「職場に嫌いな人がいて、毎日会社に行くのが億劫」
「あの人がいなければいい職場なのに…」
そんな思いを抱えながら、毎日憂鬱な気持ちで会社に行っていませんか?
聞いておきながら、実はこれかつての私のことでして…。実は私、イヤだイヤだと思いながらも生活のためには働かなきゃいけないと思い会社に出社し続けた結果、うつ症状を患い休職するまでに追い込まれたことがあります。
嫌いな人は嫌いなままですが、今では無事職場に復帰し、フラットな気持ちで仕事ができるようになりました。いうなれば、適度な距離感の獲得をしたというところしょうか。
どうしたらそんなことができるの!?
それが笑っちゃうくらい簡単な方法なんです
嫌いな人と適度な距離感を獲得して、嫌いな人に対してストレスを感じない仕事時間を手に入れる方法はたった1つ。
あいさつだけは笑顔でする
これだけです。
何で私が嫌いな人に笑顔を振りまかなきゃいけないの!?
あいさつを笑顔でするのは自分のためです。逆に言えば、あいさつだけ笑顔ですればそれ以上に関わる必要はないんです
笑顔であいさつをするのが、なぜ自分のためと言えるのか?どうして無視ではいけないのか?
適度な距離感を獲得して、快適な仕事環境を手に入れましょう!
完全無視はNG!嫌いな人でもあいさつだけは笑顔でしなければならない理由5選
あいさつをされても聞こえないふり。
話しかけられても完全無視。
イラっとしたことは他の人宛てに、その人に聞こえるように大きな声で言う。
嫌いな人にこんなことができるのは、せいぜい小学生まで。社会人にもなれば、ある程度相手に合わせるということも必要になります。
それは相手の為ではなく、自分が気持ちよく仕事をするため。
1日の大半を過ごす職場だからこそ、嫌いな人がいても必要以上に嫌な思いをしない行動が求められるのです。
年齢で区切って消極的にものごとを考えるのは好ましくありませんが、年相応の成長はしていきたいです
仕事に支障をきたす
嫌いな人とはできるだけ関わりたくないですよね。
嫌いな人を意識するあまり自分の業務に集中できないにいると、作業効率は落ち、普段はしないようなケアレスミスが出てしまうことも考えられます。
そして自分の業務が終わらず手伝って欲しいときにも、その人に頼むくらいなら自分でやった方がマシだと必要以上に仕事を抱えこみ過ぎてしまうかもしれません。
自分のためにも仕事に支障をきたさない程度の、最低限のコミュニケーションは取っておく必要があります。
あいさつは言う言葉、返す言葉が決まっているもっとも簡単な最低限のコミュニケーション。仕事に支障をきたさないよう、嫌いな人相手でもあいさつだけは笑顔でするのがよいでしょう。
周囲の人に気を遣わせる
嫌いな人だからといって完全に無視をしてしまうと、周囲の人は必ず気付きます。
あなたとあなたの嫌いな〇〇さんと、どちらを優先したらよいのか?
必要以上に気を遣わせることになってしまい、業務以外のことでストレスを与えてしまう原因になりかねないのです。
「〇〇さんのこと嫌いだからあなたも仲良くするの止めて」とか、学生の頃あったわ~…
言葉にしなくても、あなたと仲がいい人にほど余計な気を遣わせることになってしまいます
自分だけではなく、板挟みになってしまう大切な人を悩ませないためにも、完全に無視をするのは止めたほうがいいと言えるでしょう。
自己評価を下げる
自分の心に正直でありたい。
これはとても素晴らしいことです。しかしいつでも・どんなときでも・どんな感情でも表に出すことが正しい行動とは言えません。
嬉しい・楽しいといった感情は嬉しい・楽しいといった感情を引き寄せますが、同じように負の感情は負の感情を引き寄せます。負の感情をぶつけられて楽しいと感じる人はいないのです。
負の感情を相談というかたちで極稀に吐き出すくらいなら、仲が良いからこそ信頼して話しているという側面もありますが、常にでは辟易してしまいますよね
仲が良かった人でもいつも愚痴っぽい人とは疎遠になっちゃうよね~…
嫌いという負の感情をまき散らすことは、「私は感情を抑えられない人間です」と言っているようなもの。自分に対する周囲の評価を下げてしまうだけです。
自分に対する周囲の評価を下げないためにも、嫌いな人相手でもせめてあいさつだけは笑顔でしたいものです。
仕事に対するモチベーションが下がる
嫌いな人が職場にいると思うだけで、毎朝仕事に行くのが憂鬱になります。
はじめのころは仕事自体は楽しいと感じられていても、だんだんと職場にいるのが苦痛になり、やがて仕事自体も楽しいと思えなくなっていく。
そんな楽しいと思えない時間が一日の大半を占めているのですから、次第に仕事以外でも気分が落ち込みがちに。うつ病など心の病にもなりかねません。
仕事に対するモチベーションを下げないためにも、仕事の時間は笑顔で始め、笑顔で終わるを心がけたいものです。
実は良い友達になれる可能性を自ら捨ててしまうことになる
同族嫌悪という言葉をご存じでしょうか?
