると追加費用の770円だけ
    2. 最安丸型クリアキーホルダー2面なら1カット869円
    3. 贈りやすいポストカードなら1カット1,100円
  6. スタジオアリスを安く楽しむ撮影当日のポイント
    1. 衣装を選んでいる様子も写真や動画を撮る
    2. ディズニー商品を買い過ぎない
      1. 1枚ごとライセンス料がかかる
      2. ディズニー和装でも専用背景での撮影をしなければライセンス料はかからない
      3. 持ち込みアイテムならライセンス料はかからない
    3. 最初に決めた目的を意識!予算を守る
  7. スタジオアリスは費用を安く抑えられる!

目的を決めてから撮影をする

お宮参りや七五三、成人式や結婚式といった人生の節目の特別な日には、よりきれいなかたちで記念を残したいとプロによる写真撮影を依頼したいとスタジオアリスに行くのだから、今更「目的」と言われてもピンと来ないかもしれません。

ここでいう目的とは、「誰に・いつ・どのようなかたちで残したいか」を明確にするということです。

誰のために

  • 自分のため
  • 子どものため
  • 祖父母のため

いつ

  • 写真ができあがったらすぐ
  • 1年経ってからでもいい

どのようなかたちで

いつ・誰のために写真を渡したいのかが決まったら、続いてどんなかたちで渡したいのかを決めましょう。写真は色々なかたちで残すことができ、それぞれにメリット・デメリットがあるのであわせてご紹介していきますね。

写真台紙

引用auPAYマーケット「クラウンハート」
  • 見栄えがよい
  • 「キチンと感」がある
  • 王道
  • 飾るには不向き

フォトスタンド

引用スタジオアリスフォトパネシンプル3カットファンシー
  • 置くだけで良い感じになる
  • カジュアルな商品のため気軽に贈れる
  • 飾るための良い置き場所が必要

フォトブック

  • 記念日の写真を含めた成長の記録を一緒に贈ることができる
  • 写真選びが大変
  • 飾るには不向き

年賀状・ポストカード

引用スタジオアリス「ポストカード」
  • 気軽に送れる
  • スタジオアリスで依頼するとはがき半分ほどのサイズの写真となる
  • 自分で印刷するためにははがき大サイズ以上のデータが必要となる

スタジオアリスの撮影データのサイズと印刷目安

画質種類費用サイズ印刷サイズの目安
待ち受け特典0円2MG名刺(はがきの半分くらい)
1年後全データ440円1.5MBワイド4切
即時購入1枚5,500円4~5MB全紙(新聞全面より大きい)

四切以下のサイズがあれば十分だけど、今すぐ欲しいプレゼント用や年賀状用には待ち受けサイズじゃ小さいのかぁ…

目的の商品を安くする方法

目的の商品を安く手に入れるためには、全ての商品をスタジオアリスで購入するのではなく、写真をスキャンしてデータ化→自作するのがおすすめです。

じゅん
じゅん

出力サイズ≦読み取りサイズならばスキャンしての印刷で十分対応が可能です。

自宅にスキャナがない場合でも

  • まっすぐ撮ったように補正してくれるスマホのスキャンアプリ
  • コンビニプリンタのスキャナ機能

を使用することで、写真の大きめデータを手に入れることができます。

すぐに写真台紙が複数欲しい場合のシミュレーション

写真台紙をすぐに贈りたい場合には、全ての写真をスタジオアリスで依頼するよりも1セットだけ購入して、スキャン→ネット印刷して自作すると安価に済ませることができます。

全てスタジオアリスで注文した場合

六切写真1セット2セット3セット
1枚5,390円10,780円16,170円
2枚10,780円21,560円32,340円
3枚21,560円43,120円64,680円

1セットのみ購入→スキャンして自作した場合

六切写真1セット2セット3セット
1枚5,390円6,424円7,328円
2枚10,780円11,988円12,936円
3枚21,560円23,159円24,368円

全てスタジオアリスで注文した場合と自作した場合の価格差

すぐに写真台紙を複数セット欲しい場合の価格は下記のとおりです。

六切写真1セット2セット3セット
1面4,3568,842
2面9,57219,404
3面9,18124,142

両実家に3面の写真台紙を贈る場合は2万円以上安くなるの!?

