悩んでも仕方がない。
そう頭ではわかっていても、仕事のこと、友人関係、家族のこと、上司や同僚との関係、お金のこと、健康のこと…次から次へと浮かぶ悩みごと。
ようやく悩みごとが1つ解決したと思ったら、次の瞬間にはまた別の悩みごとができている。そんな自分に嫌気がさして、どうにかしたいとまた悩む…そんな尽きない悩みに苦しさを感じていませんか?
実は、人間である以上「悩む」という行為自体は仕方のないことなのです。しかし悩み続けることはストレスでしかなく、心だけではなく体にまで不調をきたしてしまう原因にもなりえます。
悩みという名のストレスを抱えすぎた私は、食事や睡眠といった生命維持活動もままならなくなり、仕事も休職をすることになってしまいました。
今もまだ悩みの原因を解消できたわけではありません。しかし以前よりも少しだけ悩みとうまく付き合うことができるようになってきたことで、無事社会復帰することができました。
この記事には尽きない悩みの原因とその解決策を詰め込みました。心が軽くなるヒントがあると思いますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。
悩みが尽きない原因は「普通」という名の「理想主義」
「普通こうだよね」
「常識的に考えてありえなくない!?」
こんな言葉が口癖になっていませんか?
日本人は特に完璧主義が多い傾向にあります。
1分刻みで遅れることのない電車、停電も断水もない生活は、快適さをもたらすと同時に同様のクオリティを自分自身にも課してしまう弊害ともなっているのです。
確かに海外旅行に行くと店員の態度の悪さに驚くっていうよね
「普通」や「当たり前」といった理想とかけ離れた現実はストレスでしかなく、このギャップを埋めたいと思い悩んでしまうもの。この理想主義こそが悩みの原因なのです。
「理想主義」は悪ではない
理想を掲げることは決して悪いことではありません。
自らの理想を見定めるためには、様々な情報を収集する必要があります。自然と情報収集力は長けていき、知識が増えることでより物事の本質を見る目が養われていきます。
高い理想に向かうために必要な向上心も忍耐力も鍛えられます。誰かに認められたいと思うからこそ頑張れることもあるでしょう。
そして理想があるからこそ、その理想が叶ったときの満足感や達成感も得られるというもの。理想を掲げなければ、そんな満足感も達成感も得ることはできません。
過ぎる「理想主義」はストレスを抱えすぎてしまう危険性がある
理想を掲げることは悪いものではない―むしろ成長の大きな原動力となりえます。しかし行き過ぎた理想主義は頑張りすぎを生み出し、心が疲れ切ってしまう危険性もあります。
いい理想主義と過ぎた理想主義って…どう見極めればいいの?
頑張りすぎていないか、無理しすぎていないかに気付けるようにしましょう
悩みが尽きないのは当たり前だと知ろう
17世紀フランスの哲学者が遺したパスカルの言葉
「人間は考える葦(あし)である」
一度は聞いたことのある名言ではないでしょうか。
人間は一茎の葦のように弱い存在でしかないものの、考え・思考することができる偉大さを言い表した言葉です。
現代のパナソニックホールディングスを一代で築き上げた松下幸之助は
「悩みはあって当たり前。それは生きている証であり、常に反省している証拠でもある。」
という言葉を遺しています。
歴史に名を遺す偉人・賢人でさえも日々悩みを抱えていたのです。しかし考えること・悩むことができるからこそ、人間なのだ。生きている証なのだと受け入れてたのです。
でも「考えること」と「悩み」って、なんかちょっと違くない?
それは悩みの種類によるものでしょう
「意味のある悩み」と「意味のない悩み」に分けよう
「考えること」と「悩み」の違いは、「意味のある悩み」と「意味のない悩み」に起因しています。
意味のある悩み=考えること・思考
意味のない悩み=悩み
意味のある悩み
意味のある悩みとは、自分の努力によって乗り越えることのできる悩みのことです。
時間的な拘束、めんどくささや労力・精神的な苦痛を伴えど、解決をしようと思って自分が行動を起こせば解決することができるのが特徴です。
意味のない悩み
意味のない悩みは、自分の努力ではどうすることもできない悩み。
子どもや家族、職場での人間関係、友人関係での悩みなど、自分で努力したところで変えること・解決することができない悩みです。
自分はコントロールできても他人を変えることはできませんから、いくら考えても意味がないんですね
悩んだところで解決することはありませんので、悩んでも無駄なのだと理解し悩まないようにすることが解決策となります。
もう少しイメージしやすいよう具体例を挙げてみましょう。
意味のある悩みは建設的な思考に繋がるけど、意味のない悩みは今考えても仕方がないことね
考えても仕方がない意味がない悩みは手放すしかありません
もやもやとした悩みが尽きないときは言語化して、これは「意味のある悩み」なのか「意味のない悩み」なのか考えてみましょう。
悩みが尽きないときの解決策
意味のない悩みは捨てるしかない。そうわかっても、簡単に手放すことができないから悩んでしまうのですよね。
仕方がないとわかっていてもぐるぐる考えちゃうんだよね…
それでも意味がない悩みなのだと認識することで、心は軽くなりますよ
悩みが尽きない人は「気にしないことリスト」をつくろう
次々浮かんでくる悩みに対して、これは意味のある悩みなのかな?意味のない悩みなのかな?と毎回考えるのも労力を使います。
それならばいっそのこと、意味のない悩みだと判断したことに対してはもう悩まなくていいように「気にしないことリスト」を作っておくのがおすすめです。
例えば、定時直前に突然鳴り出す電話。対応をしたら残業確実で誰も取りたがらない電話。
『誰か出てよ』
声のない声が聞こえてきて、でも自分も通常業務で手一杯だし取りたくない…でもこのまま放置するわけにもいかない。所内の雰囲気も悪くなってきた気がするし、やっぱり自分が取るしかないのか…
こんな悩みに対しては、毎回電話を取るか・取らないのかを悩むのではなく「〇回に1回は電話を取る」と自分なりのルールを決めておくと良いでしょう。
悩みが尽きない人は「大切な人に声をかけるように自分に声をかけて」みよう
悩みごとが尽きずに悩んでいるのは、自分だけではありません。友人同士で集まれば、近況報告という名の悩み相談会が始まることも少なくないでしょう。
そんな悩みに対して、どんな言葉を返していますか?