太った人が太った人を、自慢話ばかりする人が自慢話ばかりする人を嫌うアレよね
同族嫌悪とは、同じような人に嫌悪感をもつ感情を言います。
必ずしも血のつながった家族や親せきだけに当てはまらず、友人や同じ出身地の人、性格や趣味が似ている人など、自分と共通点のある人に嫌悪感を抱くことを指します。
あなたが嫌いだと思う人は、何故嫌いなのでしょう?どこが嫌いなのでしょうか?
もしかしたらその人は、自分が心の奥底で気付いているものの、気付きたくなくて目を逸らしている一面を持っている人なのかもしれません。
見たくないものを見せつけられている気分になるから嫌いって思っちゃうんですよね…
しかし同族嫌悪を感じるということは、自分の性格や考え方と近い部分があることの裏返しでもあります。
それはつまり仲の良い友達になり得る可能性も秘めている人ということ。
完全無視してしまうことは、その可能性の種を自ら捨ててしまうことになりかねません。自ら種をまくことまではしなくても、いつか芽吹くかもしれない可能性を残しておくためにもあいさつだけは笑顔ですることをお勧めします。
大人になってから友達って作りにくくなったもんね。せっかくのチャンスと考えれば、確かに捨てちゃうのはもったいないかも
嫌いだと思う人がいるのは当たり前!嫌いな理由から沸点を上げよう
嫌いな人を嫌いだと感じるのは仕方がないこと。
世の中には多種多様な人であふれ、自分が是とするものを非と考える人もいれば、非と考えるものを是と考える人もいます。そんな自分と異なる考え方をする人にも、自分の視野を広げてくれる面白い人と感じさせてくれる人もいれば、合わないな…と感じる人がいます。
ほとんどの人は口には出さないだけで、付き合いにくい人だな…嫌な人だな…と感じる人が1人や2人いるものです。
しかし嫌いだと感じる感情をそのまま態度に出すことは、職場の雰囲気を悪くし、自己評価をも下げてしまうことになりかねません。
職場では嫌いな人相手でも嫌いだという感情は顔に出さずに、最低限のコミュニケーションで適度な距離感を手に入れる必要があるのです。
名著「7つの習慣」
執筆者であるスティーブン・R・コヴィーの言葉です。
なかなか厳しい言葉だけど、完全無視はNGな理由を知った後だと理解できる部分もありますよね…
でも考え方を変えるのって難しいじゃない?それができれてれば悩んでないのよ…
私は嫌いな人はなぜ嫌いなのかを深堀したら、気持ちの整理がつきましたよ
これらの特徴は、大きく2つに部類されます。
性格や価値観が合わない
プライベートであれば性格や価値観が合わない人とは仲良くなる機会は少ないですし、仲良くなった後に合わなかったと思えば距離を置くだけですみます。付き合う相手は自分で選ぶことができるでしょう。
一方で職場には性格や価値観が合わない人は1人や2人は必ずいるものです。これは職場に勤める人の採用は、自分ではなく採用人事権を持っている人によって選ばれて採用が行われているため。性格や価値観をもとに人選されているわけではなく、職務に対する能力・会社に貢献が見込まれるスキルを基に採用が行われているためです。
仕事をし、売上を上げていくことが会社の使命であることを考えれば、個人の性格や価値観など二の次・三の次なのです。
あきらめるしかないってこと?