じゅん
じゅん

今回は価格比較のためシンプルで安価な写真台紙で計算しましたが、スタジオアリスで注文するよりも費用が抑えらえる分こだわりの台紙でプレゼントしても喜ばれますよ

1年以内に欲しいのは写真台紙以外のグッズのみ

写真台紙は自宅用に欲しいだけだから1年後でいいけど、フォトスタンドやフォトブックをすぐに贈りたい場合は何を選んだらスキャンして写真データを取り込めるのかな?

じゅん
じゅん

出力サイズ≦読み取りサイズとなることを前提に、スキャンをしやすい平面のアイテムを選ぶとよいでしょう。

おすすめアイテム
  • ハーフキャビネ(L版)税込1,980円
  • キャビネ(2L版)税込3,520円
  • 四切デザインフォト 300スマイル
じゅん
じゅん

我が家では300スマイルで交換できる四切デザインフォトをスキャン+web予約のマグネット追加料金770円で待ち受けサイズのデータを確保して年賀状を作成→1年後にデータ購入&子供たちが大人になったときに贈る用の写真台紙を自作しています

スマホの写真スキャンアプリ:1枚0円

スマホで写真をスキャンできるアプリは無料~有料まで数多くありますが、スタジオアリスで購入したアイテムから写真データを取るためには、気軽に素早くできるアプリよりも読み込み範囲を任意で設定できる手動認識タイプのスキャンアプリがおすすめです。

じゅん
じゅん

私も使っているおすすめアプリを2つ紹介しますね!

CamScanner- スキャン、PDF 変換、翻訳 カメラ

CamScanner- スキャン、PDF 変換、翻訳 カメラ

INTSIG Information Co., Ltd無料posted withアプリーチ

フォトスキャン by Google フォト

フォトスキャン by Google フォト

Google LLC無料posted withアプリーチ

スマホのアプリではアプリの性能はもちろん、スマホのカメラ性能や周囲の明るさなどで写真の読みとりクオリティが左右されます。

納得いかない場合には次の方法を試してみましょう。

コンビニプリンタのスキャナ機能:1枚30円

スマホアプリでのスキャンでは思ったような読み取りができなかった場合は、コンビニのマルチコピー機にあるスキャナ機能を活用しましょう。

じゅん
じゅん

家庭用のプリンタではA4サイズまでしかスキャンできないものが多いですが、コンビニのマルチコピー機ならA3サイズまでスキャンできますよ。

コンビニスキャンの解像度

  • セブンイレブン:400dpi(白黒なら600dpi)
  • ファミリーマート:400dpi
  • ローソン:400dpi

写真を含むチラシなどのフルカラーの印刷データは350dpiが基本のため、理論上は読み取った写真のサイズよりも少し大きめの印刷なら可能となります。

超高画質な撮影データがすぐに欲しい場合には「スタジオマリオ」も検討する

お金は節約したいけど手間はできるだけかけたくない!なんてワガママかなぁ…

じゅん
じゅん

写真データの購入派スタジオマリオの方が安いですよ!

新聞全面より大きなサイズの印刷にも対応できる超高画質な写真データは、スタジオアリスで購入する場合1データにつき5,500円かかります。

しかしスタジオマリオでは撮影し、商品購入したすべての写真の超高画質データを5,500円で購入できます。データの受け渡しにかかる時間は約3週間。

超高画質の写真データを購入する場合で、スタジオアリスとスタジオマリオの価格を比較してみます。

じゅん
じゅん

スタジオアリスは1年後に全データを440円で購入できるのも魅力ですので、併記しますね

データ数スタジオマリオ
(即時超高画質)
スタジオアリス
(即時高画質)
スタジオアリス
(1年後高画質)
17,4806,6001,540
28,80013,1782,618
310,78019,7783,718
412,10026,3564,796
514,08032,9565,896
615,40039,5346,974
717,38046,1348,074
818,70052,7129,152
920,68059,31210,252
1022,00065,89011,330