「それは辛かったよね」
「そんなのもう相手が悪いでしょ。あなたが気にする必要なんてないよ」
悩みを抱え続けてきた相手をいたわり、時にはアドバイスをしたりしていることでしょう。
同じように、自分の悩みに対しても第三者的な目線で俯瞰的に見ることができると「大したことないな」と思えたり、「それは仕方がないよ」と思えたりするものです。
そんな視点を変えるための方法として、大切な人に声をかけるように自分に声をかけるのがおすすめです。
自分の悩みに対して、その悩みを相談された友人の立場になってアドバイスをするのです。
自然といたわる優しい声がかけられますよね
「そんなことでウジウジ悩んでるの、時間がもったいないよ」って一蹴するのも、それはそれで「あ、本当そうだわ」って思えるね
自分が漫画の主人公になったつもりで、悩み苦しんでいる状況にナレーションを入れてみるのも、現状を俯瞰的に見る方法として有効です。
悩みが尽きない人は「悩んだときにやることリスト」をつくろう
アレコレ考えすぎて何も手につかない…
逆!逆ですよ!
何も手に付けないから悩んじゃうんです
デール・カーネギーは名著「道は開ける」で、戦場で衝撃的な体験を重ね神経症とよばれる状態で戻ってきた将兵たちに、軍医たちが処方箋に『多忙にしておくこと』と書いたことを紹介しています。
落ち込むのは余裕があるからよ。なんとかしなきゃの連続だったから、悩んでる暇なんかなかったわね。
確かに経営者とかプロスポーツ選手とかって私よりプレッシャー強いだろうに、キラキラ生き生きしてるかも
忙しいと言うと仕事を思い浮かべがちですが、仕事に限る必要はありません。
趣味や遊びに忙しい!でもいいんですよ♪
ランナーズ・ハイを知っていますか?
自分にとってややキツイと感じる運動を20分続けると得られる、多幸感や深い満足感、高揚感のことです。麻薬作用と同様の快楽ホルモン(β-エンドルフィン)が分泌され、頭の中から思考が完全に開放されます。
悩みが消えるわけではありませんが、悩んでいる暇がなければ悩みがないのと同じです
悩みが尽きない日は「今日はそんな日」と割り切って自分を甘やかそう
友人に声をかけるように慰めてみたけど、まだまだ気分が重い。とりあえず身体を動かしてみようと思ったけれど、身体が重くて指一本動かす気になれない…。
そんな日は「今日はそんな日」なんだと割り切って、とことん自分を甘やかすのも良いでしょう。
何をしようかと前向きに考えられるのであれば、考える時間も楽しみましょう。
何をするかさえ決められず悩んじゃう場合はどうしたらいいの?
好きなことだけを書いたメモで当たり100%のくじ引きしましょ♪
事前にアプリに登録しておけば、数タップで決まりますよ
ルーレット+ : 迷ったときや罰ゲーム抽選はルーレットプラス
無料posted withアプリーチ
悩みが尽きないのはHSP気質のせいかもしれない
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン/Highly Sensitive Person)とは、視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすいという特性を生まれつき持っている人のことを言います。
感受性が強いため、悩んでいる人が身近にいると共感して一緒に自分事として悩んでしまう傾向にあるため、悩みが尽きないと感じやすい部分があります。
結構当てはまるかも…!!これって直せないの?
HSPは生まれ持っての気質なので、うまく付き合っていくしかありません
HSPの中でもHSS型HSPさんは「自分がどう見られるか」に強い関心を持つ傾向にあるので、完璧主義の傾向にあり、理想と現実とのギャップに悩みを抱えることが少なくありません。
しかし漠然と感じていた「生きづらさ」に名前がつくだけで不安が軽くなるので、知らなかった今までよりも知った今の方がグンと気持ちが軽くなったのではないでしょうか。
私が抱えていた悩みについて、HSPという気質故の悩みだったと気付いたものについて考察→解決策を見出したものについてピックアップしておきますね
「悩みが尽きない人が気付くべきたった1つの原因と解決策」まとめ
いつも何かしらの悩みを抱えていて、悩みが尽きないという悩みをも抱えてしまっている…
そんな悩みの原因は「普通」という名の「理想主義」です。
過ぎる理想主義はストレスを抱えすぎてしまう危険性もありますが、理想を持つことでしか得られない満足感や達成感もあるので大事なのはバランスです。
もやもやする漠然とした悩みの1つ1つと言語化していき「意味のある悩み」と「意味のない悩み」に分けることで、しっかりと向き合うべき悩みなのか・手放すしかない悩みなのかを区別することができます。
区別することすら気が重い…というのは、既にストレスを抱えすぎてしまっている可能性が高いです。悩みと向き合うためにも、まずはしっかりと自分自身を労わってあげましょう。
悩みは尽きなくても、今よりずっと生きやすくなりますよ
コメント