要はそういうことですね。採用人事権のポジションを自ら取りに行くのも選択肢のひとつではありますよ
スキルの問題
自分の仕事が終わって一刻も早く帰りたいと思っているのに、その人が時間内に自分の業務を終わらせることができなかったために、自分に仕事が回されて残業に…。一度や二度ならまだお互いさまと思って許せるものの、繰り返し何度も何度も続くと辟易してしまうのは当然の心理でしょう。
しかしはじめからスキルの高い人はいませんし、スキルが高くても完璧な人はいません。
たとえその人が持つスキルが、自分にとっては取るに足らないスキルだったと思えても。たとえ自分に求められた最低限のスキルをその人が持っていないとしても、職場として必要なスキルをその人が持っていたから採用されたのです。
私は採用基準に満たない縁故採用者のスキルの低さに辟易としていましたが、その人が持つ人当たりの良さは自分にはないスキル。縁故者だからこそ任せられる仕事があるのだろうと思えば、仕方がないか…と思えるようになりました
完璧を求めすぎると自分も苦しくなっちゃうしね。ある程度は割り切りが必要なのかも
笑顔であいさつは最強のコミュニケーション術
あいさつは言われた言葉に対して返す言葉が決まっていて、会話のように返事を返すために頭を使う必要がありません。
「おはようございます」には「おはようございます」
「戻りました」には「おかえりなさい」
「お疲れ様です」には「お疲れ様です」
あいさつはあいさつだけで完結するので、それ以上会話を広げる必要もありません。
自分が嫌いだと思っている相手からは、大抵自分も好まれていないもの。それでも自分が無視するのはよくても、相手に無視されるとムカッとしてしまうものです。
それならばいっそ、自分からあいさつをしてしまえば「〇〇さん、私に対してあいさつしてこなかった!!」とイライラすることもありません。
相手も自分のことを嫌っているって仮定するなら、こっちからあいさつしても返してこない場合もあるじゃん!? そしたら余計イラッとするだけじゃない!!
そんなときはあいさつもできないお子様なんだなと鼻で嗤っておけばいいんです
自分は嫌いな人にでも笑顔であいさつをできるくらいには大人になった。そう認識するための踏み台とでも思えばいいのです。
楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい
一日の始まりにちょっといいこと・嬉しいことがあると、その日はもう気分最高。ハッピーな気持ちでいられます。
いいこと・嬉しいことを意図的に作り出すことは難しいですが、いいこと・嬉しいことがあったのだと脳に思い込ませることは可能です。
突然ですが、口を横に開いて、歯が見えるようにしてみてください。
なんで?と思いつつ、なんだか愉快な気持ちになってきませんか?
なんか笑ってるみたいだけど…これが関係しているの?
脳が表情から今は楽しい気持ちなのだと判断したんです
楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい気持ちになれるのです。
職場に着いたら笑顔のあいさつからスタートすることで、長い仕事の時間をハッピーな気持ちでいることができるのです。
この理論は子どもの小学校の教科書にも掲載されていて、音読の宿題で何度も聞かされました
そして多少嫌なことがあっても「終わり良ければすべて良し」
どんなに笑顔でスタートを切っても、長い1日。取引先から理不尽な要求をのまされることもあれば、上司から無理難題を吹っ掛けられてイライラすることだってあるでしょう。
それでも笑顔で会社を出ることで、仕事に対してポジティブなイメージを残して帰ることができます。
レストランでサラダに虫が入っててめちゃくちゃ嫌な思いしても、ちゃんと謝罪してくれた上にデザートサービスしてくれたり割引してくれたりしたら次も行こうかなと思えますよね
確かに終わりよければすべて良しって言えることの一つね
職場の嫌いな人とできるだけ関わらない方法5選
職場の人間関係が良好であれば仕事はスムーズに進行し、より大きな成果を生み出すことも可能になるでしょう。
しかし業務の遂行を基準に集められた多種多様な人材。合う人がいれば、合わない人がいるのも当たり前なのが職場です。
しかしこれは逆説的に業務が滞りなく進行することさえできれば、人間関係など多少悪くても問題がないとも言えます。
職場での仕事と自分の関係は、あくまで雇用契約。
決められた時間に決められた仕事をすることを約束しているだけであって、嫌いな人とも仲良くしなさいと決められているわけでなければ、イヤなことでも飲み込んで仕事をしなさいと押し付けられているものでもありません。
無理に相手のいいところを見つけようとしたり、苦手意識を克服しようとする必要はないんです
苦手なものを無理に好きだと思おうとしたり、〇〇さんとうまく付き合えないのは自分の考え方が悪いんだ…と自分を責める必要はありません。
自分が辛くならない範囲で、与えられた仕事に取り組めればそれでいいのです。
仕事に差し支えない範囲なら無理に努力する必要はないのね
テレワークを活用する
コロナ禍や働き方改革により、テレワークを推進する会社が増えました。
もし会社にテレワーク制度があるのであれば、積極的に活用しましょう。
顔を合わせる機会自体が減ればストレスを感じる回数もグンと減りますし、業務はしっかりと遂行することができます。
通勤時間がなくなって、自由な時間が増えるのも嬉しい効果ですよね
活動タイミングをずらす
完全テレワークができないのであれば、フレックスタイムを利用して就労時間をずらすようにしましょう。会話をする回数、関わらなければならない機会を格段に減らすことができるようになります。
勤務時間はずらせない、休憩時間も一斉な私みたいな会社はどうしたらいいの?