撮影料は同額(3,300円)のため計算からは除外

  • スタジオマリオ
    • 1枚データは手札1,980円
    • 2枚データはフォトホルダー3,300円
  • スタジオアリス
    • 1枚データは角形キーホルダー1,100円
    • 2枚データは角形キーホルダー2,178円
じゅん
じゅん

スタジオマリオでは撮影するとフォトブック1冊半額券ももらえるんですよ!

スタジオアリスを安くするための事前準備

5日以上前に予約する

撮影日の5日以上前にweb予約をしてからスタジオアリスで撮影をすると、早期予約特典としてマグネットをもらうことができます。

特典のマグネットは購入した商品の写真の中からしか選ぶことはできませんが、770円の追加料金を支払うことで好きな写真を1枚選ぶことができるようになります。

撮影費用を安くする

スタジオアリスの料金は撮影料金3,300円+商品代です。

商品の価格は安い商品を選ぶことで抑えたりポイントを貯めることで無料でもらうことができますが、撮影料の3,300円は必ず必要となります。

カタログギフトの優待券をGETする

スタジオアリスの撮影料金は3,300円ですが、撮影料金+デザインフォトのカタログギフトを3,300円以下で購入することができます。

じゅん
じゅん

カタログギフトというと「貰うもの」「贈るもの」という印象が強いですが、自分用に買ってもOKなんですよ

「カタログギフトの優待券」がおすすめな人
  • 撮影日までに余裕がある
  • スタジオアリスのスマイルポイントが貯まっていない
  • 撮った写真はすぐに飾りたい

撮影料+1カットのフォトフレームがセットになったカタログギフト「水仙」は定価3,800円ですが、楽天で3,210円にて購入が可能。

撮影料+2カットのフォトフレームがセットになったカタログギフト「竜胆」は、定価5,800円ですが楽天で3,930円で購入可能です。

じゅん
じゅん

キャンペーンの開催中ならポイントの付与で実質価格はもっと安くできます!

撮影半額券をGETする

2020年末までスタジオアリスで撮影すると会計時に次回撮影半額券が発行されていましたが、2021年1月1日をもって廃止されました。

しかし撮影半額券はまだまだGETする方法があります。

「撮影半額券」はこんな人におすすめ
  • 安い商品を購入して1年後にデータを買えるようにしつつ、とにかく撮影料を抑えたい

撮影半額券は以下の方法で手に入れることができます。

  • 【初回限定】お友達紹介クーポンをもらう
  • ベネフィットステーションの会員になっていたらラッキー
  • ★おすすめ★ベネッセカード会員になる

1つずつ詳しく見てきましょう。

【初回限定】お友達紹介クーポンをもらう

まだスタジオアリスを利用したことがない場合、既にスタジオアリスを利用したことのある方から紹介をしてもらうと撮影料が半額になります。

友達がスタジオアリスを利用したことあるかなんてわからない…

じゅん
じゅん

安心してください!ネット上の友達でも大丈夫です!

当ブログへお越しいただいたあなたのための初回限定お友達紹介クーポンコード
1406-1101-2087-3048
じゅん
じゅん

利用報告はいりませんので是非おトクにスタジオアリスでの撮影を楽しんでくださいね!

ベネフィットステーションの会員だったらラッキー

ベネフィットステーションは従業員の満足度を向上させ、健康経営やスキルアップを促進する総合福利厚生サービスです。法人会社に勤務する会社員向けのサービスのため、個人で加入することはできません。

自分や家族の勤務している会社で導入していないか確認してみましょう。

年間(4/1~3/31)会員ID1つにつき1回のみ利用可能

★おすすめ★ベネッセカード会員になる

年会費0円で作成できるベネッセカードには、会員限定特典としてベネッセクラブオフを利用することができます。

宿泊最大80%OFFやレジャー最大65%OFFなど全国20万か所以上で割引を受けることができるサービスなのですが、その中でスタジオアリスの撮影半額券がダウンロードできるようになっているのです。

ベネッセカード会員になれば、1年に複数回写真を撮りたい場合でも毎回撮影料半額で撮れるのね!

ベネッセカードにはベネッセ・イオンカードとベネッセJCBカードの2種類がありますが、おすすめはイオン・ベネッセカード

イオン・ベネッセカードベネッセJCBカード
年会費無料無料
入会特典初回請求時に500円割引初回請求時に500円割引
還元率0.3%ベネッセポイント

0.2%WAONPOINT
0.3%ベネッセポイント
国際ブランドVISA
Master

JCB
JCB
その他特典ありが10デーはイオン系列ポイント2倍
20日30日は5%offで買い物

年会費は無料ですので、1枚持っていて損のないカードです。発行まで3~4週間ほど時間がかかるので、早めに作って持っておくといいでしょう。

じゅん
じゅん

イオン・ベネッセカードを作成するときは、ポイントサイトを経由して申し込むとポイントサイトのポイントも貯めることができます!

当サイトでおすすめしているポイントサイトはmoppyとポイントタウン、ポイントインカムの3社ですが、どこで申し込んでもカード作成でもらえるポイントは2500円分です

【利用】ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)の詳細 | ポイ活するならモッピー|ポイントサイトの副業で副収入・お小遣い稼ぎ
【利用】ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)の詳細です。広告利用すると、1P=1円のモッピーポイントを獲得できます。貯まったポイントは、現金やAmazonギフト券、Apple Gift Cardに交換できます。

スタジオアリスのポイント「スマイルポイント」を貯めておく

スタジオアリスの独自ポイント「スマイルポイント」を貯めると、待ち受け画像やプレゼント券に交換することができます。

「スマイルポイント」はこんな人におすすめ
  • スキャンするための大きめの写真商品が欲しい
  • 1年後に写真データを安く買いたい

すぐに大きめの撮影データが欲しいのならば、300スマイルで交換できる四切デザインフォトを選ぶと良いでしょう。デザインが入る分四切よりも小さな写真サイズとなりますが、年賀状やお礼のはがきに印刷するには十分なサイズの画像データを手に入れることができます。

1年後に写真データの数が多く欲しい場合は、200スマイルで交換できるクリアキーホルダーを選びましょう。差額を支払うことで2面にすることができます。

1年後に撮影データを購入するために選ぶべき商品

スタジオアリスで撮影する魅力の1つ―1年後にすべての写真の高画質データが440円で購入できるというメリットを享受するためには、何かしらの商品を購入する必要があります。

web予約特典のマグネットシートを2面にすると追加費用の770円だけ

事前準備として5日以上前に予約する章でもお伝えしましたが、web予約特典でもらえるマグネットに770円を追加することで、好きな写真を1枚追加することができます。

最安丸型クリアキーホルダー2面なら1カット869円

丸型クリアホルダーは1面は税込880円。2面は1,738円のため、1カットあたり869円

丸型は撮った写真が丸型に切り抜かれてしまうため、全体がみえるかたちで残したい場合には角型キーホルダー2面2,178円を選ぶと1カットあたり1,089円で購入することができます。

贈りやすいポストカードなら1カット1,100円

気軽に贈りやすいポストカードは、1カット1,100円となります。

2カットタイプのデザインもありますが別途デザイン料が1,320円かかるため、2カットタイプにした方が1カットあたりのデータ単価は1,210円と高額になってしまいます。2カット欲しい場合は1カットデザインのもの×2つ購入するとよいでしょう。

じゅん
じゅん

年賀状の季節であれば、2023年は4カット3,420円で1カットあたり855円で購入可能でおすすめです!