休憩時間は外に出る。あるいはイヤホンや耳栓をすると、会話をする気はないのだと言葉にせずに示すことができますよ
業務に必要な会話以上は無理してしない
笑顔は「私はあなたの敵ではないから攻撃してこないでね」という意思表示です。
あいさつだけは笑顔ですることは、あなたの嫌いな人に「敵ではないよ」とアピールしていることになります。
人は攻撃してくるかもしれない人より、攻撃してこないとわかっている人と話したいと思うもの。敵ではない=味方かもしれないと思い、より仲良くなろうと距離を詰めてくることもあるでしょう。
嫌いな人ほど笑顔をつくっちゃうんだけど…
自分がツラくないならそれでもいいですよ。
私は仕事中にも関わらず涙が出て止まらなくなって…ようやく無理をしていたんだと気付けました
仕事を円滑に進めるためにも業務上の会話はせざるを得ないですが、そこに笑顔は必要ありません。
特にプライベートな話題はやんわりとお断りし、必要以上に仲良くする気持ちはないのだと意思表示をするようにしましょう。
2人きりにならないようにする
嫌いだからできるだけ関わりたくないのに、仕事上関わらざるを得ないときもあります。そんなときには、二人きりにならずに誰か他の人にも一緒にいてもらうようにしましょう。
複数人になれば自然と直接会話する機会も減りますので、嫌いな人と直接関わらなければならない機会を減らせます。
もう同じ空間にいるだけで苦痛なんだけど…
嫌いだと意識するから苦痛になるんです。いないもの―視界から消して空気だと思いましょう
どうしても我慢できないときは上司に相談してみる
あいさつ以外はできるだけ関わらないようにしたいと思っても、まったく話さないわけにもいかずストレをを溜めてしまうこともあるでしょう。どうしても我慢できないときは、どんなことが問題なのか・どんなことにストレスを感じているのか、まず上司に相談してみましょう。
上司は相談しにくいんだけど…同僚じゃダメなの?
相談というかたちであれ、同僚に話すのは絶対NGです!!
みんなが職場にいる嫌いな人を「嫌い」と感じるよくある特徴を思い出してください。
自分は相談のつもりで話しても、相手も相談という受け止め方をしてくれるとは限りません。ただの悪口・陰口を言っているのだと誤解される可能性があります。
嫌われる人の代表事例に自分が当てはまっちゃうのか!!それはさすがに嫌ね
また運よく相談と受け取ってもらえても、同僚は人事裁量権をもちません。あなたとあなたの嫌いな人と業務上あまり関わる必要がないように仕事の分配を配慮することもできないですし、部署移動など環境を変えられるようにもできません。
嫌いな人とできるだけ関わらないですむように業務を配慮できるのも、まったく関わらないで済むように環境を変えられるのも上司だけなのです。
上司だって同じ人間です。言わなくてもわかってくれは無理ですので、わかってもらえるように説明をしていくようにしましょう
今の職場が全てじゃない!
場合によっては嫌いな人・合わないと感じる人が本来ならば相談したい相手―上司その人であったり、職場そのものであったりする場合もあるでしょう。
そんなときは転属や転職を視野にいれたりプライベートを充実させることで、無理することなく自然と嫌いな人から意識を逸らすことができるようになります。
スキルアップをして転属・転職への足掛かりを手に入れる
職場では人間関係も大事ですが、それ以上にスキルや成果を求められます。
仕事ができるようになると一目置かれて相手が勝手に気遣ってくれるようになるので、人間関係のストレスは格段に軽減されます。
私はやっている仕事は変わらないのに、自分のために仕事をしているのだと考えるようになったら仕事が楽しくなりましたよ
プライベートを充実させる
プライベートが充実して楽しければ、仕事の時間が苦痛であっても「あとは楽しむだけだ」と案外乗り切れるものです。
そうは言っても、これといった趣味もないんだよね…
それならまずは自分のやりたいこととじっくり向き合ってみましょう!
本当の自分と向き合う
「明日は〇〇をしよう」
「まだやりたい!寝たくない!!」
そんな思いを抱えながら眠りについていたはずが、いつの間にか
「明日はこれをやらなきゃ」
「ようやく一日が終わった…早く寝たい……」
こんな日常に変わってしまっていませんか?
自分は本当は何がしたかったのか?何がしたいのか?
改めて自分と向き合うことで、充実した日々を得られるヒントを見つけられるかもしれません。
こういうの苦手なんだよね~
それなら新しい人付き合いをしてみましょう!