スタジオアリスを安く楽しむ撮影当日のポイント

スタジオアリスの楽しみ方は、記念日にふさわしい写真をプロの技術で撮ってもらうことだけではありません。

特別な1日を更に楽しく・そして費用を抑えるために当日するべきことを3つお伝えします。

衣装を選んでいる様子も写真や動画を撮る

プロに撮影してもらうカッコいい&かわいい姿はもちろんですが、せっかくなら衣装を選ぶわくわくした顔・悩んでいる顔・ちょっと緊張している顔なども記録に残しておきましょう。日常の延長にあるちょっと特別な日の表情は、家族だからこそ残せる大切な瞬間のひとつです。

ディズニー商品を買い過ぎない

スタジオアリスでの撮影は、かわいいキャラクターたちと一緒に写真を撮ったり、なりきり写真が撮れるのも魅力の一つですよね。とはいえ、ここで気になるのが追加料金であるライセンス料です。

ディズニー商品の購入には、1商品ごとにライセンス料がかかります。1カットではなく、1商品ずつにライセンス料がかかるというのがポイントです。

ポケモン、ミッフィー、くまのがっこうでの撮影には追加料金はありません

1枚ごとライセンス料がかかる

ディズニーライセンス料は写真の大きさに関わらず、1枚につき1,100円のライセンス料がかかります。しかし、例外として何枚の写真を使っても1つ分のライセンス料だけですむ商品もあります。

カット数問わず商品ごとにライセンス料のかかる商品

  • マイフォトコレクション
  • 絵本コレクション
  • デザインフォト
  • フォトパネル(ディズニーキャラクターデザイン)
  • ポストカード
じゅん
じゅん

最安値でカット数が確保できるのはポストカードです。商品単価の最も安いクリアキーホルダーと比較してみましょう

クリアキーホルダー
1面×2個
ポストカード
2面×1個
商品代金1,760円1,100円
追加デザイン料1,200円
追加ライセンス料2,200円1,100円
合計3,960円3,400円
じゅん
じゅん

ディズニーのライセンス料がかかる写真を残したいのなら、カット数が多い商品を選ぶとライセンス料を安く抑えられますよ

ディズニー和装でも専用背景での撮影をしなければライセンス料はかからない

ディズニーの衣装を着ても、専用背景や合成背景を使用しなければライセンス料はかかりません。

特別な衣装が着たいからって特別な背景にする必要はないのね!

持ち込みアイテムならライセンス料はかからない

ディズニー衣装を着ても、キャラクターのマネキンと写真撮影をしなければ、ライセンス料はかかりません。ディズニーランドやディズニーシーに行ったときに買った思い出のミッキーやミニーのぬいぐるみ、その他ディズニーキャラクターのグッズを持ち込み撮影した場合には、ライセンス料はかかりません。

最初に決めた目的を意識!予算を守る

スタジオアリスで撮ってもらった写真はどれもステキでどれも残したい!

そんなときに

特別な記念にはセット商品がおすすめですよ

「特別」「記念日」というパワーワードには、財布の紐もゆるみがちです。

決めていた予算をオーバーしても「特別だから」「記念日だし」と自分に言い訳をしがち。

じゅん
じゅん

そんな言い訳の積み重ねで家計がコントロールできなくなっているんですよ!

撮影前に予算を決めたら、しっかり予算内におさめること。これが鉄則です。

守れる自信がない、セールストークに乗せられてしまいやすいと自覚がある場合には写真を選ぶ前に

じゅん
じゅん

今回は写真データを1年後に買えれば十分なので、セット商品は買いません

と、宣言しておくと良いでしょう。

スタジオアリスは費用を安く抑えられる!

ものは後からでもいくらでも購入することができますが、その瞬間を切り取ってくれる写真はその時にしか撮ることができません。費用がかさむことを理由に我慢して大切な成長過程を見逃してしまうことのないように、目まぐるしく過ぎていく毎日だからこそ、節目には特別な写真で思い出を残しておきたいですよね。

特別な日だからと言い訳して、ついつい予算オーバーになりがちなスタジオアリスでの撮影。しかし購入する商品やかたちに残す時期を工夫することでしっかりと費用が抑えられますので、おトクに楽しくたくさんの思い出を残してくださいね!

コメント