職場の人間関係にただでさえ辟易してるのに、更に人と付き合うとかないわ!!
私も同じ理由で気が重かったんですが、初月無料の言葉につられて(笑)試しにオンラインコミュニティに入ってみたら、人付き合いが苦手だと感じていたのはただ価値観の合う人と出会ったことがなかっただけだったのだと人生観ひっくり返りました
新しい人間関係をつくる
あなたが今築き上げてきた人間関係は、どんなきっかけで作られた人間関係でしょうか?
最初の人間関係は血のつながり―家族からです。次に近くに住んでいる人、同じ学校だったなど、必然的に仲良くなるきっかけがあった人間関係ばかりではありませんか?
そんな中から価値観の合う人だけが付き合いが続いていることでしょう。
しかしインターネットの発達によって、いつでも・誰とでも簡単に繋がることができるようになりました。
価値観が合うことを前提に仲良くなりたいと思う人を選んでから、より深くコミュニケーションを取ることができる時代になっているのです。
職場以外に新しい人間関係を作ることで、自分の重視する人間関係が嫌いな人から好きな人にシフトすることができるようになります。これまでの自分の常識がひっくり返るような価値観と出会うこともできますので、新しい人間関係をつくることはおすすめです。
家族と過ごす時間を大切にする
人とのかかわりを増やすのは、何も新しい人間関係を増やすことにこだわる必要はありません。
親孝行したいときに親はなし
親孝行をしたいと思える年齢には、既に親はこの世にはいなくなっているという教えを説いたことわざです。まだ親や祖父母が存命であるのであれば、電話をする・顔を見せに行く・一緒に食事をとるなど積極的にコミュニケーションを取っておきたいですね。
子どもと一緒に過ごせる時間も同様です。目まぐるしく過ぎていく日々に忙殺している間に、子どもはすっかり自分の世界を築き上げ、親離れをしているものです。
「お母さん、お父さん」
「ママ、パパ」
何でもやってあげることと、たくさんの愛情をかけてあげることはまったくの別物。自立心は促しつつ、いつでもあふれるくらいの愛を伝えていきましょう。
会社員から抜け出す副業に取り組む
嫌で嫌で仕方がない職場に行かなければならない理由が生活のためであるのであれば、会社員という働き方を抜け出すために副業をはじめてみるのもおすすめです。
でも私にはスキルも資金もないよ…
知識ゼロでも1万円もかからず始めらる。それでいて収入は青天井のブログ運営は私のイチオシ副業です
ブログなんて今さら稼げないって聞くけど!!
それは始める人>>>>>>続ける人だからですね。
ブログで稼げるようになるのは簡単なことではありませんが、今からでも十分に稼げる副業ですよ!だって私が稼げるようになったんですもん(笑)
ブログは伝える力が鍛えられるので、本業の収入UPにも繋がりました
とはいえ、ブログで稼げるようになるまでは時間もかかるのは事実です。そのため
やっぱり稼ぐためには仕事をするしかないんだ…
こんな間違った思い込みに到達しがちです。
だからまずは会社員という働き方以外にも収入を得る方法はいくらでもあるのだと実感するために、ポイ活から始めてみましょう!
いつもと同じサービス・同じ商品を購入する場合でも、買い方を工夫するだけで支出を減らす&収入を増やすことができるんです
「ポイントタウン」は累計850万人を突破した人気ポイ活サイト。上場企業が20年以上運営している実績と、買い物やクレカ作成などをしなくても歩数計や運勢占いなどの無料コンテンツでポイントが貯まりやすいのが魅力です。
当サイトのリンクから登録→入会の翌々月までに5000円分ポイントを獲得すると2000円追加でもらえるので、最初だけは高ポイントのサービスを利用するのがおすすめです。
「ポイントタウン」に登録する前に、同じ会社が運営するアンケートサイト「infoQ」に登録すると、追加で300円分の報酬を得ることができます。
電車の待ち時間や仕事の休憩時間、テレビのCM時間などの隙間時間を利用して簡単なアンケートに答えることでお小遣いを稼ぐことができます。
「infoQ」の登録で30円分の報酬がもらえるので、2つ登録するだけで330円もらえますよ!
職場の嫌いな人とはあいさつだけ笑顔ですればALL OK!!
誰にだって1人や2人嫌いな人がいるのは当たり前です。
しかし無視をするなど嫌いという負の感情を表に出すことは、自分が嫌われる人になってしまう危険行為です。
あいさつだけは笑顔ですることで、自分自身が充実した1日を過ごせるようにしていきましょう。
コメント